その色合いがフィールドの背景にマッチし、妙に上品さを感じさせるエステルライン。
礒野寛之さんは言う。
「ここに来たのは本当に久しぶりですね。だから、フラットな頭で今ここにいる魚がどうなのか。それを探り当てながらアジャストしたいですね」
礒野 寛之(Isono Hiroyuki) プロフィール
エリアトラウト。礒野さんが足を運んだのはフィッシングフィールド中津川。そのリールに巻かれたのはアドバンテージクリアというラインカラーが目新しく、何かソソられる鱒ノ糸(ますのいと)。サンラインからこの秋登場となったばかりの「トラウティスト 鱒ノ糸エステル」である。
礒野寛之と鱒ノ糸エステル
鱒ノ糸エステルには2タイプ、「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」と「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」があるが、何やらサンラインが本気出してきたぞ!…と話題になっている。
その特長については、すでに配信済の記事で礒野寛之さんが詳解。そちらの内容をぜひぜひチェックしていただきたい。
そんな鱒ノ糸エステルを使ったFF中津川での実釣。まさに今、眼前にいる魚に礒野さんがどんな思考を持ってアプローチしていったのか、その一部をご紹介。この様子は近日動画でも公開!
FF中津川にて、魚の今を追い掛ける
まず、撮影当日のFF中津川は濁りが入り、表層付近や一段下にも魚はまずまず見えるが動きはスロー。
目の前の魚の「今」はどうか?その確認を習慣づけていると礒野さんは話す。
まずはパペット・サーフェス(スミス)。鱒ノ糸エステル ハードの0.3号からスタート。
鱒ノ糸エステルにはハードとソフトの2種類があることは先に触れたが、ハードはベースになる選択だという。ハード…と聞くと、エステルの中でもピーキーな印象を受けるかもしれないが、ソフトと比較しハードという意味合いで、むしろ様々な状況にストライクゾーンが広いのがハードだ。いわばメインラインの中でも軸になるのがハード。
なにはともあれパペット・サーフェスと鱒ノ糸エステル・ハード0.3号から探る。その反応の出方次第で次の手を考える。そんな基点となるセットなんだとか。
ワンキャスト目から早速バイトを引き出す。そのワンキャストの中でも絶妙に強弱をつけて探り、バイトがあったのはややアクションを入れたアプローチ。レンジは表層付近ではなく少し下からの突き上げ。
であれば…と仮説を立てて試すのが礒野式。タックルはそのままに、もう少し強いトップウォータープラグであるパペット・モアで次のキャストに移るとすぐさまキャッチ。
どうやらこのタイミングでは、少し下のレンジの魚がやや強い動きに反応するようだ。
まだローライトで水温も高くないタイミングで、魚から寄ってくるというよりはルアーで魚を引っ張るというアプローチ。
サーチのパペット・サーフェスから、フィールドの生情報を感じ取り、パペット・モアへ。
そもそもエステルラインがメインラインとなっている理由は、低伸度で高感度ゆえに得られる情報が多いことから。また、アングラー側が意図した動きをリニアにルアーに吹き込めるため、情報の精度も高いという。
要するに、仮説を立てて「このように動かしたい」とアプローチした時に、基本的には理想に近い動きを出せているはずで、だからこそハマらなかった場合に「コレは違うかも…」と正確なサーチにつながるという。
また、例えばバイトはあるけれど乗らないなんて時にも、もう少しクッション性があった方がイイ?と考える事ができたり。エステルラインはその日の組み立ての基点作りに大きなアドバンテージがあると話す。
特に鱒ノ糸エステル・ハードは、まず最初にさっとサーチしてその日の魚の状態を探るのに適しており、入力系の釣りにも対応する。
ではあるのだが、0.3号にしては結構強めの入力じゃない…と撮影しながらちょっとヒヤヒヤ。ところが礒野さんはそこが鯵ノ糸エステルハードの利点だという。「鱒ノ糸エステルは、強度もしっかりあるんですよね。0.35号ほど…とまでとは言いませんが、0.3号を使っていても、0.35号寄りとでも言いますか。だからこうした強めの入力系の釣りでも安心して0.3号でこなせるんですよね」と話す。
言い換えると、0.35号を使えばその強さはより感じられるようになるし、0.25号という繊細な号数でも安心感があるそうだ。
とはいえ同じルアーでも、使用する鱒ノ糸エステルの号数は状況に応じて使い分ける。
例えば同様にパペット・モアを使用していて、先に触れた通り、下から突き上げるようなロケットバイトがさらに多くなったタイミング。ここでは鱒ノ糸エステル・ソフトの0.25号をセレクト。ハードと比較し当然ソフトはしなやか。ルアーを持ち上げるようなバイトに対して追従しやすい、フッキングを重視したセレクト。
ちなみにタックルバランスも変える。ソフト0.25号をセットしたタックルでは、ロッドもハード使用時と比較し少し軟らかめ、そしてフックも掛けにいくよりは吸い込まれやすいやや内向きのセッティング。
結局のところ、その時いる魚に合わせたトータルのセッティング。そして鱒ノ糸のセレクトなのだ。
そのあたりのハードかソフトかの選択、あるいはラインサイズのセレクトなど、魚に合わせた理由付けについては、近日公開予定の動画をぜひぜひチェックしていただきたい。
正確に情報を伝え、意図した表現ができる
だからセオリーがないといえばない。目の前の魚が「こうではないか?」と予測する。それを表現できるラインは鱒ノ糸のハードか、ソフトか? サイズはどうか? そのようなかたちで選んでいるそうだ。
ほんの一例だが、スティルエリアT2でミノーイングの時。はじめはハードの0.35号をセレクト。アクションレスポンス・フッキングレスポンスを高める狙いと、魚の群れに入った時の耐久性を考慮してだ。
ところが反応が芳しくない。では…とハードの0.3号にすると「うん、さっきまでと全然違う」とバイトが連発。礒野さんによれば、やや風が吹いてきたタイミングで、その流され方がよりナチュラル寄りになった方がよいとの判断からだったという。
笑ってしまうくらい面白いようにハメにハメてくる礒野さん。ただし「仮説を立てて次のアプローチに向かった時、それがハマる・ハマらないはあります。大事なのは、その確度で自信を持てるかという点です」と話す。
バチッとハマった時、あるいはハマらなかった時でも、考察をリニアにルアーアクションにも反映できるし、そこから得られる情報も持ち前の感度で群を抜く。
その判断材料にあやふやなところが少ない。だから、その日その時の正解に最短距離で近づける。そのために欠かせないのが鱒ノ糸エステルなのだという。故に、何もエステルが最強というわけではなく、エステルラインから得た情報から〝逆に今はエステル以外のラインでこうアプローチした方がよさそう…〟という方向に振る場合もあるそうだ。
ナチュラルに目に入るアドバンテージクリア
そしてなんといってもアドバンテージクリア。鱒ノ糸エステルに採用されているこのラインカラーが、釣りの幅を広げる助力になる。
ローライトはもちろん、紫外線を浴びると青白い絶妙なカラーで視認性が高い。だからといって当然ド派手ではなく、魚の食いにも影響しない。
礒野さんにとってアドバンテージクリアという色が、自身の釣りをさらにステップアップさせてくれたという。
それは、これまで以上にラインだけを注視しなくてよくなったからだ。
注視しなくても間接視野的にごくナチュラルに目で捉えることのできるアドバンテージクリア。そのおかげで、流れ・魚の状態・ルアーの状態や周囲の状況など、ライン以外のものをマルチタスクで視野におさめられるようになったという。だからその瞬間のアプローチはもちろん、次の一手にも思考を巡らせることができるそうだ。
ノットが正確に決まる
このラインカラーと併せて追記しておきたいのがノットの組みやすさ。先にも触れた通り、鱒ノ糸エステルは安定した強度を持っている。けれど硬過ぎる…という意味ではない。絶妙にしっとり感・しなやかさがありノットが正確に組みやすい。
実釣中、トリプルサージェンスノットを礒野さんが組んでくれた。まず、アドバンテージクリアがマジで見やすい。
ループのどちらがエステルでどちらがリーダーか「ん???」となった経験のある方もいるだろう。アドバンテージクリアは、リーダーの色と明確に違うので、ループの大きさを調整する時にもどちらのラインを引っ張るかも一目瞭然。
また、締め込んでいく際にも鱒ノ糸エステルに吸い付くかのようにリーダーがなじむので調整がしやすく、確実に&これまで以上にイージーに正確なノットが組めるのだ。
誰が使っても間違いナシ
このあたりは「サンラインさんはエステルのサイズごとの味付けがうまい」と礒野さんが話すところにもリンクしてくるが、各号数、誰が使ってもクセがない。クセがないのにあらゆる面で高水準。そんなトラウト用エステルラインとなっている。
低伸度・高感度はもちろんのこと、強さ・扱いやすさ・カラーなど、まさに「トラウティスト」にドンピシャなエステルライン。
すでに公開中の礒野さんの寄稿や公開される動画も参考に、トラウティスト鱒ノ糸ハード及びソフト、ぜひチェックを!
トラウティスト 鱒ノ糸 エステル ハード / ソフト
「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」と「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」のラインナップは以下の通り。
トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード
号柄 | 参考LB | 規格 | 希望小売価格(円) |
0.25 | 1.25 | 160m単品 | 1,200 |
0.3 | 1.5 | ||
0.35 | 1.75 | ||
0.4 | 2 |
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」詳細ページはこちら
トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト
号柄 | 参考LB | 規格 | 希望小売価格(円) |
0.25 | 1.25 | 160m単品 | 1,200 |
0.3 | 1.5 | ||
0.35 | 1.75 | ||
0.4 | 2 |
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」詳細ページはこちら
なお、80m部分にはセンターマーキング(レッド)入りで使いやすい。また、ハード・ソフトいずれにもリールに貼ることが可能な号数シールが2枚付属。スプール幅の狭いリールにも貼り付けることができる細めのシールになっているところもイイ感じ。
礒野さんはスプールにはもちろん、リールフットにも貼り付け、ひと目で何がどの番手か現場で分かるとともに、タックル数が多くなりがちなエリアトラウトだけに、準備段階でも目で見て整理・把握しやすくお気に入りだそうだ。