皆さんこんにちはヤマガブランクス広報部です。
まだまだ暑い夏が続いていますね。夏も終盤に入りつつありますが、花火大会や夏まつり、かき氷にキンキンと冷えたビール…思い残すことなく、夏を最後まで楽しみましょう!
さて、前回記事でサーフフィネスのオススメロッドをご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
今年の夏は異常な暑さが続いており、日中のサーフゲームは身の危険を感じてしまいます。そんなこの時期に「サーフフィネスゲーム」として提案したいのが、夏のナイトサーフゲームです。今回は、ちょっと変わった夏の夜の楽しみをお届けしたいと思います。
真夏のナイトサーフゲーム
日中の釣りは暑すぎますが、それに比べてナイトゲームは比較的快適に釣りができる気候です。そんなナイトサーフゲームのメインターゲットは「マゴチ」。
産卵期での接岸が終わり、高水温と共に移動する為、サーフからのベストシーズンは外れます。ですが、もしかしたら?と思いナイトゲームにチャレンジしたところ、良型マゴチが釣れたので、広報部より詳細を発信したいと思います。
メインに使用するルアーは、少し軽めの「フリーリグ」。シンカーは5g~10gを使用しました。
これには明確な理由があります。
・トリプルフック系のジグヘッドと違い、シングルのオフセットフックなので海藻等が引っ掛かりにくい
・海藻等が引っ掛かっても、強めに煽れば外れる事がある
この2つは大きなメリットで、視界が悪いナイトゲームでのストレスを極力避ける事ができます。
ワームにも少しこだわりがあり、少しでも暗い海中でワームの存在を感じ取れる様に「カーリーテール」系を使い、大きな波動を生み出すことで、60㎝に迫るマゴチをヒットさせました。
別の日には、波動に臭いをプラスしてみようと、液体系ワームを使いこれも良型をキャッチ。徐々にナイトマゴチゲームの真髄が見えてきた様な気がしているこの頃です。
オススメロッドをご紹介
最後に広報部から、ナイトマゴチゲームに適したヤマガロッドを紹介させていただきます。
Lure: MAX15g / Line: PE 0.3~0.8
2024年に追加されたブルカレⅢ78/Sは、ボトム攻略をメインコンセプトに開発をしたモデルです。ボトム感度も良く、取り回しの良いレングスですので、遠浅サーフや近場のカケアガリなど、近距離をテンポ良くランガンする展開に向いています。
Lure: MAX20g / Line: PE 0.3~0.8
波が穏やかで、ティップが波に持って行かれない状況ではベストマッチなモデル。10gシンカーとの相性が最も良い機種で、遠投性能も抜群です。
Lure: 3~21g / Line: PE 0.4~1
遠投性能&高感度№1の機種。少し波がある状況でもボトムタッチが解りやすく、フッキングの決まりが良いのも見逃せない所です。※ヤマガブランクスメンバーズサイト限定商品
「ブルーカレント86 All Range “ELITE”」詳細ページ
紹介した3機種共に共通する点は、繊細なリグを操る性能に加えた高感度性能&遠投性能。
使用するPEラインは0.6号がメイン。昼間のサーフゲームのタックルと分けて、ナイトゲームは可能な限りのライトタックルを推奨します。ライントラブルにも対応しやすく、何より気軽に楽しんでいただきたいからです。
涼しくなる時間帯でのナイトゲーム。花火をしている人の横で…星空を見ながら…まだまだ未知の面白さがある様に感じます。波が穏やかな時期ですので、安全性を重視した軽装が良いかもしれません。他に想定されるターゲットはチヌ・マダイ・ロックフィッシュ…その他に何が釣れるかわかりません。
暑い夏を涼しく楽しむ熱い釣り! 是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最新情報はこちらで随時更新中!
製品情報やイベント開催情報はHPやSNSでもお知らせしていますので興味のある方はチェックしてみてください。
公式ホームページ
https://yamaga-blanks.com/
ヤマガブランクス公式インスタグラム
https://www.instagram.com/yamagablanks_official/
ヤマガブランクスメンバーズサイト
https://www.yamaga-blanks-members.com/
