こんにちは、クリアブルーフィールドテスターの熊谷です。
私のホームエリア大阪湾(泉南地域)を中心にこれからの時期は、豆アジシーズンが楽しくなりますよね。
今回は、そんな豆アジングに絶対欠かせないワームを紹介します!
そのワームとは?
セクシービーFine 1.5インチ【クリアブルー】
昨年、クリアブルーから発売になり、豆アジングで欠かせないワームとなっているのが、私も開発に参加させてもらったセクシービーFine 1.5インチです。
実は、このワームが発売されるまでは、私は豆アジ用ワームとしてはアジール2.0インチをメインに使用して楽しんでいました。ただ、実際、釣りをしているとアジールの動きでは反応しない豆アジが存在していました。
そんな個体も攻略できないか? ということで、アジール2.0インチとはアクションの違うモノとして、セクシービーFine 1.5インチの開発が行われ、幾度となく繰り返したテストを経て、完成したのでした。
どんな特長を持ったワームが出来たのか? というと…。
アジールはテール部が細長く、テールが大きく動き視覚的にアピールは大きめ!
それに対し、セクシービーFine 1.5インチは、テールは細いのですが、アジール2.0インチとは違い短くハリをだし、ボディーにクビレを設けて、ボディー後方に水を受け、テールが微振動するようになっています。
というわけで、アジールとはまた一味違う誘いができるワーム「セクシービーFine 1.5インチ」が出来たというわけです。
当然、このワームが出来てからは、波動・アピールの質が違うセクシービーFine 1.5インチとアジール2.0インチを使い分けて豆アジングを楽しんでいます。
豆アジングでの「セクシービーFine1.5インチ」と「アジール2.0 インチ」の使い分けについて
2種のワームの大まかな使い分けをご説明すると…!
ポイントに到着し、豆アジが居るか確認や豆アジからワームを見つけにくい状況(通常より濁りが入った状況)では、アジールを選択。
そして常夜灯下など豆アジが確実に居る場合や、喰い渋る場面では、セクシービーFineを選択しています。
ちなみにセクシービーFineのアクションは、シェイク&ポーズや、ロッドをサビいて一定層をかなりゆっくりキープしたりすると効果的です。
またカーブフォールさせると、テールが微振動し、小魚が弱って沈んでいくような感じを演出できます。
一定層をキープさせることが多いので、ジグヘッドも0.2g〜0.4gとかなり軽量を使用することが多いです。
アピール度(ワームの強さ)でいうと、アジール 〉セクシービーFineとなります。
なので状態の分からない釣り場では、アジールで豆アジを見つけ活性の高い豆アジを釣り、セクシービーファインで活性の低いアジや、シビアなアジを狙うことで、釣果UPが望めます。
クリアブルー公式YouTubeチャンネルにて、昨年の豆アジングの模様をご覧いただけます!
出典:YouTubeチャンネル「ClearBlue – アジングch」
「セクシービーFine 1.5インチ」のカラーの使い分け
「セクシービーFine1.5in」のカラーの使い分けについては…!
そのポイントの状態が分からない、第1投目は「アミ」カラーをチョイス。
アジ釣りといえば、サビキ釣りを連想されると思いますが、そのエサに使われているアミエビをイメージして作られたカラーです。
グローにグリーングローを採用し、常夜灯下はもちろん様々な状況でも対応できるカラーです。
クリアブルーといえばクレイジーシリーズ! 通常のグローに比べ、グロー材を50倍配合!
光り方が尋常じゃありませんw。
水中でもかなり目立ち、濁りや暗闇でもアジが見つけてくれます。
昨年、私のMVPカラーは「ラムネ」。
水が澄んだ漁港の常夜灯下でラムネのみ釣れ続けました!
ノングローでケイムラ配合。
常夜灯から出る紫外線に反応し、絶妙に反応します。
他のカラーも状況に合わせ、ローテーションを行い釣果を伸ばしています!
今年の豆アジングには、「セクシービーFine1.5in」をぜひぜひ使ってください!
今回紹介したセクシービーFineほかクリアブルーのアイテムは、公式WEBショップで購入できるモノも、けっこうあるので、気になる人はこちらもぜひチェック!