イカを長く抱かせる布「ハグクロス」採用の新型エギ!として注目されているのが、ハヤブサから2024年秋に登場したばかりの「スクイッドジャンキー・ハグハグ」。
気になっている人も多いかと思いますが、そんなタイミングで実釣動画が公開スタートに!
その動画がコレ!
【エギング】イカが抱いたら離さないエギ!?2024年新製品ハグハグで秋イカ連発!【長崎県五島エギング】
この動画では、ハヤブサの九州スタッフの柳田さんがを「ハグハグ」を使って長崎県の五島でエギング実釣!
動画では、小型サイズの数釣りから、秋の良型捕獲まで、かなり、うらやましいぐらいの爆乗りっぷり披露してくれています!ぜひチェックしてみてくださいね!
さて、せっかくなので、ハグハグについて、少し詳しくご紹介します!
スクイッドジャンキー HUG HUG (ハグハグ)【ハヤブサ】
2024年秋登場
ハヤブサから2024年秋、ちょっと注目な新作エギ「スクイッドジャンキー HUG HUG (ハグハグ)」が登場
ハヤブサ公式「スクイッドジャンキー HUG HUG」詳細ページはこちら
■FS513 スクイッドジャンキー HUG HUG(ハグハグ)
■サイズ:2.5号/3号/3.5号
■価格:2.5号¥1,150 3号¥1,200 3.5号¥1,250
●沈下速度 ※プロトタイプでの数値となります。
2.5号・約9g・沈下速度 1m/約5秒
3.0号・約16g・沈下速度 1m/約3秒
3.5号・約20g・沈下速度 1m/約3秒
ハヤブサ公式「スクイッドジャンキー HUG HUG」詳細ページはこちら
このエギ、ドコが注目なのか? というと…!
長く抱かせる「ハグクロス」採用
このエギのボディ布に、イカに長く抱かすことができるという「ハグクロス」と呼ばれる新布が採用されているからなんです!
ハグクロスの布は、超なめらか(織目がとても細かい)で生命観が増しで、アオリイカにとって違和感を感じにくく抱きやすく離しにくいというのが1つ!
そしてもう1つ、この滑らかな布であることで、触腕の吸盤内にあるトゲトゲ(ツメ)が従来の布よりも引っ掛かりやすく離れにくいので、イカがエギを離したくても離れないというわけなんです!
そう、アオリイカにとってハグクロスは「恐怖の布」というわけなんです!…
ハグクロスってどんな感じ?
これがハグクロスが採用されたハグハグ!
アップにするとこんな感じ!
イマイチ よくわからない!って人はこの、通常布とハグクロスの比較写真↓をチェックしてみて!
下写真上がノーマル布、同下がハグクロス採用のハグハグ
けっこう違いが分かるはず!
カラーバリエは20色と超豊富
羽根色でボディカラーが分かるようになっています!
緑羽: 緑夜光ボディ
青羽: 青夜光ボディ
白羽: クリアボディ
紫羽: ケイムラボディ
全カラーにグローアイ採用
以上、ハヤブサの新作エギ「スクイッドジャンキー HUG HUG (ハグハグ)」の情報をお届けしました!
まだまだ続く秋エギングシーズン! 気になった人はぜひ現場で試してみてね!

ハヤブサ(HAYABUSA )