みなさんこんにちは!
岡山県で「Fishing Gear&Tackle TRIBE」と言うバス釣り専門店で店頭に立っております松本 泰明です!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/04/S__151830543.jpg?fit=225%2C300&ssl=1)
松本 泰明(Matsumoto Yasuaki) プロフィール
あっと言う間に季節が進んで本格的にバス釣りシーズンがやってきましたね。TRIBEの店頭に立っていてもお客様から毎日のように良いサイズのバスが釣れた報告をいただき、僕自身も毎日釣りに行きたい欲が凄いですw
さて、今回は最近店頭でお客様との会話によく出てくる“話題の新商品”について書かせていただこうと思います。
コイケストレート140mm
価格:¥1300(税別)
入り本数:1本
素材:エラストマー素材 Fマーク仕様
![](https://i0.wp.com/d3vctapjvpoi4i.cloudfront.net/lnr/wp-content/uploads/2024/04/LINE_ALBUM_2024.4.21_240423_12.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
自重は約8.4g
コイケシリーズの新作として発表され、話題となってる「コイケストレート140mm」!
見た目通り、ストレートワームにコイケの特徴の毛が全体に付いているなんとも不思議な形状。また、エラストマー素材ですので浮力、ボディの丈夫さを兼ね揃えているワームとなっています。
かなり見た目が奇抜なコイケストレート140mmですが、アクションも凄い!先日は7gのシンカーに2/0のオフセットで組んだフリーリグのスイミングで連発。
その時のアクションがこちら!
この投稿をInstagramで見る
コイケシリーズを使われた事がある方は想像しやすいかと思いますが、1本1本の毛が水を受けて全体の毛が微振動します。当然の事ですが、動画より実際に肉眼で見ると本当に虫の足、エビの足のようなピリピリアクションが凄くリアルです。
ノーシンカーやダウンショット、ワッキーリグなど多彩な使い方ができるコイケストレート140mmですが、僕のオススメはフリーリグ。エラストマーの浮力、沢山の毛が水を受けてシンカーとコイケストレート140mmが、早く離れてくれてノーシンカー状態を長く保つことができます。
また重ためのシンカーのフリーリグで使用すれば手返しも早くなり食わせとリアクションの釣りを上手く使い分ける事もできると思います。
僕が使用しているロッドはMACCAレッドシグネイチャーシリーズの「HUMRC-69ML+/RS」。イメージは少し強めのベイトフィネスという感じで、軽いルアーが投げやすいけどパワーがあるというこちらのロッドがオススメです。
リールはベイトフィネスリールを使用。僕はライン10ポンドにシンカー5g~10gで使用してます。
去年から発売が伸びてしまって大変申し訳ないのですが…その分、自信をもってオススメできるアイテムになっております。発売を楽しみにしていただけたら嬉しいです!
3pcs 6in
もう1つ。新商品のご紹介をさせていただけたらと思うのが、ビックリマン高田氏監修の「3pcs 6in」。
元々ある3pcsをアレンジしてできたこちらのワームです。今回はハンドポワードでの生産となっており、毛の部分は究極コイケでも使われていたヘアーを使用。そのため、生産数が少なくHIDEUP直取引店舗様のみの取り扱いになります。
秋田 O’z
@ono_oz
埼玉県
プロショップオオツカ熊谷店
東京都
マニアックス
長野県
Boo
@kenjiboo_10
愛知県
ビーファーム
@bfarm_asada
岐阜県
バックラッシュ
@backlash_official
三重県
クルーズ
@boatandtacklecruise
滋賀県
セブンパームス守山店
@7palms_info
香川県
香西釣具
@kozai_bass
岡山県
TRIBE
@fishing_tribe
広島県
Feed
@feed.basslure
福岡県
ハニースポット
@honeyspotos
上記の店舗様で販売される予定で、近日中に発売日が告知されると思いますので、お近くのお店をチェックしてみてくださいね!また、各店舗でオリジナルカラーの3pcs 6inが発売されるので各店舗で個性のあるカラーも楽しんでいただけると思います。
ちなみにTRIBEでのオリジナルカラーはこちらのカラー。
TRIBEオリジナルカラーと言えばチャートカラーが多かったですが今回は、食わせに寄せたスモーク系のカラーをベースにゴールドラメを散らしたカラーになります。
少し派手に見えますが、水中に入れるとかなりナチュラルな薄い色合いとなっており、フィールドを選ばずに使いやすいカラーとなってます。
ワームのウエイトは約7.4g。スピニングでも、リグによってはベイトでも使用しやすくなっています。
先日のテスト釣行では、先ほどのコイケストレート140mmと同様のタックルで、7gフリーリグでボトムを跳ね上げたり、立木に吊るしてシェイクしたりで…
連発するシーンもあり好反応!こちらも発売したら、ぜひ試していただけたらと思います。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/12/afff.jpg?fit=608%2C150&ssl=1)