バックスライド、ウォブリングフォール、前後スライド。
その3つのフォールアクションが食わせの要素となる、スロー系ジギングの次世代を担うスタンダードなジグ「オシア スティンガーバタフライ サーディンウェーバー」。
そのターゲットは青物や根魚はいわずもがな、最近流行のサクラマスジギングにも効果的という。
そこで2022年に登場するのがサクラマスゲームにフォーカスしたスペシャルカラー。“選び抜いた4色”というそのカラーが気になります。
定番とは異なるアプローチ?4色のNEWカラー
登場するのはこちらの4色。ラメ塗装でアレンジした新たなカラーは2022年の新提案。実績絶大のブルピンをラメ仕様に仕上げたラメブルピン、定番色のひとつグリーンゴールドをラメでアレンジしたラメグリキンの2色をラインナップ。
また、Aタイプのスケールブーストが渋い輝きを放ってアピールするAブラック。キラめく鱗模様とグローカラーの組み合わせがこれまでにないアピールを生むTグロピン…という、まさに選び抜かれたこだわりの4色。
山本 啓人氏のインプレッション
では、それぞれのカラーを実釣面でそう使っていくのか。山本 啓人氏のインプレッションが極めてわかりやすい。
サクラマスゲームにおける個人的な実績という点からは、グリーンゴールドとブルピンは絶対外せないカラーです。これらのカラーをラメ仕様で仕上げたのがラメグリキンとラメブルピン。フラッシングは視覚的にサクラマスに訴えることができる効果的な要素のひとつ。ホロやグローは多くのアングラーが使っている定番パターンなので、ちょっと異なるアプローチ、と考えてラメを提案しました。太陽光を細かく捉え、乱反射しながら細かくカラーが変わる仕様になっています。
Tグロピンも面白いカラーだと思います。スケールブーストを採用したことでベタっとしたグローの輝きのなかに、少し変化が生まれています。ローライトのときや細かいベイトの集合体を意識してアピールするときに活躍してくれると思います。Aブラックも個性的なカラーです。ブラックは人間の目には目立たないように感じますが、基本的には水中でシルエットをハッキリと出せるカラーです。これにアピール力の大きいAタイプのスケールブーストを組み合わせ、しかもジグのセンター付近だけ少しブラックを薄くすることで光が反射しやすく仕上げてあります。結果、シルエットに加えて光の反射でアピールできる、これまでにないカラーになっています。シルエットでアピール、加えて光の明滅で喰わせるというイメージで、サクラマスにスイッチを入れることができるカラーだと思いますね。
出典:シマノ公式HP
これまでに魚が見たことないルアーやカラーとなると、やっぱり釣れるんじゃないか?と期待が高まるのは釣り人の性。実際、釣れる気がしているのは記者だけではないはず。
人気のサクラマスジギングに、いかがでしょうか。
シマノ(Shimano)