みなんこんにちは、エバーグリーンフィールドスタッフのアッキー(青 亮彦)です!
青 亮彦(AO AKIHIKO) プロフィール
2023年7月発売予定のNEWアイテム「ジャングルウォーカー」! 琵琶湖ガイドの大西健太プロがプロデュースするスピナーベイトですが、僕自身もリザーバーのオカッパリで初投入した時、いきなり50UPをキャッチ! さらに!その後の釣行で50UP連発なんていうことも!
そこで今回は「アッキー的ジャングルウォーカーの使い方」をご紹介させていただきたいと思います。
ロックエリア攻略の鍵となる…そう感じた第一人称
「ジャングルウォーカー」との出会いは昨年。大西健太プロがテストを進めている段階で、何度か手に取らせていただいていました。初めて手にした際に、僕がリザーバーのオカッパリで使うにあたり、1番最初に思ったことは「ロックエリア攻略の鍵となる」でした。
製品名 | 自重 | ブレードタイプ | 税別価格 |
ジャングルウォーカー | 5/8oz | ダブルウィローリーフ | 1,600円 |
3/4oz | ダブルウィローリーフ | 1,650円 |
エバーグリーン公式「ジャングルウォーカー」の詳細ページはコチラ
僕は日頃から中部リザーバーを中心にオカッパリで釣行しています。それらのフィールドには、ワカサギやブルーギルなど様々なベイトフィッシュが生息していますが、僕の中で欠かすことのできないベイトは「アユ」です。
アユと言っても、回遊するアユもいれば、水中に沈んでいる岩や木の苔を捕食するアユもいます。オカッパリにおける僕のスタイルは、「水中に沈んでいる岩の苔を捕食するアユ」を狙うバスをターゲットに釣りを組み立てています。
なぜなら、回遊するアユは動きが速く、バスからすると捕食するのが大変ですが、苔を食べているアユは無防備で行動範囲も狭く、バスにとって楽に捕食できる恰好の獲物となるからです。
こういったバスを釣るためには、「必ずルアーを岩に当てる」必要があります。その際に「ジャングルウォーカー」なら、快適に使えるんじゃないかと感じたんです。
根がかるなよ!と思いながら初投入!
「ジャングルウォーカー」を初めて使ったのは3月中旬。連日の大雨の後で、流入量も多く、増水と濁りが入ったタイミングでした。リザーバー全域の流れが強い日で、なかなかボトムの岩をタイトに攻め込めるルアーがなく大苦戦していました。そこで、「ジャングルウォーカー(5/8oz.)」のサンプルを試しに投入。
正直内心は「これはサンプルなので、頼むから根掛からないでくれ!」とビビりながら、徐々にアプローチするレンジを落として、ボトムのカバーに攻め込んで行きました。何度も何度もヒヤヒヤしながら「ジャングルウォーカー」を岩にタイトに当てていきますが…驚くほどの回避能力で全く根がかりません。
岩に当たっても、基本巻きスピードは変えずに、一定速度で巻いてくるだけで、特長的なヘッド形状が岩に当たった瞬間の軌道変化を生み出し、その後も姿勢を崩さない圧倒的なバランス。また、流れが速い状況でも巻き感が非常に軽く、スピナーベイトをトレースしているとは思えないほどの手軽さ。
そして、岩に当て続けていると強烈なバイト! 50.5cm / 2150gと大苦戦を笑顔にしてくれた1匹が登場してくれました。
50アップが連発!
また、4月後半に入り、雨後の同様なフィールド条件下でも50UPをキャッチ。狙ったのは3m付近に点在する岩ですが、少し足場が高い場所から釣っていたので、ルアーの浮き上がりを抑えるために、この日は 3/4ozを選択。
しっかりと岩をタイトに当てながら、岩から離さないようにトレースしてくると、ドスンと重たくなるバイトで52cm!
また別の日。水質はささ濁りで晴天無風、流れも穏やかで外気温30℃付近の真昼間。狙うは、4mほどのレンジに点在するシェードとなる複数の岩影。シェード内で喰わせるために、スローかつしっかりと岩を舐めるようにトレースしたい。そこで、「ジャングルウォーカー」の3/4ozを選択。
一度、ボトムに着底させてから超スローロールでアプローチしていると、岩に当たった瞬間に押さえ込まれるバイトで51cm!
いずれも、ボトムに点在する岩にタイトにしっかりと当てて50UPが登場しています!!今まで攻めきれなかった痒い所に攻め込める、“対ロックエリア攻略”にはもってこいのルアーが「ジャングルウォーカー」です。
アッキー的ジャングルウォーカーの出しどころ
特に効果的だと感じているのが、以下の条件下です。
・水質はクリアではなく、ささ濁り~濁り
・バスが物陰に隠れたりする昼間の厳しいタイミング
・ミドスト(ラストエース)、ジャークベイト(フェイス)に反応がない時
・カレントが強く、クランクベイトだと姿勢が崩れ、上手く岩にコンタクトさせられない時
アッキー的ジャングルウォーカーのウエイト選択
オカッパリの場合、基本となるのは5/8ozです。この重さがあれば、飛距離も十分出ますし、岩にも当てやすく、使いやすいです。
ですが、足場が高い場所から釣る場合や、3m以上の深いレンジを狙う場合は、浮き上がりを抑えるために3/4ozをおススメします。また、一定レンジをスローロールで誘いたい時にも、3/4ozの方がやりやすいかと思います。
いずれにせよ、重めのウエイトは岩にしっかり当てることができ、しかも「ジャングルウォーカー」は根掛かりにくいので、オカッパリからでも 5/8oz、3/4ozというウエイトは必要になります!
アッキー的ジャングルウォーカーのカラー選択
非常に多くの方から質問を受けますが、スピナーベイトのカラー選択は悩まれる方が多いと思います。僕の場合は、基本的にブレードカラーを最重要視して選択しています。また、スカートのカラー選択は、個人のお好みで全然良いと思います!
絶対ではありませんが、僕は基本、天気によって、こういった感じでカラーを選択しています。悩まれている方は、参考にしていただければと思います。
アッキー的ジャングルウォーカーのタックル
5/8oz、3/4oz共に、「フェイズ ・PCSC-72H ディッガー」を使用しています。昨年のフェイスの記事でも紹介させていただいたロッドです。
製品名 | 全長 | 継数 | 標準自重 | パワー | ルアー範囲 | ライン範囲 | 税別価格 |
フェイズ ・PCSC-72H ディッガー | 2.18m | 2 (※グリップ着脱式) | 165g | ヘビー | 10.5~84g(3/8~3oz) | 12~25lb | 54,000円 |
エバーグリーン公式「フェイズ ・PCSC-72H ディッガー」の詳細ページはコチラ
スピナーベイトのフッキングは基本的にバイトが出たらフルフッキングです。しかも、岩に絡めたアプローチがメインとなるため、竿先が入るロッドだと根がかりの原因となります。
ディッガーはティップが抵抗に負けないHパワーで根がかりを回避できて、遠距離でのフッキングも最高に決まるロッドです。竿先の感度も非常に良く、オカッパリにオススメできる1本です!
ラインは、岩にタイトにアプローチすることから、ラインブレイクを避けるためにも「バスザイル・マジックハードR」の20Lbを使用しています。
エバーグリーン公式「バスザイル・マジックハードR」の詳細ページはコチラ
以上「ジャングルウォーカー」についてご紹介させていただきました。近日発売予定となっておりますので、ぜひ参考にして良い釣りをしていただけたらと思います!