どうも!Bluestormテスターのキムソウです!
朝晩は少し涼しくなった…とはいえ、まだまだ暑い日が続いております。さて夏場のウェアリングの定番となりつつあるのが、ラッシュタイツとハーフパンツの組み合わせ。SNSなんかでもよく見かけるし、実際に着用されている方も多いんじゃないでしょうか?
暑い時期の定番スタイル
そんな、もはや釣りのウェアとして確固たる地位を築いたといっても過言ではないラッシュタイツ+ハーフパンツスタイルですが、今回はそのハーフパンツについてのお話です。
…実際、どんなパンツを選んでいますか? ハーフパンツと一言で言っても、素材の特徴や長さによって快適度や使い勝手が大きく違ってくるんですね。ここでは釣り専用のハーフパンツ、Bluestormの「パンペロデッキショーツ」という選択肢をご紹介いたします。
ブルーストーム公式「BSJ-STP2 パンペロデッキショーツ」詳細ページはこちら
キムソウがパンペロデッキショーツを推す理由
キムソウがオススメしたいコーディネートはパンペロデッキショーツに「PERFORMANCE速乾ラッシュタイツ」の組み合わせです。
ブルーストーム公式「BSJ-LG02U PERFORMANCE 速乾ラッシュタイツ」詳細ページはこちら
自身、これまでにあれやこれやとラッシュタイツとハーフパンツを組み合わせて使用してきましたが、パンペロデッキショーツを取り入れてからはかなりの頻度でパンペロデッキショーツを使用するようになりました。
その理由というのが、パンペロデッキショーツはスペックが本格的なレインウェア仕様なので、生地が保水せず雨や波などを弾いてくれて広い用途で快適に使用できるというところです。
パンペロデッキショーツはアウターであるパンペロパーカと同素材を使用したハーフパンツなので、撥水性が高くストレッチも効いた高機能ショーツ。なので、かなりの量の雨でもしのげる実力があり、ちょっとした波しぶきくらいならヘッチャラです。
それだけのスペックがあるので、船やオカッパリなどの釣行時、ウェア選びに迷ったら取り敢えずパンペロデッキショーツを選べば問題ないと思えるようになりました。そうすると釣りの準備がひとつ楽になり、忘れ物の多いキムソウですが…少し忘れ物率が減ったと感じます(自分比)。
更に、生地が薄く柔らかいので、コンパクトに収納して持ち歩くことができます。車の中や荷物に入れておいて気候や用途に合わせ、いつでも使用できるように携行するのもオススメです。またウエストも腰に配置されたベルトで調節可能ですので、ベルトなども必要ありません。それにより更にコンパクトに持ち運びすることができます。
これからの釣行時、パンペロデッキショーツ持って釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか?
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2021/01/e06838b419b38b0716231486239fa2d7.jpg?fit=1024%2C147&ssl=1)
ブルーストーム