SLJ(スーパーライトジギング)。
ライトジギング。
増々楽しめる時期になってきましたね。これから釣行回数も増えてくるタイミングではないでしょうか? さて、今回はそんなSLJとライトジギングを、これから楽しまれる方に向けて、魚種別オススメアクション方法を紹介。様々な魚種が狙える中でも「この魚が釣りたい」って思いがあるハズ。現役船長である、お馴染みREAL FISHER代表“御厨 圭祐”さんに伺った内容をこの場で紹介していきたいと思います!
御厨 圭祐(Keisuke Mikuriya) プロフィール
イサキ狙いの場合
まず、SLJでは定番! イサキに有効なオススメアクションを紹介。
ボトムから中層付近までの“カタクチイワシ”や“キビナゴ”など、小型ベイトフィッシュ系を群れで捕食するというアグレッシブな魚種であるイサキ。ただ、時にはセレクティブな一面を見せることも。活性が高ければ、果敢にジグへアタックしてきますが、時には見切られてアタリだけで終わったり、ヒットしてもスグにバレてしまったりも。
レンジもシビア。
見切られない速度感を保ちつつ、シッカリ追わすというトコロがキーになるそう。
そんな中、オススメアクションについて伺うと“小刻みなワンピッチジャーク”が有効とのこと。分かりやすく言えば、タイラバのタダ巻きに軽くシャクリを交えるイメージ。
ロッドティップを水面近くまで下げた状態で、シャクる際は水平より上までは上げず、水面から30cm前後のシャクリを繰り返す操作がイサキ捕獲実績が高いそうです。
マダイ狙いの場合
続いてマダイ狙いの場合。
タイラバで等速巻きが大切だと言われるように、SLJやライトジギングでもシャクらず“タダ巻き”が有効という。
マダイの反応が出ているレンジのチョイ下から巻き始めてみたり、ボトムに着底させてから巻き始めたり、早巻きであったりデッドスローであったり、細かい所は日替わりのため、一概にコレ!とは言えないそうですが、“タダ巻き”が有効には違いなさそう!
青物を狙う場合
続いては青物を狙う場合。
青物に有効なのは“速いテンポのワンピッチジャーク”。青物ジギングと同様の速度でOKという。フォールも織り交ぜて、食わせの間を与えてあげることも重要。
また、サワラやサゴシが回遊している場合、タダ巻きor高速巻きもぜひ試してほしいとおっしゃっていました。主にこの2種類の操作方法で青物捕獲が多いとのこと。
根魚を狙う場合
続いて根魚を狙う場合。
何をやってもダメな時に根魚が助けてくれることも多々あるので、こちらのアクションはノーフィッシュ防止策とも言えますので、ぜひ手の内に入れていてほしいトコロ!
まずハタ類に有効なアクションについて。
基本的なアクションは“小刻みなワンピッチジャーク”だそうですが、魚種によって上げてくるレンジが若干異なるそう。
マハタとオオモンハタに関してはボトムから20mまで上げてきてフォールが有効。アカハタ、キジハタ、アオハタなどは底から10mまで上げて切ることが目安。
カサゴの場合はボトムから2シャクリor3シャクリして、ポーズを長めに。イメージとしては、イカメタルゲームの鉛スッテを扱う感覚でOKとのこと。
全てのアクション&魚種を「あじごスロー」1つで完結
以上! 狙いの魚種に応じた有効アクションの紹介でした!
メタルジグにも様々なモデルが存在する中で、今回紹介させていただいた魚種別オススメアクションに関して、得意不得意があると思いますが、REAL FISHERが展開しているジグ「あじごスロー」に関しては、上記で解説させていただいたアクション&魚種を1つで完結することを目指して開発を進行してきたそう。
REAL FISHER公式「あじごスロー」詳細ページはこちら
開発意図は、“1つさえあれば何でもいける”。
遊漁船船長としてSLJ&ライトジギングを日々案内する中で、全員にイイ魚が巡り合えばという想いがこのジグには込められています。女性でも子供でもタダ巻きで扱える、玄人の方がアクションを付けて意のまま操れる。細かくレンジを探れて魚の居る層を通り過ぎる事なくシッカリ誘える、独自の小刻みな動きと反転スライド&フォールなど…釣りマクれて“ジギング”という釣りを全力で楽しめるメタルジグ。ぜひ気になる方は以下リンクから、アイテムの概要をチェックしてみては如何でしょうか?
今回お伝えさせていただいた、魚種別オススメアクション方法と「あじごスロー」もお試しを。