ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【何故ブレードジグなのか?】シーズン、タックル、オススメジグと使い方「伊勢湾ブレードゲーム事情」

寄稿:桑原 一幸
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ブレードジギング入門

ブレードゲーム。

近年、三重県(伊勢湾)では、船(ボート)からブレードジグを使い、サワラ&青物を狙う釣りが人気急上昇。ここ数年で、遊漁船の数も大幅に増加し、人気ジャンルとして定着。今回は、そんな三重県のブレードゲーム事情について紹介する。

桑原 一幸(Kazuyuki Kuwabara) プロフィール

三重県いなべ市在住。 春はタイラバやジギング、夏はイカメタルゲームとアユの友釣り、秋はティップランエギングとブレードゲーム、冬はシーバスゲームとメバリング...エサ釣りからルアーフィッシング、ライトゲームからマグロを狙うようなBIGゲームまで、幅広いジャンルを楽しむ超マルチアングラー。「kuwaさん」という愛称で親しまれ、現在はアクアウェーブフィールドスタッフとして、製品の魅力と共に釣りの楽しさを発信中。

三重県のブレードゲームシーズン

三重県のブレードゲームは、春から初夏までと、秋から冬にかけてがシーズンとなる。中でも秋は数とサイズ共に期待でき、今年は正にこれからがベストシーズンとなる。

タックルについて

使用するタックルについて解説。

ロッドは全長7ft前後の、60g前後までがキャスト可能なサワラ専用もしくは、青物キャスティング用、ボートシーバス用ロッドを使用する。

リールは4000~5000番のギア比の高い(エクストラハイギヤ、ハイギヤ)スピニングリールに、ラインはPEライン1.5号前後、リーダーは30Lb前後のフロロカーボンラインもしくはナイロンラインを使用する。

飛距離の出るタックルセッティングを

タックルセッティングで特に重要なポイントは“飛距離”。

後ほど詳しく解説するが、ブレードゲームはロングキャスト&高速リトリーブが基本であり、ターゲットとの接点を増やすためにも、飛距離重視のタックルセッティングを意識してほしい。

ブレードジグがオススメ

続いては使用するルアーについて。

サワラや青物を狙う際、8~13cmのミノーや、20~60gのブレードジグが使用されるが、伊勢湾では以下3つの理由からブレードジグをオススメしたい。

①マイクロベイトを偏食していることが多い

伊勢湾のサワラ・青物は、イワシやアジ、サッパなど…10cm前後のベイトから、イワシの稚魚やシラスなど、小型のベイトを捕食しているが、過去の経験上、マイクロベイトを偏食していることが多い。ベイトの小さい場合は、キャストに必要なウエイトがあり、シルエットの小さいブレードジグが有利となる。

②ボトム付近や中層を狙う場面が増えてきている

キャスティングゲームと言えば、船でターゲットのボイルを探して狙うイメージをお持ちの方が多いと思うが、最近の人気上昇に伴い、ポイントには船が多く、魚にプレッシャーが掛かっており、ボイルが起こっても単発であったり、ボイルしている時間が短いことが多い。また、ボイル自体が中々起こらない日にあたることもある。

そのような日は、ボトム付近や中層を狙うことに。ボイルがない場合は、狙う目印もないため、より広範囲を狙う必要があり、ミノーより空気抵抗が少なく、飛距離を出すことができ、ボトムから表層までを、意のままに狙えるブレードジグが有効となる。

③人気に伴い満員の日も、胴の間からのキャストが多い

遊漁船の数が多くなったとはいえ、ベストシーズンの土日は満員で出船することも。胴の間からのキャスティングの場合、ミノーだと十分な飛距離を出せないが、ブレードジグなら重めのウエイトを選択することで、十分な飛距離を稼ぐことができる。

また、船はドテラで流すがことが多く、全員が船の片舷に乗船して、常に追い風でキャストできる状況であれば良いが、船の両舷に乗船する場合は、どうしても向かい風に逆らって、キャストをする機会が増えてしまう。こうなると、ミノーでは中々飛距離が出せないが、ブレードジグであれば、十分な飛距離を稼ぐことができる。

「メタルマジックTG」をぜひ

ブレードジグについては、各メーカーより様々な商品が発売されているが、三重県のブレードゲームにおいては、高比重タングステン素材採用による、極小シルエットと安定したスイム姿勢が人気、アクアウェーブ「メタルマジックTG」が人気。

鉄板ルアーとして広い支持を集めている。

アクアウェーブ公式「メタルマジックTG」詳細ページはこちら

ブレードジグの素材については“鉛”のものと“タングステン”を使用したものがある。タングステンは鉛に比べて、比重が重いという利点があり、同じウエイトであっても、シルエットを一回り小さくすることができる。

ベイトサイズが大きい時は、ベイトとルアーのサイズが多少違っていても問題なくヒットすることも多いが、ベイトが小さい時はルアーサイズにも敏感になることが多く、シルエットの差が釣果の差となって表れることが良くある。

ルアーのシルエットを小さくしたい場合、鉛のブレードジグでサイズを落とすより、タングステンで行う方が、高比重かつシルエットを小さく保つことができる。

ウエイトが軽くなって、飛距離も出なくなり、ターゲットとの接点を減らさないためにも、タングステンのブレードジグをオススメする。

バランスにも長けている「メタルマジックTG」

また、ブレードゲームはルアーバランスがとても重要。

サワラ狙いの超高速リトリーブ時には、ルアーのバランスが悪いとスイム姿勢が乱れてしまって、釣果に悪影響が出るが「メタルマジックTG」は独特なボディ形状とバランスで、アングラーの意思に反して、ボディがブレず安定姿勢をキープする。

同じタングステンのものでも、ルアー形状によって、着底が分かりにくいこともあるが「メタルマジックTG」は、沈下スピードが速く、着底感もバツグン、ブレードゲーム初心者から上級者まで、誰でも扱いやすいルアーであると言える。

カラーについて

カラーについては、シルバー系や赤金、緑金の定番カラーに加え、船宿が監修したオリジナルカラーシリーズも人気で、豊富なカラーバリエーションにより、様々な状況に対応することが可能である。

30g~60g採用カラー

船宿監修シリーズ

ルアーウエイトと準備すべき重さ

また、ルアーウェイトは20~60gまでがラインナップされており、伊勢湾のブレードゲームではウエイト違い(30・40・50g)で数種類のカラーを準備しておけば、ほとんどの状況に幅広く対応できる。

メタルマジックTG」は伊勢湾におけるブレードゲームに必要な要素を、全て備えており、まさに伊勢湾にベストマッチしたルアーであると言えるだろう。

ブレードゲームでどう狙う?

基本的な狙い方は、“ロングキャスト→狙いのタナまでカウントダウン→高速リトリーブ”。特にサワラは巻きスピードが遅いと、ルアーを見切ってしまう傾向があることから、高速リトリーブがキーとなる。

青物の場合は、リトリーブ中に一瞬ルアーを止めたり、巻きスピードに変化を付けた方が、反応を得られることが多いが、日によってパターンは異なるため、様々な巻きスピードやアクションを試し、その日のパターンを見つけてたい。

サワラ・青物共に引きは強烈であり、事前のドラグ調整は十分に行って対応したい。サワラの歯はとても鋭く、通称サワラカッターとも呼ばれ、ファイト中に触れただけで、リーダーやラインを切ってしまうことがあることから、なるべく糸を緩めずテンションを保ったやり取りを心がけた方が良いだろう。

ブレードゲームの魅力

ルアーをフルキャストして、高速で巻き上げ、強烈なアタリが来る。サワラ・青物共に大きいものは1m近いサイズとなり、ヒット後はスリリングなファイトを見せてくれる。ブレードゲームは、ルアーゲームの醍醐味を存分に味わうことができる釣りだ。

その反面、釣りの難易度としてはそこまで高くなく、初心者でも上記の基本さえ押さえれば、十分に楽しめる釣りである。皆さんも「メタルマジックTG」を持って、三重県のブレードゲームにぜひチャレンジしてみては。

AquaWave(アクアウェーブ)

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォータールアー専門ブランド! アジング、メバリング、タチウオゲームなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」