釣りフェスティバル2023の会場で色々ブースを見て回ってて、ちょっとイイなぁーと思ったアイテムがあったのでご紹介!
それは ?!
フリップロックス のサンダル各種
年がら年中、クロックスを履き倒している記者的には、やっぱりサンダルは要チェックアイテムの1つ!
そんな中、いいなぁーと思ったのが、フリップロックス社 のサンダル各種!
画像出典:阿部商会
FlipRocks(フリップロックス)社は、アメリカのコネチカット州にて、釣りとアウトドアの熱狂的な愛好家である創業者アントニー・グラフェオによって2014年に設立されました。
4歳児の頃から釣りに夢中だったという彼は、地形の異なる様々な険しい環境下において釣りやアウトドアを楽しんでいく中で、どのフットウェアも最適なものがなく、特に勧められたラバーシューズは履き心地やサポートの無さなどの点で最悪でした。
その後擦り傷やケガに悩まされながらも一般的なフリップフロップ(日本語でビーチサンダル)を使用していた彼はついに、どんなアウトドアの環境下にも耐えられるフリップフロップを開発することを思い立ち、FlipRocks(フリップロックス)が誕生しました。
ちなみにこのフリップロックスのサンダルなんだけど、どんなモノか? と簡単に説明すると…。
あっ動画もとったのでこちらをぜひチェック
この投稿をInstagramで見る
トレッキングやキャンプ、釣りなど、水辺で遊ぶ時に、安全性や機動性を上げてくれるソール交換式のサンダル(4タイプあり)なんですよね!
そしてうれしいのが用途に合わせてソールを交換可能! そんでもってそのソールの種類が6種類もあるところなんですよ!
サンダルの裏側に、つま先側とかかと側に1枚ずつ、マジックテープで取り付けられいるので、手で剥がして交換ができます。ホールド力はバッチリです!
↓これが標準仕様のソールで、オプションでほかの5種類のソールを追加で購入するという感じ
あとFlipRocks のサンダル各種は、つま先を保護するトーガード構造になっているのもイイ点
気になる4種のサンダルの特長!
価格やサイズなどはこちらをチェック
一般的なトング無しのスポーツサンダルタイプなのが「FlipRocks アルティメットサンダル」。
フリップフロップと同じソール交換、トーガード機能を搭載した(※バックストラップは脱着式ではありません。) トング無しのスポーツサンダルとなっており、トング付きタイプに抵抗がある方はもちろん、肌寒い春秋のアウトドアや街歩きの際にも、今となっては定番の靴下を履いて使用するなど、より普段使いしやすいサンダルとなっています。
ベーシックなスポーツサンダルタイプ!
FlipRocks サンダルにはブーツタイプ「FlipRocks ネオプレンブーティ」もあるよ。
ブーツの底にはソールパッドが装着可能ですので、リバーマスターを装着して川へ向かったり、カヤッカーを装着してパドリングを楽しんだりと、あなたのアクティビティーに合わせて最適なパッドを選んで、今までにない体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※ソールパッドは、フリップフロップ、アルティメットサンダルと兼用で使用可能
ウェーダーの上からも履くことが可能なタイプ!
従来のFlipRocksのソール交換機能はそのままに、ストッキングフットウェーダー、チェストハイウェーダー、ヒップウェーダー、防水ソックスの 上からも履くことのできる、多機能なフットウェア。足の甲の大きなベルクロで調整できるため、様々な足の形やサイズの方に対応可能。
以上、フリップロックスのソール交換式サンダル各種を紹介しました! 気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
こちらから通販も可能!