【ベイトの種類が変わるタイミング】柳川クリークの「ソウルシャッド」攻めでフラッシング系が大活躍した理由/加木屋守(マーモ)
皆さんこんにちは! 引き続き柳川クリークの「ソウルシャッド」(58SP)を使った釣りについて解説させていただきます。今回はチョットしたカラーのお話。
加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。
柳川クリークではフラッシング系カラーにバイトが多発!その理由とは?
今回の柳川クリークでは、やはりフラッシング系のカラーが活躍。バイトが多発したこともあって多用しました。というのも、やはり五三川や大江川と同様、水に色がついてる場所が多いため、視認性の高いカラーをセレクトしたというトコロと、もう1つはエビ食いよりもベイトフィッシュを追っているバスが多いという点。
ここがすごく重要。やはり全国的にもこの季節からエビ系は動かなくなるため、バスの捕食対象はシーズンに比べて圧倒的に少なくなります。そこで動くベイトというイナッコ、オイカワ、モロコなどの小魚がメインターゲットにするバスも多くなり、フラッシング系への反応が良くなる傾向が、五三川や大江川では多くなります。柳川クリークでもやはり同じ傾向でした。そのチョットしたカラーセレクトで、1本でも多くの釣果に繋がると思いますので、是非ともお試しを!
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!