烏賊ラバと海老ラバ。
いずれもご存知「REAL FISHER」の人気アイテムであり、今や入手困難な地域が続出しているほど…こちらの記事をご覧になられている方は恐らく、愛用されている方だと思いますが、そんなヘビーユーザーから「REAL FISHER」へ多く寄せられる質問の1つ…それは「烏賊ラバと海老ラバってどう違うの?」。
まだまだ疑問に思われている方も多いと思い、記事としても取り扱いたいなと、先日同じ質問をREAL FISHER代表の“御厨 圭祐”さんに伺ってきました。今回はお答えいただいた内容に沿って、こちらでもお伝えできればと思います。
御厨 圭祐(Keisuke Mikuriya) プロフィール
「烏賊ラバ」について
まずは真のタイラバでお馴染み「烏賊ラバ」について。
ウエイト:45g/60g/80g/100g/120g/150g/200g
REAL FISHER公式「烏賊ラバ」詳細ページはこちら
名の通り、イカをモチーフにデザインされた楕円形状。
マダイをはじめ狙いのターゲットがイカを偏食している時は当然、良く動くものに対して好反応を示す時や、比較的ボトムよりも中層から上のレンジに反応を示す時に有効。ボディ片面がフラット形状をしているため、潮を受けやすく常にローリングするほど動きやすい設計に。以下動画でもお分かりいただける通り、止めていても動き続ける。
この投稿をInstagramで見る
まとめると、イカを偏食している時は絶対で、そうでない場合でも、良く動くモノに反応が良い時、中層より上に反応がある時に投入すべきなのが「烏賊ラバ」という回答。
「海老ラバ」について
続いて、今年2024年にデビューを果たした「海老ラバ」。
ウエイト:45g/60g/80g/100g/120g/150g
REAL FISHER公式「海老ラバ」詳細ページはこちら
こちらは海老をモチーフとした独自のロール形状。
この見た目から狙いのターゲットが海老を偏食している時は当然、「烏賊ラバ」とは真逆の特長を秘めており、ローリングをあえて抑えた作りのため、良く動くモノを嫌うシチュエーションで有効。そして、ボトム周辺の使用を前提としているため、中層からボトムまでのレンジを攻める際にも効果的。動きが抑えられているということは、潮を受けにくい…つまり沈下速度が「烏賊ラバ」より速い。タングステンに引けを取らない抵抗の軽さと高感度を実現しています。動きをあえて抑えていると前述しましたが、潮を受けた時のみ、ローリングを生み出すそうで、時合いが分かりやすいというメリットも。さらにテンヤとしても使える為、エサを使いたい場合もコチラを。
まとめると、海老を偏食している時、良く動くモノを嫌うシチュエーションやボトム周辺に反応がある時、誰よりも狙いのタナへ落とし込みたい時などで効果的。
以上、「REAL FISHER」に多く寄せられる質問「烏賊ラバと海老ラバってどう違うの?」に対する回答を、“御厨 圭祐”さんに伺った内容を元にお伝えしました。
ぜひ上手く使い分けていただき、タイラバゲームをはじめとする様々なメソッドで使い分けてみてください!
公式Instagramページはこちら
REAL FISHER公式HPはこちら