ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ドテラ流し/キャスティング】ある拘りにより“横の動き”でプラグのような唯一無二のアクションを演出するタイラバが各地で釣れている模様

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ドテラ流し、またはキャスティング。

いわゆる“横の動き”が活きる場面の多い“タイラバゲーム”。周囲の人が攻めていないフレッシュなエリアをサーチでき、同じレンジでもバーチカルより探れる範囲が断然広い。斜め上方向にリトリーブして来れるのでヒットゾーンが生まれやすいなどのメリットがありますが、今回紹介させていただくタイラバは、そんな“横の動き”も得意とし、前述させていただいたこと以外に生まれるメリットも沢山。

真鯛ロジック【ON THE BLUE】

“横の動き”がなおさら活きるタイラバ。

それはヘッドに唯一無二の拘りを秘めているため。

年間釣行300日以上。九州・鹿児島県の遊漁船「日登美丸」から生まれた船上開発ブランド「ON THE BLUE」が提案する次世代タイラバ「真鯛ロジック」。

ON THE BLUE公式「真鯛ロジック」詳細ページはこちら

上から下まで、ありとあらゆるレンジに居るマダイに口を使わせる有効な手段である、ドテラ流し、またはキャスティングに活かせるありとあらゆる魅力。

ベイトフィッシュ、甲殻類、またはこれから低水温期になれば海苔などなど…あらゆるエサを偏食するシーンで状況問わず使える「真鯛ロジック」。では、そんな気になる本体に秘められた拘りとは一体?

豊富な7ウエイトが状況問わず活躍

パッケージはこちら!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ギアラボ(@gearlab_jp)がシェアした投稿

連日釣果も安定

 

この投稿をInstagramで見る

 

ON THE BLUE(@jigggy_ontheblue)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ON THE BLUE(@jigggy_ontheblue)がシェアした投稿

横の動きに活きる拘り

では、そんな横の動きに活きてくる拘りとは一体?

まず、最大の特長である“ヘッドにヒレが搭載”されているトコロ。コレによって生み出される2つの利点が、横引きの際に効果を発揮するという訳で。

2種の動きを生み出す

ヘッドにヒレが搭載されていることで、“2種の動き”を生み出すことができます。

スローからミディアムリトリーブでは、ヒレがキールの役目を果たし、安定した直進的な動きで突き進み、速度を上げるに従ってウォブリングアクションに切り替えることができるという。

ヘッド自体が水受けの良いワイド形状に設計されているため、マダイの反応に応じて、2種のアクションを組み合わすことができる。例えば低活性時にボトムでマダイが固まっている時は、ドテラ流しやキャスティングでスローリトリーブのサイレントアクションで、マダイに過度なプレッシャーを与えることなく、広くボトムを探ってみたり、逆に中層でガンガン小魚を捕食しているような高活性時であれば、早巻きのウォブリングアクションを活かしてマダイにイチ早く気付かせたりも。

因みにウォブリングアクションは、バスルアーであるクランクベイトからインスパイアされたモノ。丸みを帯びた独自の形状から生まれる強波動は超ハイアピール。マダイの活性に応じて2種類の動きを使い分けられるからこそ、横の動きというアプローチがより活きてくるという。

見た目がリアル

もう1つは、リアルという点。

コレも大事。他のタイラバでここまで見た目がリアルなモノもそう多くはないハズ。コレもヒレが備わっていることが、リアルさ向上に大きく貢献している訳で、そもそもヒレを搭載することになったキッカケと言うのが…。

釣り上げられた多くの魚がベイトを吐き出す。

遊漁船業だと日常茶飯事の光景、釣り人自身も良く目にすることのあることだと思いますが、そういうシーンを最も目の当たりにしていると言えるのが遊漁船船長。毎日見ているからこそ、気付けるアイデア、それは“ジグやタイラバにも吐き出されるベイトに似せたヒレを搭載すれば釣れるのではないか?” それと共に過った疑問、何故全ての魚族にはヒレがあるのに、“その動きや見た目を演じるルアーにはそもそもヒレが備わっていないのか?”。ヒレを搭載することで、リアルさが増し、釣れるに直結。遊漁船の船長にしか実現できない発見を、多くのアイテムに取り入れることに成功。

底取り明確&高感度/低重心設計のヘッド

ヒレ搭載以外に、ヘッドへのコダワリはもう1つ。

それは狙いのタナにイチ早く落とせて、なおかつ着底感バツグンな“低重心設計”。横へのアプローチ程バーチカルに比べると着底感が分かりにくいこともしばしば。

そんな時にも、ヘッド下部がボリューミーなため、快適に底取りが行えるという。

絶対に食わせる、掛ける。
ネクタイ&フックは確実なフッキングをサポート

ネクタイ&フックにも、マダイを掛け獲るロジック(理論)が大満載。

三又ネクタイ

根元バイトを集中させる目的で採用“三又ネクタイ”。

テールバイトを極力避け、アシストフックが装着されている、ど真ん中に食って来るように、試作&テストが繰り返されて形に。

掛かれば逃れない…“地獄針仕様”のフック

フック周りはシンプルさを極めつつ掛かれば最後、“地獄針仕様”の鬼刺さりフックが標準搭載されており、掛かるとバレにくい究極のセッティングに。1つだけ伸びたアシスト“追っかけ針”はショートバイトですら逃さず、独自設計の“アウトサイダーフック”は、口周りの硬い部分や外側からもシッカリ刺さり込む作りに。捕まれば逃げることは難しい、そんなフックシステムに。

使い方はタダ巻きのみ

アクション方法はキャストまたはラインを送り込んだ後、スローリトリーブでサイレントアクションを活かしながらボトム周辺を攻めたり、早巻きでウォブリングアクションに切り替えて中層を攻略してみたり。タダ巻きベースに、リトリーブスピードを使い分けながら、2種類のアクションをローテーションさせることがオススメ。

1ポイントアドバイスとしては、ネクタイを水に馴染ませてからフォールさせることで、姿勢が綺麗になり、アタリ増幅に直結するとのこと…ぜひ心掛けていただいて試してみてください!

参考タックル

タイラバ専用タックル:PE0.8〜1.2号、リーダー12-16Lb
(※
ドラグ設定1kg前後を目安に、フックセッティングが施されています。)

全6色展開

カラーラインナップは厳選された6色展開。

定番カラーに少しアレンジを加えられたカラーが揃います。こちらも経験や知識、実績によって生み出されたモノ。様々なシチュエーションで、使い分けてみてください。

ファーストオレンジ

スタンダードでマストかつトップバッター。説明不要な漁具鯛カブラ由来のオレンジ。

アマモグリーン

誕生、生活、食性とマダイの一生と密接な関係にある“アマモ”。低水温期や深い水深、濁り潮にオススメな通称“ミドキン”。

BGベイトグロー

マダイがベイトフィッシュを捕食している状況にフィット。イワシ×グローは、マダイ以外の青物等を狙う時も効果的で、鹿児島県・指宿港の「BGフィッシングボート」船長考案カラー。

マダイピンク

タイでタイを釣る!? 実績のピンクカラーにブルーラメを振った、マダイにソックリSNS映え必至。開発者が期待を込めたオススメカラー。

アスタキサンチンレッド

マダイが赤いのはエビやカニに含まれる色素“アスタキサンチン”を食べているから。高水温期、ボトム甲殻類にフォーカスした理論に基づく食われるマストカラー。

シルエットブラックゴールド

現場からのリクエストNo.1。クロキンは本当に釣れる。シルバーよりも水中視認性が高く、まず見付けてもらうためのアピールカラー。

スペック詳細
ウエイト 税込価格
40g 1,380円
60g 1,480円
80g 1,580円
100g 1,780円
120g 1,890円
150g 2,090円
200g 2,390円

ON THE BLUE公式「真鯛ロジック」詳細ページはこちら

ドテラ流し、またはキャスティング。

“横の動き”にも強い「真鯛ロジック」。ぜひ、バーチカルで周囲が釣れていない状況などで、試してみてください。イイ思いをする場面が増えるハズ…。

【タイラバ】真鯛ロジック実釣解説

出典:YouTubeチャンネル「ON THE BLUE」

出典:YouTubeチャンネル「UOYA CHANNEL / 魚矢チャンネル」

出典:YouTubeチャンネル「ON THE BLUE」

ON THE BLUE

2019年に設立。年間釣行300回超えの遊漁船による船上開発ブランド。タイラバ/SLJ/ライトジギングをメインに「どうしたらもっと釣りが面白くなるだろう?」を常に考え続け、「これは釣れる!」と「これで釣りたい!」の両立、「コレはありそうで無かった」を開発の流儀としている。
ON THE BLUEの最新情報は以下からもチェック!

公式Instagramページはこちら

公式YouTubeチャンネルはこちら

遊漁船 日登美丸詳細ページはこちら

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」