エギングはおもしろい、特に秋のハイシーズンは。
というわけで「初めてエギングに挑戦してみる」なんて方も多いタイミングではないでしょうか。
エギングといえばご存知ヤマシタ。ヤマシタ公式Youtubeチャンネル「YAMASHITA Maria」にて、本当にゼロからエギングを始める方にピッタリなこんな動画が公開。
…これ、かなり参考になると思います。
【エギングをやってみたい方 必見】タックルはいくらかかるの?何を買えばいいの?安く抑えられるの? エギングの道具を揃えよう! -EGING LESSON-
出典:YouTubeチャンネル「YAMASHITA Maria」
何が参考になるかって、ヤマシタのエギングマイスター川上英佑氏が実際に釣具店に出向き、まずは何を揃えれば良いのか、実際いくらぐらい掛かるのか、どれくらいコストは抑えられるのかなどを検証。さらに実釣シーンやセッティング方法なども盛り込まれた、エギングビギナーはもちろんのこと、釣りそのものをイチから始める方にもとにかくわかりやすいリアルな内容。まさに教科書です。
00:00:00 オープニング
00:03:32 必要な道具
00:05:58 竿選び
00:12:48 リール選び
00:21:51 PEライン選び
00:26:54 リーダーライン選び
00:31:33 スナップ選び
00:34:17 エギ選び
00:39:53 お会計
00:44:44 安全装備品
00:48:49 よくある質問
00:55:05 お手頃価格のタックルと高額なタックルの違い
00:59:14 リールの準備 ハンドルは左右変えられる
01:01:59 リーダーを結んでエギのセッティング
01:07:24 実際に投げてみよう
01:10:52 偏光サングラスとは?
01:13:21 アオリイカを狙ってみよう
01:15:51 エンディング
ザッと見ても、エギングに関わるほぼすべてのアイテムを網羅。もちろん、ビギナーにとって非常にわかりやすい内容にはなっているんですが、なかなかどうしてPEラインやリーダーの選び方やスナップの選び方など、普段からエギングを楽しんでいるベテラン勢が見てもハッとするような内容や、川上さんが入門タックルを使って釣りをしているレアなシーンなども見どころといえば見どころ。
で、ビギナーと同じ条件でしっかり釣る辺りが流石だなぁと思うわけです。
さぁ、秋のハイシーズン。釣って楽しい、食べて美味しいアオリイカを狙ってみてはイカがでしょうか。