…なんて言うと言いすぎでしょうか。でも、やっぱりミミズなんですよ。淡水魚って。
というのも。記者は幼少期、生き物を飼うのが好きだったんですね。で、池や川であれこれ捕まえてきて飼う。飼う以上はあれこれエサを与えるんですが、やっぱりミミズ。コイ、フナ、ドジョウ、ナマズ、ウナギ…そして当時は規制がなかった時代、もちろん水槽のバスやギルもミミズには目がない。
そんなことを、ふと思い出した昼下がり。こんなワームに思いを馳せて。
ヤマミミズ3.5in
AOY4度達成という前人未到の大記録を打ち立てた小森嗣彦さん監修「ヤマミミズ3.5in」。
小森 嗣彦(Tsuguhiko Komori ) プロフィール
ボディ全体が同じ太さに設計されたノンテーパーデザインが採用された超シンプルな見た目のワームながら、その実、実釣性能がギュッと詰め込まれたワームでもある。
全長:3.5in 自重:約 1.6 g 入数:8本 マテリアル:ハーフソルティ カラー:全12色
ゲーリーインターナショナル公式「ヤマミミズ3.5in」詳細ページはコチラ
この「ミミズ」は一味違う?
「ヤマミミズ3.5in」の最大の特長は、「ストローシェイク」。小森嗣彦さんがこれまで数々のトーナメントで結果を出し続けてきた、食わせ特化のアクションなんですが、それが我々一般アングラーが実現できるということ。
そもそもストローシェイクとは、ノンテーパーデザインによってフックをセットしたセンターと両端が同じ波動を発生するという動きのこと。まるでストローをかき回す動きのようだからこのネーミングになったんだとか。
そして、最もストローシェイクが出しやすいリグは「ネコリグ」。
また、カバーが濃いフィールドやフックが落ち葉を拾ってしまう状況では、スナッグレスネコリグもアリ。
モチロン、ネコリグ以外にも、見えバスが居たりスローフォールが効くシチュエーションの場合はノーシンカーリグを使用したり、クイックな動きとステイを織り交ぜたいのであればダウンショットリグで使ったりするのもOK。
ストローシェイクを一番演出しやすいのはネコリグですが、幅広いリグに対応できるというのも「ヤマミミズ3.5in」が持つ魅力の一つです。
誕生のキッカケ
そもそも小森さんは、このこのアクションを駆使して2016年トップ50七色ダム戦(カット・カットテールワーム)、2018年バサーオールスタークラシック(カリフォルニアワーム)で優勝するという功績を叩き出していたわけですが、「ヤマミミズ3.5in」が誕生するまで、カリフォルニアロールやカットテールワームなどの既存品を使用。
ただ、ストローシェイクを完璧に演出するには、微調整が必要だったそうで「ストローシェイクを誰でも簡単にできればいいな!」という思いから「ヤマミミズ3.5in」の開発がスタートしたという。
カラーバリエーション
カラーラインナップは、ナチュラル系を主体とした全12色展開! 水の色やバスの反応にも対応できるように、何色か揃えておきたいですよね。
みんな大好きなミミズ。タフな時こそお試しあれ。