岡田 秀星(SHUUSEI OKADA) プロフィール
皆さん!こんにちは! 秀星です
初夏のアジング楽しんでますかーーーーー!!
ちなみに私の住んでいる山口県は絶賛、豆アジシーズン中です!
豆アジンぐはツゥンツゥンという獰猛なアタリがあるのに掛からない、やたらとムキになってしまうゲーム性の高さがあります。
他の釣りにはあまりない小さい個体を狙うからこそ価値があります!
今回は、そんな豆アジングでのオススメなジグヘッド「サイコロヘッドFine 」の魅力をご紹介します!
サイコロヘッドFineとは?
図を見ていただいたら分かる通り、サイコロヘッドfineには、多くの特長がありますが、個人的にサイコロヘッドFine の最大の特徴だと考えているのが、抜群に刺さるという点!
まずは、その刺さりのよさのメリットについて語らせていただきます!
ちなみにClearBlueのサイコロヘッドシリーズは、現在、Tough、SOKU、Jr、mini、fineの5つのラインナップがあります。
その中でサイコロヘッドFine は0.435mmという最細軸を採用しているので、抜群に刺さります。
しかも、フッ素加工コーティングをしてあるので、更に刺さります。アジが針先を触ったら刺さるという安心感はサイコロヘッドFine ならではの特徴です!
ただ抜群に刺さる細軸!ということは不意な大物が、かかった時大丈夫?と思われるかもしれませんが、大丈夫です!
釣り針というのは刺さらないと曲がるのです! ちょっと分かりづらいですね。
その辺りを説明するために下の写真を見てください。
黄色がライン、赤が刺さりきってない時、青がしっかり刺さった時とします。
赤のポイントの場合、ラインアイとの位置関係の都合上、テコの原理が働き、フックが開きやすくなります。
青のポイントの場合、しっかりと食い込んでいるので折れる場合はフックの限界強度を超えた時もしくはラインの限界強度を超えた時になります。
フックの限界強度やラインの限界強度は細軸の関係上、致し方のない部分ではありますが、赤のフックポイントの場合、もっと太軸の針を使っていたとしても、意外とすんなりフックが開いてフックアウト!! という事になりがちです。
特に海の魚は歯があったりで口が硬い種類が多いので、フックアウトしがちですね。
しかし、ここで考えてほしい注意ポイントがあります!
何か? というと…。
赤ポイントはなにも、刺さらない時だけ発生するわけでは無いですよね?
アジの活性が高くてワームを丸のみ!なんて事になると、上アゴどころか喉の奥にフッキング!なんて事になると、どうやっても青ポイントまで貫通はできないので素直にサイコロヘッドJrやSOKUを使いましょう!
サイコロヘッドFine は、良く刺さるという特徴で豆アジ専用! と思うかもしれませんが、その特長を踏まえて、是非使っていただきたいリグなのが、キャロやフロートの分離リグです。
どうしてもフッキングが遅れがちな分離リグでも針の鋭さでサクサク!っと刺さってくれたら釣果がもっと伸びます!
細軸の針って折れそう・・・と思って居る方はしっかり竿に仕事をさせてあげましょう!
そしてリールのドラグを使ってあげましょう!
前述しましたが、確かに細軸は太軸と比べて限界強度は低いです。しかし、しっかり刺さるという他に変えられないメリットがあります!
豆アジ用としてまずタックルボックスに入れて、ジグヘッドのローテーションの一つとしてサイコロヘッドfineを使ってみてください!
アジが触ればすでに掛かっている感覚は病みつきになりますよ!
なおクリアブルーのアイテムは、クリアブルー公式WEBショップでも販売されているので、気になった方はチェックしてみて下さい。