各地でアジング&メバリング! 大型ヒラメ&青物狙い! ショアからの泳がせ釣り・初体験【トモ清水のガッ釣りソルト】
WEB連載「トモ清水のガッ釣りソルト」
第236回
各地でアジング&メバリング!
そしてヒラメ&青物狙い! ショアからの泳がせ釣り・初体験♪
こんにちは!トモ清水です。現在、淡路島のカフェテラスにて、この原稿を書いています。まさに釣り旅の真っ只で、山口、愛媛と回って、今は下り中の淡路島というわけです。
立春、暦の上では春ですが、今季一番の寒気が予想され、今週予定していた真冬の琵琶湖北湖のバスガイドも急遽キャンセル。滋賀県でのエリアトラウトと福井でのメバル&ヤリイカのライトエギング釣行にリスケ中。押し寄せる寒波、荒れる天候も多いのは仕方がないですが、風が止む穏やかな日はかなりの釣行チャンス、各地の現場では熱い釣果で盛り上げっているわけです。
というわけで今回は、各地の現場の様子のレポートと、今後の春にむけての釣果アップ、釣りをもっと楽しむための秘策を考察していきたいと思います。
周防大島(山口県)メバル合宿
まずは温泉大好きなトモ清水としては、以前から入ってみたかった鳥取県の三朝温泉(みささおんせん)へ。ここは日本一のラジウム・ラドン量を誇る温泉で、まずは体も心もリフレッシュ♪
鳥取から山口県に向かう道中はこのように雪も。
そして山口の釣り仲間と合流し、合宿スタート♪
日中に下見で各地をランガン。一か所だけ風裏でベイトも多く、海藻エリアと磯が複合している、良さげのポイントを発見。夜はまずこのポイントからスタートすることに。
相変わらず風が強く、厳しい展開を強いられましたが、ベイトフィネスの手返しでテンポよく探っていった結果、何とか魚の固まっているところを見つけることが出来ました。
やっぱり冬の展開としては、メバルシーズンの本番となる3月以降より、タフな状況が多く、推理して探していくゲームは、もっとも好きなゲームプランです。
ちなみに最初の価値ある一尾は、関東ではなかなかお見えになれないブルーバック。
ほんと惚れ惚れするほど綺麗なディープブルーの色。
これを見たさにメバル釣りをする方も多いのでは?
身体の芯から冷えた釣行後は、お決まりの仲間との鍋タイム♪
身体も心も温まります。
気が付くと深夜まで続く鍋パは、釣りバカ仲間との釣り談義は盛り上がり、馬鹿になれる時間は本当に貴重でした~。とにかく皆さん、若いから食べる量が凄い!
また今度は春に合宿ですね!
愛媛遠征
周防大島からフェリーで松山入り。一時間ほどであっという間に四国上陸です。
愛媛初日は松山でメバルとアコウゲームを予定していましたが、松山では珍しい雪と強風につき中止。
ローカルユーチューバーのTonyさんと、初めてお会いするフォロワーさんと合流し、居酒屋で釣り談義に変更。
釣り旅の目的は、主にロッドテストですが、全国各地、現場に飛び回ることで、ローカルアングラーが今何を求めているのか? 肌感で得ることが重要だと思っています。
翌日、晴れ間は出たものの風は強いまま。風裏をチェックしながら各地をランガン。基本的にこのエリアは、この時期はナイトが本番なので、デイは地形のチェック、ベイトの有無、釣り場の禁止エリアの確認等を行っていきます。
まずはパイロットルアーとして、ソルティーステージ マイクロジグスリムの5g、マイクロジグで素早く魚の反応をチェック。
続いて、Gulp! のベビーサーディン2inchをワインドさせて、魚の反応をチェック。
日中はややリアクション気味に誘うのはコツです。
小さいながらも赤メバルが飛び出してくれました~!
続いて定番のベラ。個人的には口を使わすのはちょっとテクニカルで、サイトで狙えるので好きだったりします。小さい割にはベラ科はよく引きますしね。
いづれも、ZENON LTXのベイトフィネスリールを武器に、テンポよくポイントをチェックしていく新規開拓が、今後の釣りに役に立っています。
本番のナイト! 愛媛・真冬のお楽しみ!デカアジング!
いよいよ本番ナイト。愛媛の真冬は大型のアジで激アツシーズン!
この日は相変わらず強風と急な寒波の到来で激渋の状況下でしたが、Tonyさんが36.5cmのメガアジをゲット!
わたくしトモ清水もベイトフィネススタイルで、尺アジもゲット!
アベレージは20cm台後半で何匹か釣って楽しめました♪アジちゃん、ありがと~。
満足したところで、明日の初泳がせ釣りに備えることに!
今年の展開は例年より遅く、ギガアジの出現はこれからが本番!
愛媛でワクドキのショアからの泳がせ釣り 初体験♪
狙うは大型ヒラメ! 青物!
さてデカアジ狙いの翌日はショアの泳がせ釣り!
船からのイワシ泳がせ、いわゆる船ヒラメは千葉の大原でよく通っていたのですが、意外にもショアからちゃんとした泳がせは初めて♪
今年は大型ヒラメの当たり年、との情報で、ならば挑戦してみよう!ということで、ローカルユーチューバーの「ハリケーン・アッパー」のメンバーと合流し、大型ヒラメ、青物など泳がせで狙うことに。
話によると、一番の時合いは朝まづめとのこと。
釣り方はシンプル! まずはアジングで活きのいい餌、アジとサバを確保し、泳がせてあとは待つだけ。
ドラグが走り、合わせるタイミングを見計らうのですが、実はそのタイミングがとっても難しい‼️
そんな中、実際に狙っていると…!
ヒラメのアタリらしきものがきて、送り込んでロッドが絞られたタイミングで理想的なフッキング!
それでもスッポ抜けました。
ちなみに泳がせていたサバには、ヒラメらしき歯形が…。
もうドキドキと、スッポ抜けた時の呆然さは、きっとYouTube動画にアップされるかと(笑)。
朝イチのトニーさんが掛けた87.5cmの座布団から始まった今回の神回。こ
の一枚目は通常のタモ網に入り切らず、三つ目の網でようやくネットイン✨
@hurricane_upper
見ている方がドキドキでした。
スナさん、さすが泳がせの達人、二枚もの大型ヒラメを上げられてました!
トモ清水の方はというと、ヒラメのスッポ抜けのあと、ラストのラストに青物の回遊があり、メンバーの協力で価値ある一尾が取れました。
魚の大きさやロッドテストが出来た事も良かったのですが、何より一番、みんなで一丸となって協力しあって獲れた嬉しさと感謝の気持ちが最高の釣行でした♪
泳がせタックル
rod:6’6” ビッグベイト用のプロトロッド
reel:ZENON BEAST
rod:10’2” ロングベイトロッドのプロトロッド
reel:ZENON BEAST9
line:スーパーファイヤーライン ウルトラ8 1.5号
この釣行時の模様はハリケーンアッパーさんのYouTubeチャンネルにて♪
https://www.youtube.com/@hurricaneupper/featured
愛媛最高!釣り仲間最高
ロッドテストに協力してくれたメンバーに感謝!
このような最高の釣り場が後世にちゃんと残せるように、ゴミ問題、駐車問題、騒音問題、地元の方々とのコミニケーション、しっかりマナーを守って、気をつけながら釣りを続けていこう、とあらためて強く思いました!
自然と魚に感謝、メンバーのみんな、ホントありがとね〜!
愛媛ラストは松山ナイトメバル♪
自身初となる泳がせ釣りを満喫したあとも、釣りバカ「トモ清水」は松山に移動し、愛媛ラストのナイトメバルを狙いました~
ポイントに到着するも潮止まりで、アタリがない。パイロットルアーのプラグからチェックするもショートバイトのみ。
ということで最終兵器のGulp!、困ったときのGulp!ベビーサーディン2inchをセットし、そこからは潮も効き出して入食いタイム。
最初は苦戦しましたが、気が付けばブルーバックも赤も白メバルも、サイズは小さいながらも愛媛ラスト釣行を楽しめました。
これからが本番のメバル。さらにメバル釣行が増えそうです。
淡路島での朝練
愛媛から一気に東に走り、徳島でいつもの徳島ラーメンを食べ、淡路島入り。
夜は雨が強かったので、朝錬釣行へ。
淡路島のメバルもお腹がぺちゃんこ。
アフターの魚かもしれませんね。ベビーサーディン2inchで少ないバイトを拾っていく展開でした。
明るくなってからは、ボトムワインドで赤メバル。
アタリがピタっと止まったところで大阪に移動です。
困ったとき、必ず助けてくれる最強ワームGulp!
かならず携帯しておいてくださいね。きっと役に立ちます。
アジング、メバリング、トモ清水使用タックル
ロッド:ベイトフィネスロッド5フィート9インチ
リール:ZENON LTX
ライン:プロトライン0.4号(バークレイ)
ルアー:Gulp!ベビーサーディン2inchなど
ロッド:スローテーパーロッド5フィート9インチ
リール:ZENON1000S
ライン:プロトライン0.3号(バークレイ)
ルアー:ふわゆらジグヘッド0.4~2.0g(バークレイ)+Gulp!ベビーサーディン2inchなど
自由気ままな釣り旅は続く?
大阪、滋賀、福井、石川、新潟の各地をまわり、来週埼玉に戻る予定です。
北陸は今季最大の寒波到来で、雪が心配。しっかり備えして安全第一で旅を続けます。
さて埼玉に帰ってからは検品、出荷の作業が待っています(汗)
ワクワクが届けられるように頑張ります!
トモ清水のインスタグラムにて、リアルタイムで旅の様子をアップしていますので、フォローよろしくお願いします!
トモ清水でした!
See you next time!
WEB連載 トモ清水「ガッ釣りソルト」」は隔週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!