初めまして!メガバスプロスタッフの関 義則と申します。
メインフィールドは広島湾奥エリア、全国的にブームとなっているオクトパスゲームやサワラキャスティングを中心としたインショアゲームにどっぷりハマっており、マイボートで日々ポイント開拓をしています。
さて早速ですが、私のメインフィールドである広島湾〜岩国周辺エリアで最近盛り上がりを見せているターゲット、それがボートやオカッパリからのフラットフィッシュゲームです。
まだまだ開拓中のターゲットであり、あくまで私なりとはなりますが普段私が行っているボートからのフラットフィッシュゲームに焦点を当て解説したいと思います。
なお今回はボートからのアプローチとしての解説ですが、オカッパリからのアプローチも基本的には同じ、異なるのはロッドの長さとジグヘッドのウエイトくらい物なのでオカッパリアングラーの方にもご参考になれば幸いです!
広島湾のフラットゲームについて
広島湾におけるシーズナルパターンとして、ヒラメ、マゴチともに水温が低下する厳寒期はアクティブな反応を得にくく、産卵接岸が始まる4月頃からがシーズン開幕となります。
マゴチについては産卵後の夏場には一時的に食い渋るものの、浅場にベイトの姿が豊富になる秋〜冬もハイシーズンとなります。 ヒラメについても同様ですが、河口域にコノシロの姿が確認出来るようになる晩秋から年明けまでの河口エリアが特に期待大となります。
広島湾のマゴチは40〜50cmクラスがアベレージサイズとなりますが、まれに60cm後半といった大型も姿を現します。
ヒラメについては昨年末〜年明けのコノシロの泳がせではなんと90cmオーバーの大座布団クラスの実績もあり、夢のビッグサイズとの遭遇チャンスの高いフィールドと言えるでしょう。
基本的な狙い方
フラットフィッシュへの基本的なアプローチとして、まずキャスト後ボトムにワームを着底させ、ハンドル1〜2回転ほどの高さのリフト&フォール、これが基本となります。
特にあまり長い距離を追わず待ち伏せ型の捕食を行うマゴチに対しては効果的で、移動距離の短いリフト&フォールを繰り返すことで遭遇チャンスが増えます。
次はわずかに底を切るか切らないかのスピードでのズル引き。これは特に低活性時のマゴチ攻略には効果的。
最後にハンドルを5〜6回転と高さを出したリフト&フォール、これはヒラメ狙いにウエイトをおいたアクションで、上を通るベイトを待ち構えるヒラメにアピールする為の高さを意識したロングリフト&カーブフォールです。
いずれもワームが着底のタイミングにバイトが集中、ひったくられるような明確なバイトの他に、食い上げにより着底感が伝わってこないパターンもあり、ティップから伸びるラインに変化があれば積極的に掛けにいきましょう!
普段は水深20mまでのポイントを探る事が多く、まず基本となるのがジグヘッド+ワームの組み合わせ。ジグヘッドのウエイトは水深やボートの流れるスピードに合わせますが、大切なのは着底が確実に把握できる重さをチョイスする事、もしイマイチ着底感が分かりにくいな?と感じたなら迷わす1つ重いジグヘッドに交換して下さい。
目安として5m前後では14g、10m前後では20〜28g、20m程度なら28〜35gといったウエイトを選んでいただければ確実な底取りが出来ると思います。
効果抜群のルアーはコレ!・
そして組み合わせるワーム、私が全幅の信頼を置いている3アイテムをご紹介します。
メガバス公式「SUPER SPINDLE WORM SW」の詳細ページはコチラ
まず当日の状況把握の為の先発選手、ブリブリと強烈な水押しがこのワームの最大の特長で、超攻撃型のハイアピールタイプのシャッドテールです。
メガバス公式「HAZEDONG SHAD SW」の詳細ページはコチラ
SUPER SPINDLE WORM SWとは異なり、超薄肉設計のシャッドテールが発するタイトなロールアクションが特長の食わせ重視なアイテム。私自身も一番使用頻度の高いアイテムです。
メガバス公式「KEMURI CURLY」の詳細ページはコチラ
巨大なカーリーテールが特長。このワームの面白い点はリトリーブ速度でテールの波動が変わる所にあります。
スローな巻きスピードでは大きなテールで水を撹拌する強アピール、早めの巻きスピードでは非常にタイトピッチなナチュラルなアクションでターゲットを誘います。
タックルセッティング
まだボートフラット専用ロッドは少なく、他の釣りで使用されているロッドの流用となります。ちなみに私はサワラキャスティング用のタックルをそのまま使用しています。
具体的にはボートでは7〜7.6ft前後で40g程度のルアーがキャスト可能なロッド、ボートシーバスやサワラキャスティングロッド等が流用できます。
オカッパリだと9〜9.6ftほどのシーバスロッドがピッタリです。
リールはPE1号が150mほど巻けるサイズ、ボトムのリフト&フォールやズル引きなどのスローなアクションが主体となるため、特にXGやXHといったハイギアではなくてもOKです。
ロッド:Cookai Gulf CKG-72MS【メガバス】
リール:スピニングリール3000番エクストラハイギア
ライン:PE1号+30lbリーダー
リーダーが太めなのはサワラや青物のナブラを発見した場合、素早くルアーを「X-80 MAGNUM」に交換し狙い撃ちする為の太めセッティングです。
アシストフックはマストです!
マゴチにも言える事ですが、特にボディーとテールの間、動きの支点めがけてのバイトが集中するヒラメにおいてアシストフックの装着はマスト!
各社から発売されているワイヤーアシストをワームの長さに合わせ、動きの支点となる位置へアシストフックをセットすればOK、これだけでフッキング率が飛躍的に上がるので忘れずに装着しておきましょう!
ゲーム性の高さにくわえ食味の高さもこの釣りの魅力、特にマゴチは「夏のフグ」と呼ばれ、食味は抜群ですよ!
ぜひ今シーズンはフラットフィッシュゲームにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。