コンツアージグ【デプス】&パワーウィグラー【バークレイ】
状況がつかみにくい&分からない時に使いたいのがジグスト。
キムケンいわく、秋に向けて季節が進んでベイトを追いはじめると白系カラーへの反応がよくなるため、キムケンがアメリカで使うために配色したコンツアージグのチャートホワイトを投入。
追わせて食い込ませるスイミングジグも非常に効果的なタイミング。
1/4㌉を中心に、スピードをだしてリアクション要素を高めたい時は3/8㌉も使用。トレーラーはパワーウィグラーの同系色をセレクトし、頭を5㍉ほどカットしてキーパー部にラインを巻きつけてアロン止めがキムケン流!
(写真上)パワーウィグラーのミニサイズ㊦もサンプルで存在。ジグスト用でリクエストしたモノだが、小さすぎたので改めて作り直しとのこと
コンツアージグ3/8オンス【デプス】&クリーチャープロト【バークレイ】
いつでもどこでも使える利便性を追求してキムケンが開発中のワームがお目見え。
そのワームというのがバークレイ・クリーチャー系プロト!
このワームはスイミングさせてもボトムで転がしてもOKな万能系。
水をしっかり撹拌し、しっかり倒れ込む食わせ系クリーチャーとして日々進化中。シャローのマットカバーでは、コンツアージグ3/8㌉にセットし、ヒシモの隙間を撃ちつつ、フォールでゆっくり見せてバイトを誘発!

台風一過の当日、おいしそうに見えたインレットだが、時間が経つほど魚はインレットに依存しない状態に進行。季節は夏から秋に急発進したのを目の当たりにしたキムケンは、状況変化に素早く対応するべく、ロッド1本ですべてを扱えるセッティングでランガン。その場その時で魚のポジションを確認し、ベストなアプローチを敢行した結果、魚は見事に水深を有するマットカバーに潜んでいた。消去法で探っていたキムケンはフロロ20㍀&コンツアージグ3/8㌉&プロトクリーチャーでヒシモを撃ち、フォールで見せて的確にバイトを引きだすことに成功! 秋は迷いがでるとダメな方向にハマることもあるため、素早い見切りとローテで臨機応変に対応が大事なのだ!
バークレイ・クリーチャー系プロトは、リューギからリリースされたばかりの「フットボールヘッド」との相性抜群
配信記事はこちら