ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【礒野寛之のエリア開発通信 vol.3】スミスで鋭意開発中の「カディス(仮称)」の必要性とコンセプト

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ルアーニュースRをご覧の皆さん、こんにちは。スミスの礒野です。

「礒野寛之のエリア開発通信」として、開発者としての赤裸々ボイスをお届けしている当コラム。 vol.3となる今回、いよいよ量産体制が整ったパペット・モアについてや、また違ったコンセプトを持つ現在開発進行中のルアーについてをお伝えしたいと思います。

礒野 寛之(Hiroyuki Isono) プロフィール

スミスでトラウトタックルの製品開発に携わる。フィールドテスターから社員になったという経歴を持つ。エリアトーナメントでの上位入賞も数知れず。サンライン、オーナーばり、ストリームトレイル、リブレ、ZEQUE by ZEAL OPTICSのサポートを受ける。

パペット・サーフェスの兄貴分
「パペット・モア」は今月発売

すでに発売されているパペット・サーフェスは、スティルエリアと同様、頻繁にウイニングルアーとしての報告や「よく釣れたよ!」という話をいただきます。

そして、そんなパペット・サーフェスの兄貴分「パペット・モア」の量産品もいよいよ出来上がってきました。お待たせしました。

もっと遠くの魚も狙うため、また、魚のやる気を強く引っ張り出せるアピールを持たせるために“重心移動システム”を採用しています。

△エリアトラウト用プラグでは珍しい「重心移動システム」を採用。飛距離アップが非常に大きなアドバンテージとなるほか、着水した瞬間の誘いの安定、ウエイトボールによる音でのアピールもプラス

最終プロトを使ってみてもらったエキスパートな方達からの反応も良く、現在急いで製品の出荷準備を進めているところです。

パペット・モアPV

出典:YouTube「トラウトゼミナール」

鋭意開発中!表層系マイクロプラグ
カディス(※仮称)に求めたもの

さて、今回のコラムの軸は、前回コラムでモザイクを掛けていた表層系マイクロプラグ「カディス(※仮称)」について。

写真が前回コラムでモザイクを掛けていたカディス(※仮称)のプロト。その進捗は…といったところをお話していきます。

コラムvol.1をチェック

【礒野寛之のエリア開発通信 vol.1】今、進んでいるモノ。考えているコト。ここでしか聞けない赤裸々ボイス

強くないアピールが必要なケースがある

カディスは、一言で言ってしまえば「あのシチュエーションで“フライ”を落とし込めば、気持ちの良いバイトが出せそう」というイメージを具現化したもの。

カディスは仮称ですが、その名に〝カディスフライ〟を浮かべる方も多いかと思います。あのスローモーションのように喰らい付く、脳裏に焼き付くバイトシーンを楽しんでもらうために…フライ用語を使っています。

それは、今回発売するパペット・モアへ求めたものとは真逆と言ってもおかしくはありません。

寄せる力は正直あまりありません。でも、その強くないアピールが必要となる場面が結構ある訳ですね。

そんなカディスもかなり形になってきました。このルアーはパペット的でもあり、スティル的でもある…そう前回のコラムでお伝えしました。

例えば多くの魚が水面近くにいて、自ら水面まで寄ってきてくれる環境。なおかつアピールの質を厳しく選んでいる状況。そこに対して、点波紋を活かしたショートアクション、水を掻き回しすぎないソフトなストロークアクション…また、それとは真逆の「電光石火的な」移動スピードで魚の目を眩ませていく使い方も視野に入れています。スティルで水面~水面直下を狙うのは難易度も高いので、もっと楽に効率く良く誘える訳です。

フッキングという課題解決に向けて

しかしながら、この手のプラグの一番の課題は「フッキングの難しさ」。マイクロサイズの入力系ルアーはフッキングが壁になります。

ルアーが軽くルアーに魚が近づくだけでルアーがフッキングに必要なところから逃げてしまう。浮力が少なくなるために水中で踏ん張る力(アングラー側からの入力とは異なる、針先を口に残らそうとする力)に欠ける、というような課題がでてきます。

もちろんそれは誘い方によって異なるのですが、ラインテンションを張る、もしくはリトリーブする環境下であれば、フッキングには繋がりやすくなってくる傾向にあります。

しかしこのプラグは、ラインテンションの掛かりづらい環境で喰わせることが多い。そこに対して「自信を持ち魚を掛けられる気でいれる」ための検証・改良を重ねてきました。

この画像はCAD→造形で作ったほんの一部のプロトですが、フッキング率を向上させるための要素として「魚の反応のさせ方(バイトの仕方)を変えていく」「ボディ形状やフックシステム的に変えていく」それぞれの方向性がある中で、貴重な時合いやトーナメントシーンで“数投以内で自信を持って釣り上げられるよう”工夫を続けたのがこれまでの期間でした。

YouTubeチャンネル「トラウトゼミナール」も必見

開発者ならではのマニアックな話はエリアトラウトファン必見。今後の新製品についてはここでも紹介していきます!

YouTubeチャンネル「トラウトゼミナール」はこちら

本気で取り組むモノづくり、今後も注目

本気で取り組むモノづくり、スミスの今後の展開にもぜひ注目していただきたいと思います。

今のところカディスは年内の発売を目指していますが、拘って検証する分遅れてしまうこともあるので予めご了承ください。また発売時期が近づきましたらお伝えします。

次回の更新はいつになるかは…分かりません(笑)お楽しみに!

SMITH(スミス) プロフィール

1970年創業。日本のルアーフィッシング創成期からそのノウハウや楽しみ方を提案し続けている。バス、ナマズ、ライギョ、トラウト、ソルトと展開するジャンルも多岐に渡る。展開するタックルはスミスオリジナルのロッドやルアーに加え、プラドコやゲーリーヤマモトといった海外製品の輸入販売も行っている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」