ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【基本に忠実であること】「エビ食い」or「小魚食い」を効率よく狙う/大江川・五三川「サカマタシャッド」ノーシンカージャーク釣法

寄稿:松崎マオ
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
夏のバス釣り特集

「ゴールデンシャイナー」が軸となるカラーセレクト

続いてはカラーセレクトについて。

まず、大江川、五三川では「ゴールデンシャイナー」をベースに考えています。ゴールデンシャイナーの絶妙な透け感やラメの具合などのバランスが、ステインな水質とすごくマッチするんです。ちなみにエビ食いにもベイトフィッシュ食いにも、このゴールデンシャイナーは使用します。

#22ゴールデンシャイナー

もちろんそれだけではなく、河川フィールドでは水がクリアアップすることもあるので、状況によってカラーは使い分けています。

以下にエビ食い、ベイトフィッシュ食いそれぞれで使用するカラーをまとめてみます。

エビ食い

水質がクリア×ステイン系であれば「シャンパンペッパー&ネオンパール」を。そしてマッディ×ステインであれば「ゴールデンシャイナー」を使用しています。

ベイトフィッシュ食い

ベイトフィッシュ食いを狙う時、同じく水質がクリア×ステインであれば、「エレクトリックシャッド」「琵琶湖ワカサギ」「ワカサギ」「ウォーターメロンプロブルー」を使用。マッディ×ステインであれば、やはり「ゴールデンシャイナー」を使用しています。

ベイトフィッシュを食っているバスには、しっかり明滅感があってベイトフィッシュっぽいナチュラルさのあるカラーをその日の水質によって使い分けています。

使用タックルはこちら

ロッド:GE-610MRムービングエレメント MOVING ELEMENT
リール:ジリオンSV TW 8・3
フック:5inch…エリートツアラー316R 3/0 6inch…4/0
ライン:Shooter FCスナイパー14lb

GE-610MRムービングエレメント MOVING ELEMENT

Length:6’10” 1piece|Lure Weight:1/4~3/4oz|Line:8~20lb|Action:Medium Regular Taper|Grip Length:403mm / Grip脱着可|自重:約126g|Price:¥47,300(税抜¥43,000)

ロッドはしっかり曲がって狙いたいスポットにキャストが決まるムービングエレメントを使用。サカマタシャッドの5inch・6inchいずれも同じロッドで使用しています。

またリールは巻取り量が多く、それでいて少し軽めな5inchサイズでもトラブルレスで快適にキャストできるジリオンSV TWを使用。フックは頑丈で曲がらないながまかつの316R、ワイドゲイブでしっかりフッキングできます。あとフック自体の重さも絶妙で、これを使えばワームの動きを最大限に活かせるという所も魅力。

投げやすくワームを動かしやすいロッド、トラブルレスでキャストがしやすいリール、頑丈なフック、掛けてから安心して魚とファイトできるライン。何年もの間、この釣りでたくさんのバスを釣ってきましたが、最終的にこのタックルセッティングに行きつきました。

ぜひこの記事を参考に、夏のオカッパリゲームをサカマタシャッドで攻略してみてください!

deps

1996年設立。日本屈指のデカバスハンター奥村和正氏が代表を務める、京都府に拠点を置く総合ルアーメーカー。 ロッド「サイドワインダー」シリーズや「サイレントキラー」「デスアダー」といったプラグやワームなど、数々のデカバスに直結する名作を多数輩出。
3 / 3
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」