「エギ王K」が発売されて10年。
エギ王シリーズの中でも唯一リリースから形状が変わらず、今やエギ王シリーズを代表するモデルとなったエギ王K。
エギ王K10周年記念のラストのプロジェクトとして発表された“エギ王Kマイスターズエディション”。エギングマイスターの私と柘植が長年エギ王Kで欲しかった、作りたかったカラーを各々2色ずつ手掛ける企画です。
今回、私が手掛けたエギ王Kマイスターカラー川上Ver.のカラーのコンセプトと、その色に対する思いをお伝えします。
マイスターズエディション未公開エピソード
実はマイスター監修のカラーの企画は今回が初ではなく、過去にも何度かその話が上がりましたが、その度にお断りしていました。
現在のエギ王シリーズの定番として生産しているカラーの中にも、自身の意見が反映したカラーも入っていますし、敢えてマイスターカラーと命名して世に出す必要があまり無い事。また数量限定品でサイズも3.5号のみという縛りは、自分がお客様の立場であれば安心して使用できないという点から、マイスターカラーの提案に対して即答はできませんでした。
ですが私自身、開発に関わったエギ王K。その10周年記念の節目であり、カラーに関してもその他のカラーとのバランスは一切考慮せず、限定ながら生産数量も増やしてもらうことで、考えた末この企画を受けるに至りました。
デイとナイトで欲しかった2本
この企画がスタートした時、すでに自分の中でリリースしたいカラーは決まっていました。
サイトの要素もある日中に一番目立って良く釣れる「オレンジ系」。そして、マズメ~夜にかけて大型を狙い撃つ回遊待ちで信頼して長時間投げ続けられる、エギング黎明期から支持され続ける「オリーブ系」。
私自身がエギングを始めて20数年、特に思い入れの強いカラーをベースに開発がスタートし、今のエギ王Kに足りないピースをはめ込んで以下のマイスターカラー川上ver.2が完成しました。
①:来たよオレンジ
日中はブルー系のエギの印象が強い私のスタイルですが、現在の定番カラーの多くは私の意見を汲んでもらっているため、ブルーと同等に大事にしている日中のカラーであるオレンジで、本当に自分が欲しいオレンジにこだわりました。
私がオレンジのエギに求める要素はその輝度。一言でオレンジといっても使用するオレンジのトーンとボディカラーの下地で、その輝度は驚くほど変わります。サイトフィッシングの要素も強い日中に、見やすく目立つオレンジの選定は非常に難航しましたが、下地に金を入れ込むことでフラッシングを高めた輝度の高いオレンジに仕上がりました。
そしてボディカラーは、青の紫外線発光のネオンブライト“ネオブラブルー”。
ネオンブライトの紫外線発光を100%活かすために、腹の部分は敢えて白にすることで発光を妨げないデザインを採用。青の紫外線だけなら通常のケイムラボディでも良かったのですが、背側に金の下地を入れ込んだことにより背中からのボディ内部への入光量が減るため、発光強度の高いネオンブライトを採用しました。
ネオンブライトと背中の金の下地により、日中~マズメの幅広いシチュエーションをカバーする事ができ、曇天でも好輝度のオレンジが視認性を高めてくれます。また澄んだ潮の状況を得意とし、濁りに強い柘植マイスタープロデュースの「SUNSUN散歩」とも好相性です。

SUNSUN散歩
②:来たよオリーブ
エギ王Kでマズメ~ナイトゲームに人気の赤ボディのカラーと言えば、軍艦グリーン・カクテルオレンジ2色ですが、私がエギングのナイトゲームで信頼しているカラーはオリーブ。エギング黎明期からオリーブカラーはエギ王シリーズでも金・赤・夜光・虹と幅広いボディカラーで展開される伝統的な背色です。
実績の高いカラーですが、唯一の難点は視認性。
そこで、ナチュラル・ダーク系であるが故に見難いオリーブの視認性を上げて、ナチュラル感を残すために同系色でのハイトーンであるライトグリーンをヘッド部にデザイン。また、本来シンプルなオリーブの赤ボディにオレンジから赤へのグラデーションパターンの柄を入れることで鮮やかなオリーブに仕上がりました。
伝統と実績に裏打ちされたオリーブに回遊待ちのマズメ~ナイトゲーム、光量の少ないディープエリアのような、長時間のエギングが想定されるシチュエーションで信じて投げ続けられる赤ボディ。僅かな光量でもヘッド部が見やすいため、夜に足元まで追尾してきたイカとの駆け引きも可能なナチュラル・ダーク系でありながらサイトの要素も残したカラーです。
このカラー自信あり
私も1人のエギングアングラーとして、今のエギ王Kシリーズにあったら良かった、足りないと感じる色の要素がありました。その要素を盛り込み、今回自信を持って送り出すマイスターカラー。
長年温めてきたカラーが、開発にも携わった自身の思い入れの深いエギ王Kでリリース出来ることが本当に幸せで、今回のカラーが皆さまのエギングのシーンでお役に立てれば嬉しいです。
発売は11月下旬予定。詳細は以下もご覧になってみてください。
エギ王Kマイスターエディション関連情報
公式HPはこちら
出典:YouTubeチャンネル「YAMASHITA Maria」
出典:YouTubeチャンネル「YAMASHITA Maria」