地域によりますが…ボチボチ、アフター回復のタイミングかと。
ボトムべったりだった個体も徐々にエサを追い始め、特に“イワシパターン”をはじめとする、ベイトフィッシュ食いの個体も多くなってきますよね。ジグで狙われる方も多いくらい、タイラバゲームでも、ベイトフィッシュの動きに近い、または群れの中でも目立つように“速めの動き”、強い波動”、“存在感”といったジグ的要素がキーになってくる印象。さて、皆さんのBOXにはこちらは補充済みでしょうか?
真鯛ロジック【ON THE BLUE】
年間釣行300回超え。
“妥協無き船上開発”をモットーに数々のSWルアーを展開している遊漁船「日登美丸」が展開しているルアーブランド“ON THE BLUE”のタイラバ「真鯛ロジック」。
ON THE BLUE公式「真鯛ロジック」詳細ページはこちら
タイラバの進化、ルアーに到達。
釣船で産まれた「漁具ルアー」。
をコンセプトに、マダイを掛け獲る理論を突き詰められた究極系。毎日フィールドへ出ている遊漁船だからこその経験と、知識を最大限に活かし、“底取り”、“誘い”、“掛け”というタイラバゲームで求められるロジック(理論)を徹底追及。
ラインナップはご覧の通り全7ウエイト展開。
40g、60g、80g、100g、120g、150g、200gが揃い、シャローやディープ、潮流の強弱など…幅広い状況に対応。また、ネクタイや3本針仕様のフックもパッケージ段階から付いているため、開封後スグに使えるというメリットも。
そんな「真鯛ロジック」が本領発揮するタイミングの1つとして挙げられるのが、中層攻略。特にマダイがベイトフィッシュを偏食している状況では圧倒的。その理由はメタルジグの要素も秘められた拘り満載なヘッドに秘められています。
年中釣果報告が鳴りやまない「真鯛ロジック」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ベイトフィッシュライク「ヒレ搭載型ヘッド」
では、「真鯛ロジック」の特長を解説。
中層攻略、特にイワシパターンをはじめとした小魚食いのマダイに効果的な理由もこの“ヒレ搭載型ヘッド”が大きく関係しています。この特徴的なヘッドによるメリットは多数存在する訳で…詳しく順番に解説していきたいと思います!
ヒレ搭載により、まずはリアルさが向上します。
ON THE BLUEの他アイテムをお使いの方なら、お分かりだと思いますが、数々のルアーにヒレが搭載されています。
他のルアーも同様の理由…
ON THE BLUE代表の“錦野 憲彦”さんが遊漁船業を通じて、“釣り上げられた魚の口から小イカやベイトフィッシュが吐き出される光景を何度も目撃”してきたことで、”吐き出されるベイトに似せたルアーを作ったら釣れるのでは?”、”そもそも何故全ての魚族にヒレが付いているのに、ジグやタイラバにはヒレが無いのか?”という発想も相まって、製品の多くにヒレを搭載する形に。
フィッシュイーターがベイトを吐き出すことに関して、既に分かっていることではあるものの、その頻度が多かったそう。
錦野 憲彦(Norihiko Nishikino) プロフィール
視覚的要素以外に、このようなメリットも。
キールの役割を果たすヒレと、水受けの良いワイドなヘッド形状を実現しているため、スローリトリーブでは本来のコンセプト通り直進安定性を実現、そして、リトリーブスピードを速くすることで、今度はウォブリングアクションに切り替わるという。
2種のアクションを使い分けることで、よりキャッチ率が上がるという。 因みにウォブリングアクションは、バスルアーのクランクベイトを元に考えられているそう。使い方の例として、ボトムから中層までをスローに巻いてきて、魚探にベイトの群れが映っているレンジ付近は、早巻きで誘う、もしくは早巻きでウォブリングさせながらアタリがあればスローリトリーブの安定スイミングに替えてあげるなど、本来はヘッドを変える必要がある使い分けを1つでできるという嬉しさ。
着底感バツグン/ボトムを取りやすい
ヒレ搭載以外に、もう1つヘッドへの拘りが。
それは、狙いのタナに誰よりも素早く落とし込める低重心設計になっている点。ヘッド下部が膨らみのある低重心設計のため、底取りも快適。
まだまだ魅力があります
ヘッド以外にも、標準装備のネクタイ&アシストフックにも色々コダワリが。引き続き魅力をお伝えします。
ネクタイには根元へバイトを集中させる狙いで、“三又ネクタイ”を採用。テールバイトを極力避け、アシストフックが装着されている、ど真ん中にバイトしてくるように設計。トライ&エラーを繰り返したコダワリネクタイ。
ネクタイ周辺はシンプルでありながらも、“地獄針仕様”の鬼刺さりフックの標準搭載で掛かるとバレにくいセッティング。
1つだけ伸びたアシスト“追っかけ針”はショートバイトを逃さず、口周りの硬い部分や外側からも刺さり込む、独自設計の“アウトサイダーフック”もキャッチ率向上に貢献。意外とフッキングミスやバラシの多い中層攻略でも、しっかりとランディングまで導いてくれそうですよね。
使い方について
では、アクション方法について解説。
基本は“タダ巻き”。
前述した2種類の動きを使い分ける形で、着底後にスローリトリーブでボトムからユックリとレンジを上げてきたり、ウォブリングを活かして速巻きで探るのも◎。
ネクタイを水に馴染ませて、フォールさせることで姿勢が綺麗になり、アタリ増幅に繋がるそう。お試しアレ…。
タイラバ専用タックル:PE0.8〜1.2号、リーダー12-16Lb
(※ドラグ設定1kg前後を目安に、フックセッティングが施されています。)
全6色展開
カラーは実績と経験から選ばれた全6色展開。
定番カラーに少しアレンジを加えられた、オリジナリティー溢れるラインナップ。
スタンダードでマストかつトップバッター。説明不要な漁具鯛カブラ由来のオレンジ。
誕生、生活、食性とマダイの一生と密接な関係にある“アマモ”。低水温期や深い水深、濁り潮にオススメな通称“ミドキン”。
マダイがベイトフィッシュを捕食している状況にフィット。イワシ×グローは、マダイ以外の青物等を狙う時も効果的で、鹿児島県・指宿港の「BGフィッシングボート」船長考案カラー。
タイでタイを釣る!? 実績のピンクカラーにブルーラメを振った、マダイにソックリSNS映え必至。開発者が期待を込めたオススメカラー。
マダイが赤いのはエビやカニに含まれる色素“アスタキサンチン”を食べているから。高水温期、ボトム甲殻類にフォーカスした理論に基づく食われるマストカラー。
現場からのリクエストNo.1。クロキンは本当に釣れる。シルバーよりも水中視認性が高く、まず見付けてもらうためのアピールカラー。
ウエイト | 税込価格 |
40g | 1,380円 |
60g | 1,480円 |
80g | 1,580円 |
100g | 1,780円 |
120g | 1,890円 |
150g | 2,090円 |
200g | 2,390円 |
ON THE BLUE公式「真鯛ロジック」詳細ページはこちら
イワシパターンでは特に効果を発揮してくれる「真鯛ロジック」。ぜひ、お近くのショップに問い合わせてみてください。
【タイラバ】真鯛ロジック実釣解説
出典:YouTubeチャンネル「UOYA CHANNEL / 魚矢チャンネル」
公式Instagramページはこちら
公式YouTubeチャンネルはこちら
遊漁船 日登美丸詳細ページはこちら