当たり年でも、当たりでない年でも。
なんだかんだ、例年この時期に盛り上がる「ティップランエギング」。
そりゃあ人気ターゲットのアオリイカが手軽に、かつ数もサイズも狙えるとあれば行かない手はない。いや、むしろ日頃「釣れない、釣れない」なんてブツブツ言いながらエギングに勤しむ記者なんかは、ここぞとばかりに。
あれこれ新たに道具をそろえるのが大変そう?…実際、そうでもないんです。
お手持ちのエギで始められる!ティップランエギングで活用したいエギ王シリーズのメリット解説【エギングレッスン】
出典:YouTubeチャンネル「YAMASHITA Maria」
ティップラン専用のエギを揃える。それも正解と言えば正解。
より深いレンジを攻める訳ですから単純に重さが必要だし、オカッパリではあまり馴染みのないバーチカルな攻めであれば専用に設計されたエギがあればより心強い。
ただ、“手持ちのエギでも始められる”ということを伝えてくれているのが、先に紹介した動画。
通常のエギでティップランをするメリット
実際、通常のエギをティップランで使用することでメリットもある…とは、エギングマイスターの川上さん談。
盛り上がっているとはいえ、その実まだまだ通常のエギに比べると専用のエギはラインナップが少ない。
ヤマシタで言えば、専用エギの「エギ王TR」は3.0号・3.5号のラインナップですが、通常のエギであれば2.5号や4.0号などもある。イカのサイズやベイトサイズに合わせて…というローテもできると。
サイズだけでなく。通常のエギはそのカラーも実に豊富=使えるカラーの幅も広がる訳です。日光(紫外線)が届く水深に、「ネオンブライト」シリーズを投入できたり、「490グロー」シリーズをディープに投入したりもできる。
どうやって通常のエギをティップランで使う?
ティップラン専用のマスクシンカーを使う…これがズバリ答え。
ヤマシタにはティップラン専用のシンカー「エギ王TRシンカー」がラインナップ。このシンカー「エギ王TR」だけでなく「エギ王K」「エギ王SERCH」「エギ王LIVE」などに装着が可能。
…だけでなく、市販されているほとんどのエギの形状に装着できるというバツグンの汎用性が特長。※もちろん釣行前に合わせてみる必要はあります。
ね。まさしく通常のエギをティップランで使うにはうってつけのシンカーなんです。
この投稿をInstagramで見る
いわく、通常のエギにシンカーを付けてティップランで使用する際にポイントがある。
ティップラン用のエギはヘッド部分とシンカーで重心が作ってあるので、頭下がりに“スッ”と沈む。一方、通常のエギはヘッド部分のやや後方にシンカーがあり、そこが重心となるので、極端に頭下がりにはならない。
つまり、ほぼ同サイズで同等のウエイトでも、ティップラン用に付けるシンカーより重めのものを使うのが◎。
なぜエギングをするのかと言えば。そのゲーム性、引き味、食味の良さはもちろん、やっぱり単純に「アオリイカが釣りたいから」ではないでしょうか。
オフショアだしな…と侮るなかれ。やっぱり数を釣ることで、状況に合わせたパターンだったり、イカが好むスピードやカラーなどなど…何かしらオカッパリに活かせるものは必ずある。何より、記者のように日ごろのうっ憤を晴らすこともできる訳です。
この秋、手軽に始められるティップランエギングはイカがでしょうか。