マルチトレックが、本気でマルチ過ぎて笑ってしまった件。
メチャ良かったです。マルチトレックPFD LE915。
名は体を表す…なんていうけれど、堤防、ロックショア、ネイティブトラウト、サーフなどなど、フィールドを選ばないマルチさ。どこへ行ってもほしい機能や収納力のマルチさ。ホントどこへでも一緒にtrek(トレック)したくなるヤツですね、コレは。
マルチトレックPFD LE915
というわけでgamakatsuのマルチトレックをご紹介!

△FRONT

△BACK
カラー:ブラック
サイズ:フリー
希望本体価格(円) :32,500
正直、まずカッコいい…はうれしい
まず第一印象で、デザインとしてもの凄くシンプルというか。過度な装飾が一切なくスマート。それでいて何というか質感の良さを感じられちゃう、手に取りたくなるライフベストなんですよね。このあたりのデザイン性の高さはロックトレックからのDNAともいえるのかも。
必須アイテムだからこそイケていたい…みたいな。
微に入り細を穿つ…とはコレまさに
そして、このスマートなビジュアルとは裏腹に収納力や扱いやすさがギュギュッと詰め込まれている。きっとフィールドで実際に使ってこそ、「やっぱり買ってよかった…」になること請け合い。
まずはこんなショートムービーを。
スタッフの黒神さんのマルチトレック紹介動画。とはいえ、これはあくまでマルチトレックの機能の一端。
バツグンの収納力
まずはバツグンの収納力。フロントポケットは深型のボックスでさえもすっぽり入る。
255×190×60mmという大型ボックス(例えばバーサスでいえばVS-3020NDDM などが該当)も、ほんとムリなく入るのがうれしい。
また、開口部が非常に広く、これがフォルムを崩さないから出し入れがとってもスムーズな点も特筆すべきところ。もちろん左右にフロントポケットはあるから、片方には薄型ボックスを複数、もう一方には深型…というセレクトも可能。
この大容量フロントポケットの内側、排水メッシュの採用でポケット内に入った水を素早く排水する仕様。また、ドローコードを装着できる小型のDカンも設置される。
排水ドレインもフロントポケットには設けられている。
利便性は…背中で語る!?
そして個人的に「おぉっ」と思ったのが背面。
まるでデイパックのような8Lと大容量の背面収納! 予備のツールボックスの収納に、あるいはウエア類の収納にも最適。
これだけでも心を奪われたんだけれど、じゃあ実際にフィールドで出し入れする時のことが考えられていて。
ハの字に設けられたZIPで、着用したまま開閉楽々!アクセス容易!!

大きなループがメチャ便利なんだよなぁ…。グローブ着用がデフォになる釣りジャンルやシーズンでも開閉イージー
また、背面収納は上からのアクセスも可能。
例えばだけれど予備ロッドなんかもイイし、あとはフィールドで釣った魚を簡易的にスポッと入れちゃう…なんてのもアリなんだとか。
そして地味ながら感動したのが、このドローコード。
閉める時はコードを引っ張るんだけど、それを開ける時…。
この部分を引っ張るだけで開くんですよ。これは実際FショーOSAKAでやらせてもらいましたが…快感(笑)。
背面には大型のDカン、反射板もあり! こちらも排水ドレインがあり、水分を排出する。
細部に宿る機能性
フロントにバックにと充実の収納があり、スマートながらも大容量なマルチトレック。それだけでなく細部にツールを収めるギミックも多数!
右ポケット上には糸くず入れが、左ポケット上には面ファスナーがあり、フィッシュグリップの固定やヘッドライトの固定に!
前面収納のサイドにあるウェビングベルトには、プライヤーホルダー等を装着可能。
どの角度から見ても何かしらの便利がある…。そんなマルチトレックなのです。
そもそもが軽く、タフな素材
そして、そもそもの素材の軽さ・タフさ、また着用感のよさが魅力。それらがとにかくフィールドでの実用性を考えて作り込まれている。
素材にはコーデュラとスぺクトラを組み合わせて採用。コーデュラの対摩擦性能、スぺクトラの耐久性と軽さ・しなやかさは、着用感も軽く、それでいて強い。
さらに、体へのフィッティング調整ベルトが優秀で、キュッと引けば身体にフィット。ほんと一瞬でフィットします(笑)。

△ちなみに引っ張って余ったベルト部分は巻いて邪魔にならずに収納もできちゃいますよ
そしてファスナーやバックル類。ファスナーはYKK社製ビスロンファスナー、そしてバックルはデュラフレックス社製。
これら、簡単にいうと樹脂製。非金属。そうです。使い込むうちに起こる潮ガミなどのやっかい事を防いでくれるわけです。
そして最も重要な命を守る役割。浮力は7.5kg 以上/24h。万が一の時に、しっかりとした浮力・そして浮き姿勢を確保しています。

淡水15℃時の浮き姿勢。モデル:168cm/55kg
もちろん浮力体は取りだすことも可能でパッキング時にはコンパクトに収納できる。
さまざまなフィールドへ、色々な魚を釣りに足を運ぶ人ほど、ライフベストも複数持ちになることが多いのではないでしょうか。
このマルチトレックなら、1つあるだけでかなりの範囲をカバーできるのでは!?
発売は4月を予定しているとのこと。気になる方はぜひぜひチェックを!
gamakatsu公式「マルチトレックPFD LE915」詳細ページはこちら
