よく釣れるエギ。
それは押し並べて、よく飛んで、じっくりイカにアピールでき、さらにアクションレスポンスも良い。そんなエギではないか。
2023年“今までの常識ではあり得ない”と称されるエギがシマノより登場。
セフィア クリンチ ロングアピール ジェットブースト 3.5号
シマノ公式「セフィア クリンチ ロングアピール ジェットブースト 3.5号」詳細ページはこちら
登場依頼、大人気の「フラッシュブースト」の搭載に加え、重心移動システム「ジェットブースト」を搭載したという最先端をいくエギ。
何が常識ではありえないのか。それは、このエギの特長でもある「スーパーシャローに近いスローなフォールでじっくりイカにアピールし、ノーマルタイプにも引けをとらないくらい左右にダートし、圧倒的な飛距離を演出する」という点。
平均飛距離52mというキャスタビリティながら、約7.4秒/mの喰わせのスローフォールを演出。さらにそのスローフォール時にはキラキラとフラッシングでイカを誘うことができると。
その特長の解説については、湯川 マサタカ氏のインプレッションが参考になる。
クリンチロングアピールのフォール速度は、一般的なエギのタイプでいうとスーパーシャローに近い。フォールが遅いエギほどシンカーが軽く、シャクっても頭を上げるだけでダートしにくいものが多い。クリンチロングアピールは、まずそこを改善したかった。いくらじんわり沈んでも、その前にイカに気づかせたりスイッチを入れるアクションがないとスローフォールの効果が大幅にダウンします。クリンチロングアピールはアクションレスポンスが良く、ノーマルタイプに引けをとらないくらい左右にダートしてイカが誘えます。
このダート性能が実現できたのは、実は重心移動のジェットブーストの搭載が大きく関係します。シャロータイプのエギは飛ばない。この弱点を克服するのがジェットブースト搭載の一番の目的ですが、重心移動ウェイトや外付けシンカーなどのバランスを何度も調整し直し、スローフォールで飛距離が出てしっかり動く、今までの常識ではあり得ないエギができました。ちなみに無風のドーム内の飛距離テストでは最長65mを記録しています。フィールドでも50mはコンスタントに飛ぶと実感しています。
良く飛んで、しっかり動いて、じんわり沈めてロングアピールできる。この特性は間違いなく春の藻場で有効です。警戒心の強い大型イカ狙いにぜひ使ってほしいですね。あとは従来のエギが届かないシャローエリアのシモリやサーフのカケアガリ、南の島の浅いリーフエリアなどのサオ抜けスポットが狙えます。手付かずのフレッシュなイカは活性が高め。クリンチロングアピールはフラッシュブースト機構も搭載しているので、遠投してファーストフォールで喰う確率も上がります。
出典:シマノ公式HP
スペック&カラーラインナップ
気になるスペックはこちら。
品番 | カラー | タイプ | 全長(mm) | サイズ(号) | 重量(g) | 飛距離(m) | 沈降速度(参考値)(秒/m) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
QE-Z35W | 全12色 | シンキング | 106 | 3.5 | 17 | 52 | 7.4 | 1,470円 |
これだけのギミックが入っていて本体価格は1470円。コスパも高いと言えるのではないでしょうか。
続いてカラーラインナップがこちら。ブルーグローやピンクに発色する?ケイムラ、ヌード系カラーにはスケールブーストを採用など、いずれも実戦的なラインナップが目立つ印象。

001 モテモテピンク

002 ケイムラブルー

003 オレンジケイムラ

004 ケイムラエビ

005 パープルケイムラ

006 ケイムラアボカド

007 STRマイワシK

008 STRアジK

009 STRサバK

010 オレンジブルーG

011 ピンクブルーG

012 STピンク
なお、登場は2023年の2月頃の予定。まずは春イカで使ってみたいです!

シマノ(Shimano)