ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

台湾へプロトルアーの弾丸テスト釣行【釣り場そばに即席工房を構えて即座に微調整するスタイル】

連載:秦拓馬の俺達。通信
寄稿:秦 拓馬
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

秦 拓馬(Hata Takuma) プロフィール

日本のみならず世界のフィールドをトコロ狭しと走り続ける、ご存知「ダウザー俺達。」近年はYoutuberとしても大活躍中! 

ずーっとルアーを作っていたので、それらを試してみたくて、暖かい国に行きたい衝動にかられていました! そこで目を付けたのが台湾。

というのも台湾の各地の野池にはバスも居るし、管理釣り場も豊富にある。しかも、フライトは3時間なので、滋賀から関東や九州へ行くのと変わらないから! というわけで、台湾へ!

現地に着いてまず行った作業は、とあるワームのテストを行うために、現地の釣具屋さんやDIY店で型取り用シリコンなどを調達し、電気屋さんで電子レンジを購入することでした。

なぜこんなことをしたのか? というとワームは、わずかな形状変化で魚の反応や使用感が変わるので、現場で作り直して即試したかったから!

ちなみに、ありがたいことに各地の釣り場のオーナーは秦拓馬を知ってくれいて、FISHMAGNETルアーにも興味津々、ということで釣り場のほとりに、工房スペースを作らせてもらえました!

現場で微調整を行いつつ即実釣テストも行うという、この柔軟なスタイルって、正解のカタチを導き出すには超絶に効率が良いんですよねぇ。

そんなこんなで色んなことを試せました!
正直なところ、100点を付けるにはほど遠いながらも、大きな前進を感じることができました。

P.S. 釣りフェス2025の会場にも行きますよー! シマノブースなどにいてます!

それでは、最近の俺達。の近況を写真中心に振り返っていきます!!

初バスは台湾の池バス。マガテールのゼロインチワッキーにて

プロトシャッドテールで連発

管理釣り場ではリンボーのゼロインチワッキーが無双状態

台湾の減水野池。リンボー4&バウヘッドのボトストにて

高雄の有名フィールド、蓮池潭。ミノー投げたらピーコック

山奥のリザーバーにてタイガン110でトーマン

 

 

YouTube「秦拓馬★俺達。チャンネル」最新動画

【SHIMANO2025】NEWロッドの実釣テストしてきた

 

全ての魚が逃げるくらいバシャバシャしたら、逆に凄いことになった!!

 

WEB連載「秦拓馬の俺達。通信」は隔週  金曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」