ルアーメーカーの2024年登場予定の新製品情報が各社から続々と公開されてきてますよね! ここでは、取材したてホヤホヤの2024年登場予定のジャッカルのバスルアー12個+αをまとめてご紹介します。
ジャッカルから2024年前半に登場予定のバスルアーは12種+αと、たくさんあったので、ひとまず紹介順に一覧にしてみました
ジャッカル2024年前半登場予定の
バス釣りルアー12種(+α)新製品INDEX
発売予定 | ルアー名 | ルアーの概要 |
2024年2月 | マエコン Jr. | マエコン180SFのダウンサイジング版 |
2024年2月 | ラスターブレード75 | コンパクトなバマスト完全対応モデル |
2024年2月 | ドリフトフライ 3inchエラストマー | ドリフトフライの高浮力素材エラストマー採用モデル |
2024年3月 | ジミーヘンジ50 | スーパーフィネスリアクションベイトのデカサイズ |
2024年3月 | ジェロニモCHICO/CHICO DR | カバークランキング対応!バルサ製スモールクランク |
2024年4月 | ジミーシュリンプ3inch | 実釣力の高さが話題のジミシュリをサイズダウン |
2024年5月 | Super Dooon | Dooonの性能全てをdefine(強調・強化)したモデル |
2024年5月 | (名称未定)サイレントクローラーベイト | ソフトな羽根とボディ採用の消音系クローラーベイト |
2024年5月 | ニードシケイダー | 自重3.7g(仮)、ロングキャスト可能なセミルアー |
2024年6月 | スーパーブレイクブレード | 10年目を迎えたブレイクブレードのアップデート版 |
2024年6月 | (名称未定)マイクロホバストワーム | マイクロベイトパターン対応。リアル系喰わせ |
2024年7月 | スリックベイト | 自発的にオーバーハングへ滑り込むヨコヨコベイト |
発売日未定 | VIVIDUS / VIVIDUS GILL | 藤田京弥プロデュースのスイムベイト2種 |
ジャッカル2024年前半登場予定
バスルアー新製品13種+α INDEX
製品名のリンクを押すと、紹介記事に飛びます!
それでは1つずつご紹介していきます。
なお、発売月は、現時点での予定、また写真はプロト、名称や価格は変更となる場合もあるので、あらかじめご了承ください!
マエコン Jr.
※2024年1月に釣りフェスにて限定カラーが先行販売
ボディの自由度が上がるモノフレックスジョイントシステム搭載のマエコンにジュニアサイズが登場! Mパワークラスロッドから扱えるのでオカッパリのローテに組込やすいゾ!
ボディの自由度が高まることで、首振りアクション入力時に時差式ロールアクションとピンスポットでの誘いを実現。また、ストレートリトリーブ時における生き生きとしたアクションが可能!
緩やかなアールの効いたフラットサイドボディがドッグウォークアクション時の強い水押しと、ストレートリトリーブ時の適度な巻き感を実現。
アクション時に強い水押しを発生させるため、硬度のあるシリコンテールを採用。クセが付きにくい点も特徴。※使用しない時は付属のブリスターを付けての管理が◎。
接合部のスラッシュカット
ボディとテールの接合部を斜めにカット。テールを斜めに倒れ込ませることで強い水押しを発生。また、脱着時において固定パーツを必要としない仕様。
ブレーキ効果のあるフェザーフックを採用。ドッグウォークさせた時に移動距離を最小限にとどめてくれます!
ラスターブレード75
ジャッカルのアラバマ系「ラスターブレード」はこれまで、185mmと115mm(※ブレードが付いているアームの1本あたりの長さ)が登場していました。
そんなラスターブレードに2024年はコンパクト&ショートシャンク化 バマスト完全対応モデルが登場!
ショートキャストメインのメソッド故にルアーを引っ張る方向(角度)が重要。今回の75は可能な限り水平姿勢になるよう設計されています。
ワームの頭部に簡単に真っすぐ刺すことができ、抜けにくい構造を採用。ブレードを外して、全てワームに変更できるスペアワイヤー付属。
ドリフトフライ 3inchエラストマー
あの超食わせ系ワーム「ドリフトフライ3inch」に、2024年は待望の高浮力素材エラストマー採用モデルが登場。
水面ピクピクなど浮力を活かしたメソッドに高次元で対応してくれるゾ。
ちなみに、2024年登場するバマスト専用設計アラバマ系「ラスターブレード75」のトレーラーとして使用し、バマスト攻めで使うのもオススメ! ピーストンとの相性も◎! ←オカッパリでよさ気!
高浮力・高耐久素材! 浮力を活かして、水面ピクピクメソッドも有効。またオリジナルのDRIFTFRY 3”に比べ、ソフトな仕上がりのソフトエラストマーなので微細なアクションの入力でも機敏に反応してくれます。
任意でリップをカットして使うのも有効だけど、リップを残したままの方が引き抵抗感は大!
シェイクした時のロールアクションでギラギラと明滅効果を発生させるのがキモ。ドリフトフライ3inエラストマーでは明滅系フラッシングカラーと視認性が高いカラー及び、昨今注目度の高いイナッコイミテートカラーをラインナップ。
ジミーヘンジ50
食わせ兵器として2023年12月に登場したのが「ジミーヘンジ42」。そんなジミーヘンジに2024年はサイズアップバージョンの50mm(手から手の一番遠い距離)が登場しますよ!
アップサイズしたことで、飛距離と水押しがアップ! 42と同様、サイズ以上の水押しを発生!
ダウンショットリグを使用した、RDS(リアクションメソッド)! また表層からディープエリアまで幅広く攻略が可能です。
サイズ:50mm(手から手の一番遠い距離)
カラー:8色
コンパクトサイズながら強い水押しでリアクションバイトを誘発させるフロントカップ。カップ内にはフックをセットする専用パーツを設けています。
カップで水を受ける性能を最大化し、トゥイッチによる逃がしアクション後に「ビタッ」と止まるメリハリのあるアクションを演出可能。
最大限に水を掴む為のシボ加工を採用。小さなボディにこだわりが詰め込まれています。
空気抵抗を減らし、抜群のキャスタビリティを実現。
スキッピングによる、カバーの奥や岩盤へのアプローチも快適に行う事が可能です。
ノンソルトマテリアル
ノンソルトマテリアルによる超スローシンキング設計が「見せる時間」と「逃がしアクション」のメリハリを発生させます。
ジェロニモCHICO/CHICO DR
アックスフレームを搭載したバルサ製スモールクランクベイト「ジェロニモCHICO」と「ジェロニモCHICO DR」が復刻!
CHICO:44mm/6.8g 潜行深度1.5m
CHICO DR:44mm/8g 潜行深度2.0m
カラー:8色
本体価格:2500円←一般的なバルサクランクと比べるとかなり価格が抑えれれているのも特長
クランクベイトの心臓部をABSで高精度一体成型。
ボディにバルサ素材を使用しているにもかかわらず、個々の製品安定性を飛躍的に向上。
バルサ材を使用してるので、ボディが軽く圧倒的なアクションレスポンスを実現。ジェロニモ特有の超ハイピッチウォブル&ロールアクションを引き出すのはABSでは実現不可能です。
ジミーシュリンプ3inch
実釣力の高さで人気のジミーシュリンプ3.8インチのダウンサイズ版! 単なるダウンサイジングではなく、ややファット目のボディにリバランスされています!
サイズ:3”
カラー:8色
水平フィン・マイクロレッグパーツ・タテ向きのパドルアーム・ヒゲを模した2対のパーツなど、が様々なアクションに作用!
前作の3.8”と比較するとボディをやや太め目に設計。扱いやすさとSTLAZER等のフックとも相性抜群。
Super Dooon
あのドーンをコンパクト化! ただコンパクトになったんだけど、ブレード・ワイヤー・フックなど、Dooonの性能全てを強調・強化! バスを呼ぶ力はパワーアップしたNEWモデルとなっています。
サイズ:7g/10g/14g
カラー:8色
本体価格:1300円
1/4oz 3/8oz 1/2oz それぞれ再設計
オリジナルのDooonに比べて1ランク細いワイヤーを使用(オリジナル1mm/今回は0.9mm)。ブレードのアクションと相まってスピナーベイト全体を大きく揺らします。
長さは長く、ややファット目のデザインしフックとの相性も高めています。
SP BB (Fine)にも搭載され、高い評価を受けている フックと同じ物を搭載。PSM&PTFE Armor
(名称未定)サイレントクローラーベイト
ソフトな羽根とボディを搭載した、サイレントクローラーベイト!
ボディに対して下向きに設計してある羽根は、ラインに少しテンションを加えた状態でアクションを開始する高いレスポンスを誇る。ゆっくり・弱く・ピリピリとアクションさせるのがキモ。
フロントアイにブレードやラバーを装着する等、自由自在にカスタムが可能。
ニードシケイダー
ニードバグの血統を受け継ぐコア採用したセミパターン完全対応ルアー! 自重3.7g(仮)でロングキャストが可能なのも特長!
・高浮力・高耐久なエラストマー素材採用
NEED BUGの血統を受け継ぐコア採用。中心線より下側に重心を設定する事で、着水時にひっくり返りにくい設計。
NEED BUG同様にコアにアイが付属。ワームにチョンがけする際にアイにフックを通すことでキャスト時やファイト時におけるロストを低減。
水面に落ちて弱っているセミをイミテート!
ラバーとは違った見た目、波動、浮き方でバスにアピール。
スーパーブレイクブレード
初登場から10年を迎えた片岡壮士プロデュースのチャター「ブレイクブレード」の最新アップデート版が登場予定!
サイズ:7g/10g/14g
カラー:8色
抜群のアクションレスポンスとタイトピッチアクションを追求し再設計されています。
フッキングを妨げずに障害物を回避する硬さと本数を採用しました。上側のガードに比べ硬いマテリアルを採用。障害物にコンタクトした際、ボディの横倒れを抑制し根掛かりを低減。
ワイヤーの下側に張り出した特殊なヘッド形状が、キャスト時やファイト時におけるブレードの抜けを抑制。
ワームのホールド力が高いPET素材ワームキーパーを手巻きで仕上げてあります。フックはPSM&PTFE Armor採用オリジナルフック。
(名称未定)マイクロホバストワーム
ホバスト完全対応! 超リアルなマイクロベイトを模した1.5インチサイズのワームで食わせの最終兵器として開発されたもの!
サイズ:1.5inch(約38mm)
カラー:8色
ホバストリグをリグる際にネイルを真っすぐ刺しやすいよう、フラットな頭にデザインしてあります。
水中ではフレアして止めて見せている状態でもバイトを誘発します。
キーワードである操作感にも寄与。
ステイさせた状態で綺麗に広がり、微細な水流の変化を捕まえるパーツ。
ボディに設けた様々なパーツによって引き抵抗感がIP! 操作性がかなり高くなっています。
スリックベイト
自発的にオーバーハングへと滑り込んでくれるヨコヨコベイト!
正確なキャストを必要とせず、バスがいるカバーの奥への攻めが可能! バスの目線に釣り人の姿が映らない攻めができるので、食わせ能力が高いのが◎!
藤田京弥さんも高評価を与えている新作!
・サイズ:115mm(未定)
・ラトル入り
・フローティング
・Mパワークラスのベイトで扱える
フラットサイドボディが水を受けて左右へスライド! シェイクしながらリトリーブすることでロールアクションを見せる!
VIVIDUS / VIVIDUS GILL
藤田京弥さん監修のスイムベイト2種の開発が現在進行中。
双方とも、最低速度でも生き生き動くことが最大の特長。ゆっくり巻いても適度に頭を振り、「ナチュラルな全身駆動アクション」でターゲットにアピールし。
さらに、浮力が高いマテリアルが使用されており、使用するフックの位置やサイズ・量をカスタマイズ可能。下向きのフックを外し左右に飛び出したアイにフックを装着する事で、ボトム付近を泳がす、置く釣りを快適にこなせる上に、フッキング率の向上にも一役買っています。
以上、ジャッカルから2024年前半(6月発売予定まで)発売予定となっているバスルアー12種+αを一気にご紹介しました!
色々使ってみたいです!
またジャッカルフィッシングショー特設サイトもOPENしているのでぜひチェック
