身近で様々な魚種が狙える“堤防”。
「この釣りでこの魚を釣りたい!」と、スタイルやターゲットを絞るのも面白いですが、“釣れる魚何でも釣ってやるぞ”スタンスで、色んな魚種と戯れるのもアリですよね。さて、そんな釣りにピッタリなアイテムを今回は紹介。
本命狙いの片手間に、ご家族やカップルで、もしくはコレ1つで何魚種釣れるかチャレンジしてみたり…BOXに忍ばせていると、いつどこでも使えそう…。
MetalMagic mini(メタルマジック・ミニ)【アクアウェーブ】
身近な堤防で、四季折々に釣れる魚種がターゲット。
投げて巻くだけで、アジやメバル、サバ、メッキ、カマスなどの小型回遊魚、根魚、黒鯛、セイゴなど…様々な魚種が狙えるスピンテールジグ「メタルマジック・ミニ」。
7g / ¥800(税別)
10g / ¥800(税別)
アクアウェーブ公式「メタルマジック・ミニ」詳細ページはこちら
ご存知の方も多いと思いますが、オフショアのブレードゲームやSLJ、ショアからのキャスティングゲームなど、サワラやブリ・メジロといった青物を攻略するルアーとして、広く認知されているメタルマジックシリーズの超軽量モデル! 7gと10gの2ウエイトが身近なターゲットを魅了してくれます。
安定姿勢
最大の特長であり釣れる大きな理由は、オリジナルから継承されている“安定姿勢”。逆三角形のボディ形状をしていることで、低重心となり姿勢が安定するという。
速く巻いても遅く巻いても、ボデイはブレることなく真っすぐ突き進みます。
引き抵抗の軽さとアピール力を両立するブレード
そして、メタルマジックシリーズを継承したブレードも注目ポイント。引き抵抗の軽さとアピール力を両立。
巻いても軽いのでバイトも明確なんだとか。ブレードサイズは両ウエイト共に#0です。
2サイズとも同一形状
7gと10gという重さ違いにも関わらず、同一形状で設計。目視だけでは判断できないくらい同じ大きさに。
異なる素材を使用することで、そういったメリットを実現。フォール速度や巻き速度、レンジなど…シルエットではなく素材で、状況に応じた使い分けが可能に。
不意の大物にも対応ダブルフック仕様/根掛かりのリスクも軽減
フックに関してはダブルフック仕様。
不意の大物にも対応できる十分な強度と共に、ボトムをとっても根掛かりのリスクを軽減してくれますよ。
全8色展開
カラーは全8色展開となっております。
ベイトライクなカラーから、濁りにも対応してくれるグローカラー、晴れている日に使いたいUVカラーなど! 豊富に揃っていますよ!
身近な魚種が色々狙える堤防。
ぜひ、リリースされたら「メタルマジック・ミニ」でお近くのフィールドで遊んでみてくださいね!
