ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【遊漁船の船長が語る!】冬のボートチニングのいろは

寄稿:若杉 貴裕
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは東京羽田でガイドをしているオレンジフィッシングボートの若杉です。

若杉 貴裕(TAKAHIRO WAKASUGI) プロフィール

羽田「Orange-fishing-boat」のキャプテン。オカッパリからチニングを始め、ボートにチニングを持ち込んだ東京湾ボートチニングの先駆者的な存在。 クロダイ、キビレをメインにシーバスも狙っている。好きな釣りはボトム攻めと表層。

東京湾でボートからのチニングをメインに1年を通してガイドさせて頂いております。

今回は冬の東京湾のボートチニングゲームについて紹介いたします。

東京湾 冬のチヌの動きについて

メインエリアとしている東京湾多摩川エリアは底質が泥や砂が多く、ストラクチャーを狙うよりオープンエリアを幅広く探っていく釣りになります。

冬は潮が澄んでいることもあって、人的プレッシャーがかかりやすく、夏場より1段深いレンジ等目視出来ない位置に魚が移動していきます。

そのため狙うレンジも必然とハイシーズンに比べて深いところとなります。

冬の基本的な狙い方やルアーについて

この時期重要なのは、水温を意識することよりも、先ほどお伝えしたように人的プレッシャーにより警戒心が高く、フリーリグなどであれば普段よりシンカーを重くして遠投したりボートポジション(立ち位置)やレンジ等なるべく魚から見えにくい位置からのアプローチすることで、チヌに違和感を持たせずバイトを出しやすくするコツになります。

クリアアップしている状況化で水押しの強いワームだと魚に違和感を与え見切られてしまいます。

そこで有効となってくるのが「ボトルシュリンプ SW」。

ボトルシュリンプ SW【メガバス】

メガバス公式「ボトルシュリンプ SW」の詳細ページはコチラ

細部のパーツが小さく微波動なナチュラルアクションで見切られにくく、食わせ能力にかけているため、上記の状況化で活躍します。

ボトルシュリンプ SWのワンポイントアドバイス

ボトルシュリンプ SW」での冬のアクションはスローのズル引きを基本にステイでしっかり間をとってバイトを誘っていきます。

ステイ中のバイトが多発する時は魚の活性が高いのでシェイクやボトムバンプ等のアクションを加えて本気バイトを誘発していきましょう。

ワームサイズはハイボリュームでアピールさせる事で深いバイトになる3インチがオススメです。

若杉流・厳選のカラーセレクト

ボトルシュリンプの中で1番ナチュラルなスモークシュリンプを基準とし、ローライトならラメが効くライトウォーターメロン、濁っていればグリーンパンプキン、濁り+ローライトならウォーターメロン / グリーンフレークといった使い方をしています。

また底質がハードボトムならグリーンパンプキンウォーターメロン / グリーンフレークをメインに使っていきます。

基本的には状況に応じて3色ほど用意することをオススメします。

タックルについて

タックルは通常のチニングタックルで問題ありませんが冬が苦手、早合わせしてしまう方は、よりレギュラーテーパー等の少しナローなテーパーがおすすめです。メインラインはPEライン0.8号。リーダーはフロロカーボンライン12Lbを使用しています。

今後の東京湾チニング事情について

今シーズンは気温が暖かい日が多く、水温もなかなか安定しないので良い日と悪い日の差が大きくなっています。

これから3月までは水温の下降と共に魚の活性も決して高くはなく難しい時期ですがアプローチが正しければきちんと魚からの反応が返ってくる、正に答え合わせの季節です。

冬のテクニカルなチニングを「ボトルシュリンプ SW」で楽しく攻略してみてくださいね。

メガバス(Megabass)

1986年8月15日設立、静岡県浜松市を拠点とするルアーメーカー。デストロイヤーをはじめとする各ロッドシリーズ、各種バス、ソルトルアー、リールなど、あらゆるフィッシングタックルを輩出。 同社のCEO伊東由樹氏はアングラー、そしてルアー、ロッドデザイナーとしても有名で、同氏の手掛けるタックル&ルアーは実釣力の高さに加え、優れた機能美、造形美を放ち、国内外で高い評価を受けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」