ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【キモはフィルターユニットをシッカリ絡めること】使用ルアーとアプローチに注目!加木屋守(マーモ)が“冬”の油ヶ淵シャローゲーム攻略法をお届け!

連載:マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは!

先日は久しぶりに油ヶ淵へ。冬と言えば、より難しいイメージがある場所ですが、現在は油ヶ淵の流入河川が濁っている所も多く、超シャローで連日良い釣りを展開中。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール

ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。

冬の油ヶ淵シャローゲーム攻略

僕のスポンサーでもあるプロショップ「B-FARM」の店舗スタッフ“光くん”が「デッドスローラー」で55アップもキャッチ! そして、僕も「デッドスローラー」( 5.5in)でグッドサイズや、「ドリフトフライ4inエラストマー」に「ラスターブレード」をフィルターユニット際を通してキャッチなど…真冬のアブラを楽しめております。

デッドスローラー

ジャッカル公式「デッドスローラー」詳細ページはこちら

ドリフトフライ4inエラストマー

ジャッカル公式「ドリフトフライ4inエラストマー」詳細ページはこちら

ラスターブレード

ジャッカル公式「ラスターブレード」詳細ページはこちら

フィルターユニットをシッカリ絡める

大事なのはフィルターユニットをシッカリ絡めることですね!

特に半場川はフィルターユニットがカナリ多いのと、濁りがキツイため岸際にバスが寄りやすい傾向があるので、今はカナリ狙い目かなと思います! そして「デッドスローラー」はオフセットフックスイムベイトなので、フィルターユニットを攻略しやすいので、攻めるには最高のアイテムです。

ここ最近の五三川や大江川などでは、「デッドスローラーフルコンタクト」を使用していましたが、足場もそこまで高くなく、浅い場所のフィルターユニットへ擦り付けマクるので、「デッドスローラー」もオリジナルをオススメ致します。

それで反応がない時などは、フィルターユニットの際を「ドリフトフライ4inエラストマー」&「ラスターブレード」のバマストで浮かせて釣るなど、使い分けて狙っていただければ、より今の油ヶ淵を攻略できるかなと思います!

貴重な真冬のアブラックを皆さんも狙いに来てみて下さいね。

WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」