ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ARメソッドとは】サーティフォーが推奨する“ボートアジング爆釣釣法”のメリットとバチコンアジングとの違いについて家邊克己が詳しく解説

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

最近どんどん人口が増えているボートアジング。

釣具屋さんでもボートアジングの用品を扱うスペースが広がってきている店舗さんも少なくありません。よくある質問で“バチコンと“ARメソッド”はどのような違いがあるの?”ということを良く聞かれます。我々はARメソッドと呼ばれるSタッチを使った誘導式の仕掛けを使ってボートアジングを楽しんでいますが、一般的にはボートでアジングをするというとバチコンが主流だと思います。バチコンでもARメソッドでもどちらでもアジは釣れますし、それぞれにメリットがあります。今回は少し詳しくボートアジングの方法についてお話しようと思います。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

ARメソッド(All Rangeメソッド)とは?

Sタッチ」を使用したボートアジング用のアプローチ方法です。

サーティフォー公式「Sタッチ」詳細ページはこちら

Sタッチ」に付いているスナップスイベルにシンカーを付けるだけなので、ワンタッチで重さの変更ができ、さらにウキ止めゴムを動かすことで、シンカーからジグヘッドまでの距離も変幻自在です。エサの移動に合わせてレンジが目まぐるしく変化するアジ。そんなアジを狙う上で、水深、潮、アジの活性などの変化に対して、あらゆる層にいるアジを狙うことが可能となるこの方法は効果的です。

ARメソッドのメリット

では、そんなARメソッドのメリットについてお話します。

①アジのいるレンジに合わせて狙うことが可能

シンカーの重さやジグヘッドまでの距離を、簡単に変更することができるため、アジのいるレンジが変わっても対応可能です。

②誘い方のバリエーションが豊富

止めて待つ“ステイパターン”、素早く動かしながら探る“リアクションパターン”、どちらにも対応できるため、その日のアジの好みに合わせて、攻め方を変えられるのもメリットです。アクションのさせ方だけでなく、シンカーからジグヘッドまでの距離を変えたりジグヘッドのフォールスピードを変更させることで、攻め方のバリエーションはさらに広がります。この攻め方の多様性は、頭を使ってその瞬間のパターンを探すという面白さに直結し、陸っぱりからのアジングが好きな方ならハマること間違いないでしょう。

バチコン(Vertical Contact)とは?

シンカーを先端に付け、その上にルアーをセットする、いわゆるダウンショットリグのようなセッティングでアジを狙うアプローチ方法です。基本的にボトム(底)中心の釣り方となります。

バチコンのメリット

バチコンアジングのメリットについても紹介していきます。

①アタリがキレイに出る

重いシンカーを使い、ボトムに着底させるためロッドに直接シンカーの重さが乗らず、アタリがティップにキレイに出ます。潮が早い時でもアタリが分かりやすいのも特長。

②ボトムを狙うのに適している

アジがボトムにベッタリで活性が低い際(特に産卵の時期など)はボトムを中心に狙いやすいバチコンは、ピッタリということになります。

このようにARメソッド、バチコンにそれぞれメリットがあります。ですので、あなたが行かれる地域の特徴や乗る予定のボートの船長さんに釣れているレンジなどを聞いて、どちらの釣り方にするか選択するのも良いでしょう。多くの場合、ARメソッドで対応可能なため、私はARメソッドでボートアジングを楽しんでいます。ARにしかできない釣り方などは、以下の動画を見てもらうことで理解していただけると思います。

出典:YouTubeチャンネル「THIRTY34FOUR」

敷居が高いと思われがちなボートアジングですが、一度やってみるとハマる魅力があります。ぜひボートアジングを一度体感してみてください。

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」