春はジグスト!
さて釣りの方ですが、ようやく釣りやすい季節が到来! この時期ならではの数じゃなくデカイ魚を狙う!
これをキーに今が旬な釣りは、ズバリ「ジグスト」。なぜなら、ボトムからやや浮かしながらスイミングさせる事で、デカイ魚を反応させやすいからです。
自分がこの前の釣行で使用したのが、ハイドアップと釣り吉モルモンのコラボ商品の「スタッガーワイドツインテールポーク」。
長さ | 入数 | 税別価格 |
12.5mm | 1 | 1,870円 |
ハイドアップ公式「スタッガーワイドツインテールポーク」の詳細ページはコチラ
ジグの方ですが、スイミング中心で使用するなら「HUスライドスコーンジグ」。ウェイトは7g / 9g / 12gこの辺りがオススメです。
重さ | フックサイズ | 入数 | 税別価格 |
3.5g | 4/0 | 1 | 891円 |
5g | 913円 | ||
7g | 946円 | ||
9g | 1,012円 | ||
12g | 1,067円 |
ハイドアップ公式「HUスライドスコーンジグ」の詳細ページはコチラ
今回は、カバーが絡んでいたので、凄くガードの硬い14gのジグで代用。
@lurenewsr ほらほーでぇ久次米さんから届いた動画! 春バスにはジグスト!スタッガーワイドツインテールポークのジグストアクション、これはエグい! HIDEUP ほらほーでぇ久次米 ほらほーでぇと叫びたい スタッガーワイドツインテールポーク ルアーニュース
ロッドは、10g以上なら場合はパワー重視で「MACCA(HUMC-71H)」10g未満は扱いやすくてパワーもある「MACCA(HUMC-610MH+)」がオススメ!
ハイドアップ公式「MACCA」の詳細ページはコチラ
ラインは、VARIVAS アブソルートMGの16Lbを使用しています。
このセッティングでストラクチャーの横を通すと…旧吉野川のランカーサイズが登場!
2500gクラスの見事なプリスポーンフィッシュを捕獲! 春はフワっと感が大事。その時の動画も撮影してるの是非ご覧ください。
リザーバーでも効果バツグン!
この同様の釣りで、リザーバー釣行で使用したジグストがフットボールヘッド10gに「スタッガーワイドツインテール4in」を使用したもの。
重さ | 長さ | 入数 | 推奨オフセットフックサイズ | 税別価格 |
約16.5g | 102mm | 4 | #5/0 | 935円 |
ハイドアップ公式「スタッガーワイドツインテール4in」の詳細ページはコチラ
春のリザーバーでは鉄板のカエルパターン。これに大事なフワっと感を出すのに最適なのがジグストなんです。
水深の浅い川とは違い、リザーバーは水深があり操作が難しくなりがちですが、基本は同じで、
1. 岸際にルアーを投げ着底
2. 2~4回ロッド操作でポンポンとジグストしボトムから離す
3 .離れたら深い側にルアーを落ちるのでルアーを底まで着底させる
1~3を繰り返し自分が思うレンジまで階段落としの様に落としていくだけ。
リザーバーにもよりますが8mくらいまで落としてバイトが無ければ次へという感じです。これができれば釣れる確率は上がります。
今回はジグストをメインで書かせて行きましたが、パターンは日々変化するもの。
できるだけリアルタイムで動画を掲載していますので私のYouTubeチャンネル「ほらほーでぇと叫びたい」も参考にしてくれたらと思います!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/12/afff.jpg?fit=608%2C150&ssl=1)