セッティングのあれこれ
それでは、タックルやヘビーテキサスの具体的なセッティングについてご紹介していきます。
ロッドは「HGC-77XR/FEドムドライバー DOMDRIVER/FE」。ディープ用とシャロー用で2本用意しています。
Length:7’7” 1piece|Lure Weight:1/2~4oz|Line:20~40lb|Action:X-Heavy Regular Taper|Grip Length:427mm(Grip脱着可)|自重:約225g
惜しくも2022年4月に廃盤となってしまった機種ですが、トルクの塊みたいなロッドで私は長年ヘビーテキサスに使用しており手放せないメインロッドです。
ちなみに、1ozシンカーより軽いシンカーを使用する場合は「HGC-76XX/GPスラップショット SLAPSHOT」使用しています。
Length:7’6” 1piece|Lure Weight:1/2~1・1/2oz|Line:14~30lb|Action:XX-Heavy Regular Fast Taper|Grip Length:412mm(Grip脱着可)|自重:約194g|Price:¥58,300(税抜¥53,000)
合わせるリールは、ディープ用、シャロー用共にZPIのアルカンセHSLに102mmマシンカットハンドル/ZPIセラミックボールベアリング。メインラインには東レのソラローム®ルアーPEの5号を使用します。
ディープ用、シャロー用の2本のうち、異なるのは“リーダー”です。オープン&ディープ狙いには東レエクスレッドのフロロカーボン20lbを8mほど。一方、シャロー・ヘビーカバーにはテスト中のナイロンリーダー40lbを使用。長さは5mほど取っています。
続いてリグセッティングですが、これはディープもシャローも共通で、フックにはオーナー針のジャングルワイドギャップ5/0。それに、シンカーはカンジインターナショナルのバレットシンカー5/8oz〜1.5ozに、オリジナルのパンチングスカートアダプターをセットして使用しています。
ちなみにシンカーはウキ止めゴムで固定しておりますので、ご参考までに。
以上がホーム亀山湖で、デカバスに照準を絞った釣り方となります。
まだまだ未知数な部分がある釣りではありますが、渋い状況で出会うデカいサイズは格別。
ぜひ、みなさんもお試しいただければと思います。
