ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

「スラントロッドホルスター」が釣り人目線なナイスアイテムと言われる理由

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

バスフィッシングのオカッパリで、割とロッドホルダーを使わない方も多いんじゃないかと思います。

スピニングとベイトタックル、できればどちらも持って行きたいのがオカッパリで、であればロッドホルダー的アイテムは役に立ちそうなのですが…。

そうなのです。ロッドホルダーがあることによって、釣りのアクションの邪魔に感じたり、移動の時に何かに引っかかったり…。答えは単純で、なくてもデメリットがあまりないというか、そんなケースも多いのです。

スラントロッドホルスターは釣り人目線

出典:フォックスファイヤー公式「スラントロッドホルダー」詳細ページ

そこでFoxFire(フォックスファイヤー)の「スラントロッドホルスター」をご紹介。

見ての通り、若干後ろ側に傾斜して倒れながらもしっかりホールドしています。

後方斜め出しが便利

「後方斜め出し」なスラントロッドホルスター、ロッドが真っすぐ直立にならず、後ろに傾斜するから釣りの動作の邪魔をしない。

かつ、ちょっと狭い足場を抜けていく時も引っ掛かりにくいんですよね。

ちなみに屈んで釣りをしても問題なし。かつ、スピニング・ベイトともに対応している幅の広さ!まぁ優秀。

さらにいうと、写真では体の左側に装着していて斜め後方になっていますが、これが逆側につけても後方に傾斜する特殊構造。

つまりは左右どちらに付けても後方斜め出し、なのです。

取り付けやすい気配り

そうした優れた機能を持っているのですが、こうしたアイテムを取り付ける時にベルトなどに通してから…という作業が面倒だったりします。

だから、ドットボタン。パチンと外す・閉じるができる。つまりは任意の所に素早く取り付けられる。

例えばライフジャケットのベルトに取り付けたい時、ライフジャケットを一度外してベルトを通す…ではなく、スラントロッドホルスター側だけの開閉で取付可能!

実に、釣り人目線なアイテムなのです。雨が多くなってきましたが、多少の雨ならむしろチャンスとばかりにバスフィッシングに足を運ぶ方もいるのではないでしょうか? そんな時のお供にいかがでしょう。

カラーは以下の3色。

ブラック

オリーブカモ

ネイビーカモ

価格:¥3,190(税込)

フォックスファイヤー公式「スラントロッドホルスター」詳細ページはこちら

ティムコ(Tiemco) プロフィール

株式会社ティムコはフィッシング ・アウトドア関連用品の企画開発、輸出入、製造及び販売を行う。Fenwick(フェンウィック)のフィッシングロッド、そのフラッグシップモデルを刷新したACES(エイシス)、偏光サングラスのサイトマスター、フライフィッシングをルーツにするフィッシングギアFoxfireなど取り扱いブランド、ジャンルは多岐に渡る。ルアーにおいてもプロアングラーのアイデアを形にしたPDLから、ローカルエリアでの釣果に特化したロコイズムなど、独創的なアイテムをリリース。2019年には株式会社スノーピークと両社のアウトドア・ユーザー層のさらなる拡大を目指し、資本業務提携契約を締結、トータルでのアウトドアの魅力を発信し続けている。