ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【2023年版エギング基礎講座】ハイシーズン到来!イカの王様アオリイカを狙おう!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
エギング&イカメタル特集

日本発祥のルアーの一つ、「エギ」。

漢字で“餌木”と表記するように、もともとは木でイカを釣るための漁具で、その歴史は江戸時代まで遡ります。

その歴史は、現代の令和まで受け継がれ、漁具からルアーへと進化を重ね、今や各メーカーから様々なタイプのエギが登場しています。

昨今では、「エギ」でイカを釣ることを「エギング」と称され、「エギング」で狙えるアオリイカはゲーム性はもちろん、イカの王様と呼ばれるなど非常に美味なことでも有名。そのほか「エギ」を使用し、ヤリイカやコウイカなど様々な種類のイカを狙うことができます。

今回はショアから狙う「エギング」について紹介していきます。

アオリイカがメインターゲット

ショアから狙う「エギング」のメインターゲットとなるのが「アオリイカ」という種類。

アオリイカは力強い引きでアングラーを楽しませてくれて、ゲーム性もバツグン!さらに食べても絶品で、「イカの王様」と呼ばれるほど。スーパーに並ぶことは少なく、高級な居酒屋や寿司屋、日本料理店などのお店で重宝される存在。

そんな高級食材でもあるアオリイカが、楽しみながら釣れるエギングは釣り人にとっても非常にうれしいターゲットです!

ショアからのエギングではアオリイカのほか、コウイカ(スミイカ)系も釣れることがあります。

エギングが楽しめるシーズン

エギングのシーズンはザックリ言えば、通年で楽しむことができます。

以前は夏がオフシーズンとも言われていましたが、最近では春の生き残りの大型や早生まれの個体を先取りできる「夏イカ」と呼ばれる夏のエギングも流行っています。

ただ、最もエギンガーをアツくさせるのが春と秋。春は産卵のピークで岸寄りの藻場などに産卵。大型を狙うことができ、自己記録を狙うにはベストシーズン。

秋はシーズン開幕と共に、その年に生まれて育ったイカを数釣ることができます。そのような個体を「秋イカ」や「新子」と呼ばれます。初めてエギングをするなら「秋」がオススメです。

狙うポイント

基本的にイカが生息していれば、堤防や磯、砂浜など、様々な場所で釣ることができます。堤防は足場が良くて、アクセスしやすいので初心者にもオススメ。海中の大きな構造物ともなっていて、ベイトも集まりやすく、アオリイカも比較的近寄りやすいです。

身近ながら1級スポットでもあるので、まずは堤防や漁港で基本を覚えてから磯やゴロタ場、サーフなどにトライしてみてもイイかもしれませんね。

可能性のあるポイントの見つけ方

釣れるポイントを知るには、近所の釣具店や周囲でエギングをしている人に聞くことで、リアルタイムな情報を得ることができます。

ただ、釣り人が周囲に居なかったり、釣具店までの距離が遠い場合、以下の要点を参考にポイントを探すと釣れる可能性がカナリ上がります。

①墨跡がある

墨跡のあるポイントは過去にイカが釣られた証拠。初めて訪れるポイントでは、墨跡を探してみましょう。

②海藻が多い

藻があると、アオリイカやエサとなる小魚も集まりやすくなります。特に浅くて沖にかけてビッシリ生えていればさらに確率が上がります。

さらに、海藻にゴロタ石などが絡んでいればよりGOOD。

③ベイトが居る

ベイトが居れば捕食するため、イカも居るハズ。水面を覗いてベイトが居るのも確認しましょう。

タックルを選ぼう

続いてはタックル選びについて解説していきます。

ロッド

ロッドは8~8.6fのML~Mパワーのエギングロッドがオススメ。初めての方には使いやすいと思います。初めは1本で幅広い号数を投げれるロッドを選びましょう。

エメラルダス X 【ダイワ】

ソルパラ エギング 【メジャークラフト】

リール

リールは2500~3000番クラスのものがオススメ。普段の釣りで使用しているリールを併用するのもアリですが、エギングに特化したスピニングリールなどもラインナップされていますよ。

エメラルダスLT【ダイワ】

セフィア BB【シマノ】

ライン&リーダー

ラインは0.6~1号のPEラインにショックリーダーとして2~3号のフロロカーボンラインを結びましょう。その際、初心者にとっては難関、ノット結束をする必要があります。一般的にFGノットが主流となっていますので、以下の動画を参考にシーズンが来るまでにマスターしておきましょう!

FGノットじゃないとダメという訳ではなく、結束部が切れなければ問題ありませんので、FGノットが難しい場合は他の簡単な結束方法を学びましょう。

FGノット

ファイヤーノット

出典:YouTubeチャンネル「anglingsalt」

SCノット

出典:YouTubeチャンネル「六畳一間の狼」

使用するエギ

エギングで最もキーとなるエギ。

どれを使えばイイのかは、その時の状況や地域によって異なります。ただ、選び方の基準を挙げるとすれば、「サイズ」、「タイプ」、「カラー」の3点になります。

サイズ

エギのサイズはアオリイカの大きさに合わせて選ぶことが基本。

2.5号・3号・3.5号の3サイズが一般的で、数字が大きいほど大きくなります。秋の小型のアオリイカには2.5号や3号がベター、イカのサイズが大きくなってくる晩秋や春には3.5号を選んでみてください。

タイプ

同じエギシリーズの中でもシャローモデルやディープモデルなど、色々なタイプがラインナップされています。自分の行くポイントの水深や潮流などを知ったうえで選んでみるとイイと思います。

カラー

カラーも無数にある「エギ」。

表面を覆う布のカラーと下地のテープカラーで作られていますが、重要視するのはテープカラーです。その理由は、アオリイカに色覚はなく、色のコントラストや光量などで判断すると言われているから。したがって、天候や水色などに合わせたテープカラーを選んでみましょう。

もし、カラーに迷われた方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

【カラーセレクトに困ったら】3つの質問に答えるだけで、状況に最適なエギが見つかる!ヤマシタの「エギカラー選択」

エギのアクション

ダートでイカに気づかせてフォールで抱かせるというのがエギングの基本アクション。水中では以下のように動いてますよ!

エギングの基本動作

エギングで大切なのはボトムまで沈めてシャクること! ラインをシッカリ見て底を取れるようになりましょう!

アクション手順はこんな感じ!

①キャストする

②余分なラインを回収する

③ベールを返してラインを出しボトムまで沈める

④ボトムが取れたら2~3回シャクる

⑤またボトムまで沈める

⑥底が取れたらシャクる

あとはその繰り返しです。イメージしずらい場合は実釣動画などで、マスターしてみましょうね!

実釣動画がこちら

出典:YouTubeチャンネル「LureNews.TV」

出典:YAMASHITA Maria YouTubeチャンネル

出典:YAMASHITA Maria YouTubeチャンネル

釣っても楽しい、食べても絶品なエギング。秋に向けて数も釣れだしますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」