太糸PEラインの巻替え。
テンションを掛けながらひたすら巻く。手作業だとまあまあ苦痛…釣具店でやってもらうことも1つの手段ですが、テンションの強さであったり下巻きの量など…拘りをお持ちの方も多いのでは? “快適かつラクに自身でラインを巻き替える”ことが一番の理想。実現するために揃えてほしい、第一精工の便利アイテムを今回は紹介。
高速リサイクラー2.0【第一精工】
こちらが無いことには始まらない。
「高速リサイクラー2.0」。リールへの巻き取り、またはリールからラインを巻き取る時にも便利なアイテム。3ボールベアリング内蔵で、高速3.5倍速ハンドルを搭載。快適な巻き感と、素早いラインの巻替えに貢献。
以降で紹介するアイテムもコレありき…ぜひご準備を。
第一精工公式「高速リサイクラー2.0」詳細ページはこちら
【冬/オフシーズンの間に】ライン交換をスピーディーかつ快適にできる「高速リサイクラー2.0」でハイシーズンに備えてみては?/第一精工
カチカチテンショナー【第一精工】
PEラインのテンションを張る。
続いてはこちら!「カチカチテンショナー」。要するに高速リサイクラー2.0からの、PEラインにテンションを掛ける役割を果たすアイテム。実用6kg最大8kgまでのテンションを掛けることができ、“自分好みの強さ”でラインを張ることができます。
“テンション表示機能”も搭載されているので、自分が今どのくらいの強さでラインを巻いているのかもチェックすることが可能! 全14個のボールベアリングによって、快適な巻取りをサポート。こちらも必要不可欠なアイテムなのでぜひご検討を。
第一精工公式「カチカチテンショナー」詳細ページはこちら
ガッチリールシート【第一精工】
続いてこちら! 「ガッチリールシート」。
糸巻き専用リールシート。本体とリールをシッカリ固定し、高負荷の糸巻き時の疲労を軽減し、快適にラインの巻き取りができるというアイテム。ベイト&スピニング両対応ですが、後述する「ギチギチワインダーSP」の登場によってベイトリールとの使用をオススメ。クランプ式でシッカリ装着でき、本体の剛性もバツグン。
第一精工公式「ガッチリールシート」詳細ページはこちら
ギチギチワインダーSP【第一精工】
最後はこちら!
新製品です「ギチギチワインダーSP」。本体にスピニングリールのスプールをセットして、電動ドライバーの力を借りることによって、高負荷を掛けながらでも、超快適&スピーディーに太糸PEラインの巻替えができるという優れモノ! リールにも人にも負荷をかけずに済むという。本体シャフトには、スムーズに移動するガイドローラー搭載で楽々ワインド。高負荷を掛けた状態で均等にラインを巻けます。ガイドローラーにはボールベアリング&リニアブッシュを搭載。ボディにはボールベアリング3つを内蔵。
第一精工公式「ギチギチワインダーSP」詳細ページはこちら
【太糸PEラインユーザー必見】ラインに高負荷を掛けながらでも快適&速いライン交換が可能!大型スピニングリール対応「ギチギチワインダーSP」
以上! 高負荷をかけながら太糸PEラインの巻き取りを快適に行える、第一精工の便利アイテムをまとめて紹介させていただきました。ぜひ!これらでより快適な糸巻きを!
