ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【誰でも扱いやすい】ショアジギ用ヘビーロッド「ブルースナイパー96H」のススメ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは!ヤマガブランクス広報部です!

秋の釣りといえば、様々な魚が思い浮かびますが、私個人として特にロマンを感じるのは、ロックショアから狙う青物ゲームです。

簡単には釣れないことが多いものの、磯から夢のような大物を狙うことができ、釣り上げた瞬間の感動と興奮は、他に代えがたいものがあります。

今回は、ロックショアに精力的に通われている、ヤマガブランクスフィールドスタッフの猪俣さんにお話しを伺い、ロックショアでの青物ゲームにおいて「ブルースナイパーシリーズの5機種の中で1本に絞るなら?」というテーマで今回の記事を依頼しました。ロックショアカテゴリーの「ブルースナイパー」に触れながら、“沖磯渡船”の注意点なども交えてお届けしたいと思います。

以下、猪俣さんからの寄稿です。

「ブルースナイパー」シリーズ

2024年新製品のブルースナイパーシリーズは、前モデルからフルモデルチェンジして生まれ変わりました。カーボン素材・設計を見直し、カテゴリーが「AR – オールランダータイプ」と「PL -プラグタイプ」の2機種に分かれています。

All Rounder type (オールラウンダー)

●BlueSniper 103ML-M
●BlueSniper 100M-MH
●BlueSniper 96H

Plug type (プラグ)

●BlueSniper PL109MH
●BlueSniper PL106H

私の中で、沖磯釣行で1本を持っていくとするならば、オールラウンドである「96H」を挙げます。

新次元のHクラスロッド「BlueSniper 96H」

ではまずはスペックからチェックしてみます。

96Hのロッドスペック

■ルアー : Jig Max 150g / Plug 60~120g
■ライン : MAX PE 6
■全長 : 2920mm
■仕舞寸法 : 1505mm
■自重 : 309g
■継数 : 2pcs(印籠継)
■適合リール目安 : D社/S社 6000~14000

考え方としては…

・柔らかいロッドでは、重いルアーを投げられない→固いロッド(96H)では、軽いルアーと重いルアー両方投げられる

非常に単純な理由かもしれませんが、限られた釣行日の中で刻一刻と状況が変わり、1本の魚に出会う為には、様々なルアーをキャストできる事が重要です。

例として、朝の地合いはダイビングペンシルで探り、正午近くの陽が高い時間帯では、メタルジグやシンキング系プラグでボトム中心に探る。更に風が強くなれば、どのジャンルでも重いルアーをチョイスする…。というように、簡単に場所移動ができない沖磯では、目の前の自然条件に合わせた釣り方にイチ早く対応する事が求められます。

BlueSniper 96Hは、ガチガチ系のヘビーロッドに思われるかもしれませんが、個人的にキャッチコピーを付けるなら「誰でも扱いやすいヘビーロッド」。軽さのバランスと疲れにくい設計は、半日程度の釣行時間を過ぎれば、疲労感の残りにくさで徐々に体感できるはずです。

参考までに私が使用しているリールとセッティングを記載します。

96H+リール①

シマノ19ステラSW14000XG
ライン・PE5号
リーダー・ナイロン100lb
ルアー・ダイビングペンシル 16㎝~20㎝

96H+リール②

リール・ダイワ23ソルティガ6000-XH
ライン・PE3号
リーダー・ナイロン60lb
ルアー・ダイビングペンシル 13㎝~14㎝

96H+リール③

シマノ19ステラSW8000HG
ライン・PE4号
リーダー・ナイロン80lb
ルアー・メタルジグ80g~100g

3機種ともリール重量が異なりますが、特に違和感なく使用できますので、気にする事はありません。ラインの号数を使い分けながら、複数機種を持つことが理想ですが、最初の1台の方へご参考になればと思います。

安全面で注意したいこと

最後に、ロックショアゲームでの安全面についてです。

装備に関しては、経験あるショップでスタッフさんに聞くのが一番良いと思いますが、細かい持ち物に関しては…

■2ℓ満タンの水→傷口を洗ったり、飲み水として使用

■ヘッドライト→暗い時間帯での安全確保

■小さな水汲みバケツ→魚の撮影時に磯を濡らす為

他にも、荷物を置く敷物としてブルーシートがあると便利です。ヤマガブランクスから発売している「プロテクションロールバック」はロッド保護と敷物にも使えてオススメです。

プロテクションロールバックの詳細記事

ロッドメーカーが本気で考えたパッキングギア「YBプロテクションロールバッグ」の使い方

そして、必ず船長さんの連絡先を携帯電話に登録して下さい。天候急変や万が一の事故の時に、助けを呼べなくなってしまいます。この時に、上がった沖磯の名前を伝えると迎えがスムーズです。一度に多数の釣り人を渡船する場合には、どこの沖磯に誰が上がったのかを把握する事は非常に困難です。余裕があれば、渡船前に上がる沖磯の名前を聞いてください。

安全・無事に帰宅する事を目的に釣行を重ねれば、夢の様な大物が沖磯で待っています。

最新情報はこちらで随時更新中!

製品情報やイベント開催情報はHPやSNSでもお知らせしていますので興味のある方はチェックしてみてください。

公式ホームページ
https://yamaga-blanks.com/

ヤマガブランクス公式インスタグラム
https://www.instagram.com/yamagablanks_official/

ヤマガブランクスメンバーズサイト
https://www.yamaga-blanks-members.com/

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

釣竿製造の株式会社山鹿釣具のオリジナルブランドとして2008年に誕生したロッドメーカー「ヤマガブランクス」。より良い製品づくりを目指し、工場内で設計者と職人がコミュニケーションを取れるように、また多くのプロトロッドのテスト・改良をスピーディーに繰り返すために、ブランクの設計・巻きつけ・塗装・組み立て・出荷まで全てを国内自社工場で一貫生産し、その高品質なロッドに定評がある。

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」