ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ネジレず、揺るがず、豪快にしなる】L‐ジギーズSSDに強さを求めた「ストロングアーチ」が2025年春登場予定

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
新製品総力特集2025

2025年登場予定 L‐ジギーズ SSD ストロングアーチ

L‐ジギーズ SSD ストロングアーチ。

テイルウォークのL-ジギーズSSDに極限まで、ブレずに、曲がり込む派生モデルが登場となる。

ネジレず、揺るがず、豪快にしなる

「ネジレず、揺るがず、豪快にしなる」パワー特化型ライトジギングロッド。L‐ジギーズ SSD ストロングアーチに求めたのは、そうしたコンセプトだったという。

L-ジギーズSSDが無駄を削ぎ落とし、徹底した軽量化を追求したロッドであったのに対し、それとは正反対に位置する「強さ」を妥協なく追い求めたストロングアーチ。

Lジギーズではあるけれど、また別角度でライトジギングを捉えた意欲作。近年、タックル・ラインの進化は、ひと昔前よりもライト化されたタックルで大型魚に対峙できるようになった。そこに刺さるストロングアーチという位置づけになりそうだ。

ティップからバットに至るまで、全体にバイアス構造のカーボンシートを組み込み、ロッドの“ネジレ”を大幅に抑えたという。これによりファイト時のパワー伝達能力が大幅に向上、従来のライトジギングロッドの枠を超えたゲーム展開が可能となるという。

10kgを超える青物にも遅れを取らないポテンシャル、それでいながらタチウオ、シーバス、根魚といったライトジギングらしい魚たちをテクニカルに攻めることも可能なロッドに仕上がっているそうだ。

24tの中弾性カーボンシートを中心に構成したブランクスをパワー重視のブランクスに味付け。90°と0°の繊維方向からなるカーボンシートの間に45°×45°からなるバイアス状のカーボンシートを重ね合わせることで、ロッドそのものの“ネジレ”を大幅に抑制するという。

さらにランクスの最も外側にX状のカーボンテープを巻きつけ締め上げるXラッピング。

圧倒的にネジレなくブレない。だからパワーロスもなく、結果としてそれはアングラーの入力などに対してもリニアに反応するブランクスに仕上がったという。

△ガイドリングはSiC

△リールシートにはTCS。#17で、汎用性の高いリールにマッチしたサイズ感をセレクト

MODEL LENGTH(ft.in) PIECE CLOSED LENGTH(cm) ROD WEIGHT(g) LURE WEIGHT(g) DRAG WEIGHT(kg) LINE WEIGHT (pe) L1(mm) L2(mm) GRIP TYPE RETAIL PRICE(JPY)
C612 6’1″ 1 185 151 max 150 (Light jerk 250) max 5 max 2 545 415 A 31,000
C613 6’1″ 1 185 153 max 180 (Light jerk 280) max 6 max 2 545 415 A 32,000

まずは速報まで。釣りフェスを皮切りに、各地の展示会に出展するテイルウォーク。ぜひぜひブースでもブチ曲げてみて頂きたい。

テイルウォーク公式「L‐ジギーズ SSD ストロングアーチ」 詳細ページはこちら

テイルウォーク(tailwalk) プロフィール

株式会社エイテックのルアーブランドが「tailwalk(テイルウォーク)」。ソルト、フレッシュ問わず非常に多くのロッドやリール、アパレルなどを展開。バスではフルレンジシリーズ、ソルトではハイバリューなロッドSSD(ソルティシェイプダッシュ)シリーズや、フラッグシップモデルのTZシリーズなど、ビギナーから上級者まで幅広い層に支持されるアイテムが並ぶ。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」