ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ロックショアで夢を現実に!】マグネットブレーキ搭載の〝投げられる〟レバードラグリール! その名はTENMA (テンマ)

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
新製品総力特集2025

ブッ飛んでる!okumaのテンマ

レバードラグリールに、マグネットブレーキを搭載。つまりは投げられるLDリール。そしてその糸巻量PE8号300m、10号250m…。

ぶっ飛んでるぞ、okumaのTENMA (テンマ)

ロックショアで夢を現実にするLDリール

正直、冒頭に述べたのが全て。レバードラグリールの対大型魚のメリットは多くの方が知るところだと思う。いやはや、そこにマグネットブレーキ。

ビッグファイトでのLDリールのアドバンテージはそのままに、投げられるんです。

そして、強烈なラインキャパ。まさに夢の大物に近づくためのリール。もうほとんど先に述べた繰り返しになってしまうのですが(笑)、かなり驚きでした。

つまり、ロックショア用キャスティングLDリール。それがテンマ!

その特長を駆け足で!

マシンカットアルミフレーム、サイドプレート

ボディはマシンカットアルミフレーム&サイドプレート。ゆがみのないメタルボディは本来持つ巻き上げトルクをしっかりと発揮する。

ギアについてはXL Gearingと呼ぶ17-4ステンレス製メインギア、ピニオンギアを採用しているそうだ。また、内部でいうとステンレス製ドライブシャフト&スプールシャフトとなっているそうだ。

21段階マグネットブレーキ

マグネットブレーキは21段階。強風、向かい風…ロックショアでの使用を考慮した細かな設定。ダイビングペンシル、GT用大型ポッパーまで、投げる・操作する…を助ける!

PE8号・10号対応スプールが…軽い!

そしてFLITEスプール。糸巻量は後述するスペック通りだが、抜群の収納力を誇る47mm。そして、ロングリーダーも問題ナシ!

さらにはこれが軽い。オクマのカバラと比較しても以下の通り…。

カバラのスプールと比較すれば32.8%の軽量化。立ち上がりの軽快さ、それは飛距離の安定につながるわけだ。

カーボンノブ付きアルミハンドル

いざ一発大物を掛けたら…。アルミ製ハンドルアームとカーボンノブ(C40X)でトルクフルに寄せる。ちなみにハンドルポジションは93mmと105mmの2ポジション。このあたりは使用するルアーによっても選択肢がある。

3月登場予定

マジか!コレいい!! 一発大物を狙うアングラーには、そう思った方も少なくないのでは? SPECは以下の通り。むしろお得感アリと感じてしまったのはワタクシだけ!?

SPEC
型番 ギア比 最大ドラグカ (Kg) 自重(g) スプール径(mm)/ストローク(mm) 本体スプール 糸巻量 PE(号-m) 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) ハンドル長さ(mm) ベアリング数 BB/ローラ― 本体価格(円)(税抜き)
TM-10WXA 7.0 15 542 58/47 6.0-380 8.0-300 10.0-250 120 93/105 6/1 48,900
TM-10WXLA 7.0 15 542 58/47 6.0-380 8.0-300 10.0-250 120 93/105 6/1 48,900

オクマ公式「テンマ」詳細ぺージはこちら

オクマ/ゼニス(okuma / ZENITH ) プロフィール

1986年に台湾・台中市で設立されたリールメーカー「オクマ」。アメリカ、ヨーロッパ、北米やアジアなどワールドワイドに流通するオクマリール。低価格&高性能のリールをリリースしている。ゼニスは福岡県北九州市にあるロッドメーカー。ショアからオフショアまで幅広くルアーロッドを展開。ロッド製作工程の多くを自社で行い、高品質で定評がある。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」