みなさん、こんにちは!柳田由人です。
私はSUPの他に渓流釣りも大好き。そちらではBluestormのアンバサダーも務めております。今回お話する内容は、私が渓流釣りの際に愛用しているBluestormの便利アイテムについてになります!

柳田 由人(Yoshito Yanagida) プロフィール
Bluestormというブランド
皆さんは「Bluestorm」というブランドをご存知でしょうか?もちろんご存知の方はいらっしゃると思いますし、実際にライジャケを愛用してるよーって方もたくさんいらっしゃると思います。ありがとうございます!
Bluestormとは、高階救命器具株式会社という海や水回りの安全を守るパイオニアが展開しているフィッシングブランド。そして実はライフジャケットにおいては、国内でかなり高いシェアを占めているブランドなのです。…これを聞いただけでもう安心感が湧いてきませんか?ww
しかもBluestormというブランドは、安全なのにオシャレで本当に良いものを作っている老舗ブランド。ぜひぜひチェックしてみてほしいなと思っています!
…と、前置きが長くなってしまいましたが、海のイメージが強い?Bluestorm、実は淡水の川でも使える優れモノがたくさんあります!僕は普段、海のSUPフィッシングをメインとしているのですが、同じくらい?いや、それ以上に?大好きな渓流釣り(ルアーとフライでのトラウトフィッシング)にも使える、いやなくてはならないアイテムを3点ご紹介させて頂きます!
①:Bluestorm ドライバック【2023年9月頃発売予定】
渓流釣りは小渓流とか源流、中河川などで釣りをするのですが、この防水ドライバックというリュックタイプのバックの中に、予備リールやロッド、エイドキットやシングルバーナー、シェラカップやコーヒー豆を入れて持って行ったりしています。容量もちょうど良いサイズ感。
そしてそのバックにランディングネットをぶら下げたりしながら、渓流釣りを楽しんでいます。
②:ポンティアスハーフパンツ
寒い季節以外はこのポンティアスハーフパンツを着用。PERFORMANCE 速乾ラッシュタイツを穿いてから、この「ポンティアスハーフパンツ」を穿いています。
このポンティアスハーフパンツの良いところは、フィールド志向のロックショアパンツってメーカーが謳っているだけあって、渓流釣りにももちろん夏の磯釣りにも使えるようお尻の広い範囲と膝の広い範囲にパッドが入ってるんです。
なので、ちょっとくらい岩にぶつかってもなんともなく、安心感はハンパ無いです。ポケットもフロント部分に四つ付いていて、止水ファスナー仕様。ほぼ浸水もして来ず、僕はスマホをポケットに入れたままガシガシ川を渡ったりしています。
③:レイブンパンツ
寒い季節の釣りには絶対「レイブンパンツ」がオススメです!
レイブンパンツとは、いわば腰までのタイプのウェーダー。腰回りを強力なベルクロテープでガッチリ止めればしっかり水の侵入を防いでくれる超〜素晴らしいアイテムなのです!
また、このレイブンパンツはネオプレンのソックスタイプなので、お好みのウェーディングシューズを履いたらもうどこからも水は入ってきません!
「本当に水は入ってこないのー?」って、思うでしょ?実はこの商品、もともとはカヤックウェアから派生したもの。なので万が一落水しても水が入って来ないように、4層の透湿防水生地を使用し作られているアイテムになります。そりゃ水が入ってこない訳なんですよ!
しかも脱いだり履いたりが超楽チンという。なんでもっと流行らないんだろ?って思うほど。そしてサーフなんかでもオススメアイテムとなっています!
まだまだあるぞ!オススメアイテム!
今回は僕が普段渓流釣りで使ってる便利アイテムを抜粋してご紹介させて頂きました。でも、まだまだ素晴らしい商品がたくさんありますので、ぜひぜひBluestormをチェックしてみてくださいねー!
また、僕は全国の釣り場に出没中!釣りの現場で僕を見掛けたら…ぜひお声掛けください!カタログ差し上げまーす!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
