毎週金曜日に関西&東海エリアを中心に発売されている週刊ルアーニュースで連載中の「現場ナマ情報」!淀川や大江川はじめ、池原ダムや七色ダムなど人気フィールドの現状分析や今後の予想、オススメの釣り方などを各地の釣りウマアングラーがナマ解説!ルアーニュースRでその一部をご紹介!今回お届けするのは「油ケ淵」!


加木屋守(かぎや・まもる)。ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、現在は自身初のプロデュースルアー「マーモプロップ(仮称)」を開発したりと活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ
アメブロ
https://ameblo.jp/hbma-mo
ツイッター
https://twitter.com/ma_mo_s
インスタグラム
https://www.instagram.com/mamorukagiya/
YouTubeチャンネル「マーモチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCrcHOHRzkCBcGyZmgy5X2pA
今週の油ケ淵ナマ情報
こんにちは。ここ数日のアブラは雨が降ったり晴れたりとなかなか水位と水質は安定しない一方で、田植えの時期もあり水質はかなり悪く水門などのちょっとした水の流れや、流れを避けられるエリアでの釣果が多くなってきています。
僕も先日アブラへ行ってきましたが、本湖エリア安城側の見合橋上流部にある鉄クイエリアで45㌢のアフターバスを釣ることができました。

ヒットルアーは、縦ストラクチャーを攻めるので、ウォブリング3㌅+5㌘シンカーのヘビーDSを使用しました
そのスポットはただ単純にクイがあるだけでなく、そこの上流部に張りだした水門があるため、その下流部エリアは流れのヨレとなります。釣れたタイミングは大雨後だっため、流れを嫌ってそこのエリアにバスが入ってきたという感じです。
次のページでは本湖エリアの状況とこの時期の攻略法を解説!