ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

SLJ(スーパーライトジギング)のエキスパートにして現役遊漁船船長、鳴瀬雄太がメイン機として選んだリール「23 AIRITY(エアリティ)」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集

鳴瀬 雄太。

ご存知SLJ(スーパーライトジギング)のエキスパートにして、その豊富な知識と実績を活かしてスタートさせた響灘の「遊漁船 Falcon」の現役船長でもある。

鳴瀬 雄太(Yuta Naruse) プロフィール

幼少期より釣りに親しみ、現在は玄界灘・響灘を中心にスーパーライトジギングのエキスパートとして活躍しているサラリーマンアングラー。 休日はほぼ釣り場へと出掛けている。愛称は、なるちゃん・海坊主などなど。 1985年生まれ。福岡県出身  福岡県在住。■ダイワ SWチームテスター

そんな鳴瀬さんと先日SLJロケへ。

当日持ち込んだタックルはわかりやすくたった2本だけで、それぞれのタックルにセットされていたリールが「23 AIRITY(エアリティ)」。聞けば、SLJとの相性がかなり良いという。

SLJでリールに求めるもの

では、そもそもSLJにはどんなリールが良いのか。

その答えは「軽くて強い」

30g~80g程度のスーパーライトなジグを使用するSLJ。シャクりを入れたり、タダ巻きしたり、フォールメインで食わせたり…そのアクション方法も多岐にわたる。だからこそ、タックルは軽くて感度が良く、またかつ操作性の高さが必要だったりする。

となれば、その「軽さ」が大きなアドバンテージになることは絶対。

そして、不意に掛かる大物や、潮の流れが早い時、はたまたディープな展開などでは、リールの「強さ」が求められる。だから、「軽くて強い」リールが相性が良い…と。

23 AIRITY(エアリティ)

軽くて強いリール、それこそ23 AIRITY(エアリティ)。

ダイワ公式「23エアリティ」詳細ページはコチラ

「23エアリティ」は、軽さと強さ、アングラーが求めるであろう二つの要素を両立した超軽量スピニングリール。ネームのエアリティも、「AIR=軽さ」と「REALITY=真実・実用性」が由来し、それらが融合した高度な実釣性能を備えているという。

軽さと強さの両立を実現する「エアドライブデザイン」

本来であれば、軽さと強さは相反する特長。その実現に大きく貢献しているのが「エアドライブデザイン」。

「エアドライブデザイン」とは、ダイワ独自の“釣り人が求める、意のままにルアーを操作することを追求した次世代スピニングリールの設計思想” で、「エアドライブベール」「エアドライブスプール」「エアドライブローター」「エアドライブシャフト」の4つのテクノロジーによって構成。

「23エアリティ」はフロントユニットに「エアドライブデザイン」を搭載。フロントユニットの軽量化により、自重の軽さのほか、巻き出しの軽さと、重量バランスの改善により、持ち重りが軽減する効果もプラスされているとのこと。

ダイワ公式「エアドライブデザイン」詳細ページはコチラ

エアドライブデザイン」とは

ピタッと止められる低慣性ローター「エアドライブローター」

実際に巻いてみると、軽い力で滑らかに回り出し、止めたいところでピタッと止められる。

つまり、ジグをより正確に操作することできるなと。このカギとなるのが、「エアドライブローター」。

ローターを回転させるときに働く慣性力は、ローターの自重が軽量であるほど小さく、それによるメリットは多々。ローターが軽くなることで、回し続けたときの疲労感も軽く、さらに加えて感度も向上。

そして、エアリティが目指したのは、軽くても強いリール。

エアドライブローターの独自理論、回転体として理想的な球体形状を導き出し、さらに高精度の剛性解析により、従来と同等の剛性を維持しつつ、大幅な軽量化、低慣性化を実現。実際、「21ルビアスエアリティ」と今作の「23エアリティ」の2500番サイズで比較すると、ローターユニットで約16%の軽量化に成功しているとのこと。

強度シミュレーションで比較した際も、負荷が集中するところは補強する一方、負荷の少ないところは肉抜きをすることで最適化を実現。これにより、従来のローターと同等の剛性を維持しながら、軽量化に成功。

赤くなるほど負荷が集中していることを示す

軽量かつ曲げやねじれに強い「エアドライブベール」

そしてもう一つが、「エアドライブベール」。

「エアドライブベール」は、従来の軽量かつ曲げやねじれに対して強い設計の中空パイプ構造のベールをさらに進化させたもの。

必要強度を維持しながらも小径化かつ新構造化で、ベール単体で約33%の軽量化を達成。ラインがラインローラーへと、よりスムーズに移行できるよう、ベールの角度に傾斜セッティングを施すことで、ライントラブルのさらなる低頻度化も実現。

ムダを徹底的にそぎ落としたエアドライブスプール

そのスピニングリールの顔ともいえるスプール。「エアドライブスプール」は、綿密な強度設計のもと、ムダを徹底的にそぎ落とし軽量化。

スプールの軽量化はリールの自重そのものと同時に、フロントユニットの軽量化にもつながり、持ち重りも軽減。また、ハンドル回転に連動して上下ストロークする際に、スプールの自重が軽ければ、動き出しも軽くなり、巻き始めの軽快さやレスポンスの向上にもつながるという。

さらにラインとスプールエッジの摩擦を徹底的に軽減する「Long Cast-ABS」も搭載。「Long Cast-ABS」は、ラインがスプールエッジと接触することで起こる摩擦を徹底的に軽減。スムーズなライン放出を工学的に突き詰めた2段形状のスプールエッジに設計されています。

さらに新開発のドラグ発音機構を搭載し、ドラグの動作を妨げにくく、摩擦抵抗の少ない構造となっている。

次世代の回転フィール「エアドライブシャフト」

エアドライブシャフトでは、メインシャフトとピニオンは非接触ですが、メインシャフトを支持するカラーをより高精度化することで、従来以上に回転ノイズが排除され、滑らかで静粛な巻き心地を実現。

さらにピニオンの両端をボールベアリングで支持することで、ハンドルから入力されたパワーをより効率的に、ローターの回転力へと繋げ、力強い巻き上げを可能にしている。つまり、巻き心地は静粛で上質なのにパワフルであると。

そのほかフロントユニットの詳細についてはコチラ

強さを支える一体成型構造の「モノコックボディ」

続いては、強度・耐久性について。そのキーとなるのが、一体成型構造の「モノコックボディ」。

モノコックボディは、内包するギアをがっしりと支え、たわみにくく、安定した回転を生み出す構造。

それ自体が巨大なビスの役目も担うエンジンプレートでカバーをされており、大きな負荷を受けてもズレにくく、たわみにくい構造に。また、ビス穴を必要としない分、従来構造よりもボディ内部のスペースが飛躍的に広くなり、より強力な、大径サイズのドライブギアを搭載可能。

フルメタルボディ

ボディにはマグネシウム(Mg)、エンジンプレートにはアルミ(Al)を採用。フルメタルボディによりたわみを抑え、力強い巻き上げが可能に。

防水・防塵に優れたマグシールド

防水・防塵も万全を期し、ダイワ独自の防水・耐久テクノロジーであるマグシールドを、ピニオン部とラインローラー部に搭載。波などをかぶりやすいオフショアでのゲームでも、海水や砂の侵入を防ぎ、より釣りに集中できる。

超々ジュラルミン製MC(マシンカット)タフデジギア

「23エアリティ」が搭載しているのは、超々ジュラルミン製MC(マシンカット)タフデジギア。冷間鍛造で高強度に仕上げた素材に、さらにデジタル解析によって導き出された理想的な歯面に仕上げるために高精度なマシンカットを施している。つまり、上部で長持ちするギアであると。

また、今回使用したPC LT3000を含む大型番手には、ソルティガ等で実績のある高強度ピニオンを新たに採用し、万全を期した設計になっているのだそう。

ボディユニットの詳細はコチラ

そう、だから軽くて強い

SLJのエキスパートにして現役遊漁船船長が、SLJのメイン機に選ぶ理由がそこにあるんじゃないでしょうか。

スペック

製品名 巻き取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
ギア比 自重(g) 最大ドラグ力(kg) ナイロン糸巻量(Lb-m) PEライン糸巻量(号-m) ハンドル長(mm) ベアリング / ボールローラー 価格
LT2000S-P 64 4.9 145 5 3-150 0.4-200 40 11 / 1 63,500円
LT2000S-H 76 5.8 145 5 3-150 0.4-200 45 11 / 1 63,500円
LT2500S 72 5.1 150 5 4-150 0.6-200 50 11 / 1 64,000円
LT2500S-XH 87 5.2 150 5 4-150 0.6-200 90 11 / 1 64,000円
LT2500S-DH 72 5.1 165 5 4-150 0.6-200 50 11 / 1 66,000円
PC LT2500 73 5.2 165 10 6-150 0.8-200 55 11 / 1 64,500円
PC LT2500-H 80 5.7 165 10 6-150 0.8-200 55 11 / 1 64,500円
LT3000-H 85 5.7 175 10 8-150 1-200 60 11 / 1 65,000円
PC LT3000 77 5.2 185 10 8-150 1-200 60 11 / 1 65,500円
PC LT3000-XH 93 5.2 185 10 8-150 1-200 60 11 / 1 65,500円
LT4000-XH 99 5.2 200 10 12-150 1.5-200 60 11 / 1 66,000円
LT5000D-CXH 105 5.2 205 10 25-150 2.5-300 60 11 / 1 68,000円

ちなみに鳴瀬さんが今回持ち込んだのは「PC LT3000」と「PC LT3000-XH」。

その使い分けはイサキをターゲットに中層に特化した釣りをするときは、瞬時に糸ふけを巻き取れる「PC LT3000-XH」を。そして、もう少し広い範囲、ボトムあたりまで視野に入れた展開で釣りをされるときはノーマルギアの「PC LT3000」を使用。

SLJはまだまだハイシーズン。これから始める…なんて方は、ぜひご検討を。

動画でもチェック

出典:YouTubeチャンネル「LureNews.TV」詳細ページ

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」