「難易度高いサイズ狙い」
一方「サイズ狙いモード」となると、一転して困難を極める。基本的にはベイトフィッシュの多い場所でのフィーディングモードとなるのだが、秋晴れの無風、雨あがりの爆風という具合に完全無風の日中も、爆風も食わせるには困難であり、釣れるタイミングがかなりシビアとなっている。
南湖も北湖も水はクリアになっており、ルアーへの見切りが早く、ゆっくりとスローにワームを落として食わせるというのが難しい。そのため、南湖ではバイブレ、スピナーベイトの早巻き、北湖ではヘビーフットボールジグ、ヘビキャロなどのリアクションを使ったり、スピードで見切られないようにするなどの工夫が必要となってくる。
サイズ狙いはタイミングが重要。ベイトが多いエリアを魚探でシューティングするのが有効
場所に関しては、完全にベイトフィッシュ依存だから、シャローからディープまで幅広い。ベイトフィシュがいて、それらを捕食するモードに入れば釣れるので、朝夕の時間帯には意外とあっさりと釣れてしまうこともあり、その調子で日中も釣るとノーバイトということになるのだから、場所で釣れている感じはしない。まさにタイミングの世界となる。
南湖ならギル、ハス、北湖ならハス、ワカサギ、モロコなどのベイトがいる場所を中心に狙う。ただ、例年はウイードとの判別を魚探ですることが多かったが、今年はウイードがないので、ディープではバスもベイトフィッシュもしっかりと魚探に映る。
そのため、北湖を中心にベイトの多い場所で魚探の映像を見ながらのシューティングパターンというのも存在しており、魚探性能のよいボートアングラーの方にとって有利なパターンとなっている。
逆にシャローの方は目視あるのみ。水面に跳ねるベイトフィッシュなどにめがけてトップやライザーベイトなどをキャストしてフィーディングバスを仕留めるパターンは、朝夕の無風時のエキサイティングなパターンとなっている。