ベイトフィッシュの存在。
ルアーゲームにおいて欠かせないワード。“どのレンジにどれだけの量が居るのか?”、実釣中は常に見逃せませんよね。SWルアーゲームに話を絞れば、ベイトフィッシュの代表格である“鰯”。もし沸いていれば、すかさずこちらのブレードジグを…。
ヒレジグ【ON THE BLUE】
ボディにヒレを搭載した小魚に激似なリアルシルエット。
直進安定性に優れ、ブレードとの連携でバイトへ。
そんな利点を秘めるルアー、年間釣行300回超えの遊漁船「日登美丸」のルアーブランド「ON THE BLUE」が生み出すコダワリ満載なブレードジグ「ヒレジグ」。
ON THE BLUE公式「ヒレジグ」詳細ページはこちら
そのリアルさと安定したスイミング姿勢、程良いアピール力によってベイトフィッシュが多く確認できる状況。特にイワシが群れている条件では圧倒的威力を放つ実釣力の塊。この見た目だけでも釣れる理由は何となく予想していただけるとは思いますが…。ラインナップも水深・潮流・ベイトやターゲットの大きさなどに対応すべく豊富に揃い、40g、60g、80g、100gという絶妙なウエイト展開が様々な海域、フィールドコンディションに広く対応してくれるという訳で、今回はこちらの魅力をおさらい。
それにしてもイワシというエサを好む、青物を筆頭に色々な魚が釣れている模様。
まずはON THE BLUE公式インスタグラム「jigggy_ontheblue」で「ヒレジグ」の釣果をご覧になってみてください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
イワシパターン攻略の切り札!1つはBOXへ準備を「ヒレジグ」
まず、大きな注目ポイントはボディに備わっているヒレ。
他ルアーと共通し、ボディにヒレが搭載されていることで、イワシパターンなどで多くのフィッシュイーターを魅了する見た目と動きを演出。では、ここからはヒレ搭載による具体的なメリットに触れていきます。
ヒレがボディに搭載されることで一層リアルさが向上します。
背ビレ、尾ビレ、腹ビレなどがリアルに再現され、まるでイワシそのもの! 生命感が宿る見た目にデザインされることにより、フィッシュイーターから本物のエサだと認知されやすく、バイトへ直結。また、ON THE BLUEならでは!潤いのある“目”にも注目ポイントですよ!
ON THE BLUEアイテムの数々にヒレが搭載されることになった理由。
それは「日登美丸」の船長、”錦野憲彦”さんが、日々のガイドでお客様が釣り上げた魚の口から”大量のベイト”が吐き出される光景を良く目の当たりにしていたことが関係しています。その光景は日常茶飯事で、“釣った魚の口から吐き出されるベイトそのままの形を再現したジグを作ったら釣れるのでは?” という考えと、そもそも“全ての魚族にはヒレがあるのに何故多くのジグにはヒレが付いていないのか?” という疑問が重なり、「ヒレジグ」をはじめ多くのジグにヒレを搭載するという発想に。
ヒレ搭載によるメリットは他にも。
フォールアクションでは、背ビレや本体リアに設置されているオーバルアイの効果と、尾ビレや腹ビレなどが複数備わっていることで、各パーツが水を受けて毎回異なる“不規則フォール”を演出。急降下、ヨロめき、スパイラル…。誰もが予想つかない独自アクションが、あらゆるフィッシュイーターの捕食本能を刺激。通常のメタルジグでは演出できない動きを”ヒレ搭載”が可能に。
リトリーブではヒレがキールの役割を果たし、安定姿勢で真っすぐ突き進みます。それからリアに搭載されているブレードは小魚の煌めきや群れなどを演出。追尾させてシッカリバイトへ直結させます。
フックも標準装備
本体には初めからリアとフロント共にフックが標準装備。
針にもカナリこだわられていて、口元の硬い大型の根魚や青物をはじめ、口の裂けやすいサワラなどを掛けてもバラさない“伊勢尼”を標準装備! 細軸の印象もある伊勢尼ですが、テストではブリやサワラクラスの大型と強引なファイトができたという話も…。強度面とフッキング率に関しても心配なさそう。
簡単操作/タダ巻き
使い方は簡単操作。シンプルな“タダ巻き”だけ。
それだけでSLJやブレードジギングのメインターゲット、イサキ、根魚、青物などを狙って釣れるという万能仕様。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る