ブレードゲームにおけるダブルフックの優位性は、ブーム初期からこの釣りを楽しんでいるアングラーなら誰もが知っている事実でした。
しかし、当時はバスフィッシング用フックを流用していたため、ファイト時に伸ばされやすく、強度面からシングルフックが主流となっていきました。
そんな中、「ヴァンフック」ではフィールドスタッフ中川俊介氏の提案により、2022年から専用ダブルフックの開発をスタートしました。
より幅広い意見を求めるため、広島の遊漁船「ブルーアース」の水野船長と「クレド」の村上船長にも協力をお願いしました。
彼らが求めたのは、ダブルフックならではのフッキング率の高さと、良型青物と対峙できる強度の両立で、バス用フック+αの強度基準で作ったファーストサンプルは、ほどなく飴細工の様に曲がった状態で戻ってきました。
両船長から、満船時はあまりドラグを出さないという使用状況を聞き、フックの線径の見直し、焼き入れ温度の再調整を繰り返した結果、納得できるブレードゲーム専用ダブルフック「ブレードワークスBGダブル」が完成しました。
高速回転するブレードと組合せて使うため、シングルフックだと針が寝てしまうタイミングがありますが、ダブルフックは必ずどちらかの針が立った状態となり、フッキング率のアップに繋がります。
また2本同時に掛かる場合が多く、ファイト時にフック穴が拡がりにくいため、バラシが少なくなるというメカニズムです。
これまでシングルフックを使ってきたアングラーなら、ダブルフックのフッキング率の高さとバラシの少なさにすぐ気づいていただけると思います。
注意点としては、“フックポイントが増える=より大きなフッキングパワーが必要になる”こと。
ゆるゆるのドラグ設定ではフッキング時のパワーロスが大きくなるので、普段、ドラグを緩めにしている人は、少し締め気味にするとしっかりと貫通させることができます。
ダブルフックのよさ、シングルフックのよさ
では、ダブルフックが万能なのか?といえば、そうでもありません。
絶対的な強度を求めるなら、線径の太いシングルフックに軍配が上がります。
また、シングルフックは針先が1本しかないため、ダブルフックよりも弱い力でも貫通させることが可能です。
まだ検証中ですが、組合せるジグによっては巻き抵抗が増す場合もあるようです。
このようにブレードゲームにおけるダブルフックとシングルフックは互いに補完し合う関係にあります。
ですので、それぞれの特徴を理解したうえで、使い分けることが好釣果に結びつくでしょう。
「ブレードワークスBGダブル」お試しいただけます!
ちなみに、「ブレードワークスBGダブル」は、2024年春の発売を予定しています。
しかし、数量限定とはなりますが、12月中旬ごろより広島の遊漁船ブルーアースさん、クレドさんにてお試しいただくことが可能です。
水温高めで推移してきた今シーズンは、ブレードゲームのハイシーズンが長引く可能性大⁉
ぜひ、ブレードゲーム発祥の広島・岩国エリアにてダブルフックのアドバンテージを体感してみてください!