ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【秋はヒラメと青物の釣果が桁外れ】1つは必ず持ち込みたい“釣ることだけを追求”したメタルジグ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

食欲の秋。

人だけでなく、魚にも言えること。1年の中でも特にベイトフィッシュを追いまわしやすい季節。SLJやジギングでも、そういったエサを積極的に捕食する“青物やヒラメなどのフラットフィッシュ”が沢山釣れるタイミングではありますが、そんな高活性な個体が最近特に釣れていると言われるこちら…皆さんは、お使いになりましたか?

あじごスロー【REAL FISHER】

タイラバのような遊動式、アジに似せられたリアル形状。

釣ることだけを求められた設計、釣り船が考える新たなメタルジグの形。

14年以上、玄界灘を案内し続ける、佐賀県・伊万里市(いまりし)久原港(くばらこう)が拠点の、遊漁船ブランド「REAL FISHER」(インスタ)が展開している「あじごスロー」。この独特な形状が他のジグでは生み出せない様々な魅力を秘めています。

ウエイト:40g/60g/80g/100g/120g/150g/200g

REAL FISHER公式「あじごスロー」詳細ページはこちら

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

LureNews(@lurenews)がシェアした投稿

メタルジグにも関わらず、“あじごという名の通り、小アジに似せられたリアルな見た目で、タイラバのような遊動式構造かつ、スロー&ワイド形状によってコンパクトシルエットを実現”している点が最大の特長。“ほとんどの魚種に通用するジグ”を目指して、開発が進められたことで、通年ありとあらゆる魚種の釣果報告が絶えないそうですが、特に秋に関しては、青物とヒラメをはじめとするフラットフィッシュの釣果が凄まじく寄せられてくるそうで、全国でボッコボコに釣れているという。

ヒラメの釣果報告は凄まじい数

青物の釣果はダントツ

開発経緯について

特長を解説させていただく前に、開発経緯について少し…。

ご存知の方も多いと思いますが、そもそもREAL FISHERには看板アイテムとして多くの方から広く親しまれている「烏賊ラバ」という製品が展開されています。

こちらはジャンル的にはタイラバ。ただ、メタルジグの要素も融合している為、ジャーキングや小刻みにロッドアクションを入れながら巻くなど、ジグのような使い方もできる。ただ、時として“もっとジグ感覚で使えたら…”と思うシチュエーションも良くあったそうで、そんな願望を実現するために完成させたのが今回紹介している「あじごスロー」。ジグらしさを強調させたいという想いで、開発を進行されたそうですが、遊動式は継承。タイラバの要素を強めたい、マダイの反応が出ている時は「烏賊ラバ」。逆に青物、フラットフィッシュ、イサキなどを狙う時や、そもそもがベイトフィッシュを偏食する状況、ジグの要素を強めたい時に「あじごスロー」という使い分けが可能。

全てはお客様に「良く釣れた」と喜んでもらう為。

その為だけに、沖へ出てはテストの繰り返し。時にはお客様に使ってもらって感想や意見なども伺うことも…そんな釣り人と一緒に、今日も釣れる物と魚種を求めて沖へ。

遊動式が生むメリット

では、特長解説へ。

あじごスロー」の遊動式にどういったメリットを秘めているのか? を解説します。

遊動式ということは、ラインアイとボディが分離している。

つまり、一般的なメタルジグより動きの幅が大きくてナチュラル。さらによく見てみると、アシストラインが真っすぐではなく、やや斜め方向に入っていてラインアイがヘッドに対して下側にくるため、スイミングの際にボディを左右に揺らしながらスイミングという唯一無二な動きを演出。さらに、ワンピッチやスローピッチジャークでは反転スライドアクションも生み出せるなど…この動きはまるで、本物のアジなどをはじめとするベイトフィッシュが油断していたり弱っているような動きそのもの!

オリジナルブレードで遠くからターゲットを引き寄せる

前途した動きに伴い、標準装備のオリジナルブレードは、水中で細かいフラッシングを放ち、遠くから青物やフラットフィッシュを引き寄せます。

強すぎず弱すぎないナチュラル波動も、このルアーならでは。

フックへの拘り

他にもこんなコダワリも。

魚とアングラーを繋ぐ重要パーツであるフックにも工夫が…。まず、嬉しいのは初めからオリジナルフックが標準装備されているという点。

パッケージ開封後にスグ使えます。

元祖遊動式タイラバの生みの親
「ガイドサービス セブン」のセブン/ジャンプパーツを搭載

それからフックシステムにも秘密が詰まっていて、“セブン/ジャンプパーツ”が標準装備。こちらのパーツは、元祖遊動式タイラバの開発者“宮崎 晃”さんが船長を務める福岡県・小倉港を拠点とする遊漁船「ガイドサービス セブン」プロデュースの3本針仕様のパーツ。“バラシが少なくて掛かる”が特長で、フックも超強靭な物が用いられていて、大型青物や根魚が掛かってもシッカリ粘ってランディングへ。

フックセッティングの交換も

フロントとリアフックセッティングの交換も可能。

バランス重視のフロントに1本、リアに2本の通常セッティングと使い分ける形で、リアに3本セットするという組み合わせも有効。また、替えフックを装着することで、フラッシャーを付けれたり「烏賊ラバ」の替えラバーフックをセットすれば、タイラバ要素を+できるなどのカスタムも…。

替えフック

烏賊ラバ替えラバーフック

使い方は“タダ巻き”

多くの方に様々な魚を簡単に釣ってもらう

船長でありルアー開発者の“御厨 圭祐”さんは、使い手も使い方も問わず、誰でも簡単に扱えることを考慮して“タダ巻き”に対応できるよう設計。ローリングアクションで、狙いの魚種に応じて、レンジを変えたりリトリーブスピードを速めたりするだけでOK。

当然ロッドワークの使ったアクションも有効で、シャクればヒラを打って、より強いフラッシングを生み出して猛アピール。

あじごスロー」は特にフォールのアタリが多いため、スロー目にシャクりを入れてリーリングを行うことで、遊動部分によるボディのふり幅でアングラー側から意図的にフォールアクションも生みだせるというメリットも。

開発した“御厨 圭祐”さん自身も、このジグを使うようになってから、釣果は格段に伸びたとおっしゃっており、クーラーが満タンになることも増えたそう。

御厨 圭祐(Keisuke Mikuriya) プロフィール

中学生の頃アメリカにホームステイをした事がキッカケでバス釣りに出会う。休みの度にバスを追い続け、釣りの為に部活を辞めてしまう程の釣り好き少年時代を過ごし、夢は尽きずバスプロの世界へ足を踏み入れるが、その後8年間は釣り業界から離れて一般の会社へ勤務。でも心の中では「釣り業界に触れながら生きていきたい」という強い想いがあり、日々魚を追い続けることに一生を掛けても良いと考えた末、遊漁船を開業。毎日魚と触れ合いお客様と出会う。人それぞれの釣り方を見ると、その度に「いつか必ず誰にでも扱いやすくて、とにかく釣れる物を作ろう」と思っていたことが今は形に。遊漁船「REAL FISHER」の代表でありルアー開発者として、これからも船上で真のルアー開発を随時進行。

カラーは全6色展開

最後はカラーラインナップになります。水質や天候、ベイトフィッシュなど…全6色が幅広い状況に対応! 定番のイワシ系からアカキン、ミドキン、深場や濁り潮の時に重宝しそうなシルバーやゼブラ系など…、実に豊富!

フルシルバー

イワシブルー

イワシピンク

アジゴグリーン

アジゴレッド

シマグロー

秋は特に青物やヒラメなどのフラットフィッシュが釣れる「あじごスロー」。本当に?そう思われた方は一度お試しを。

REAL FISHER

2010年2月、玄界灘を案内する遊漁船として開業。四季折々の魚種とお客様による釣果や釣り方などをもとに、釣果はモチロン「独自の進化を遂げたルアー開発」に専念している船上ルアーブランド。 今後もルアーガイド船ならではのオリジナリティーに溢れる製品開発を随時進行予定。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」