ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ウイードに集まるベイトがキー】近松 卓二が提唱するウイードエリアの釣り方とそのフォローについて

寄稿:近松 卓二
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

10月も終わり、いよいよ11月。

連日、北西風が吹き荒れ、寒さも進んでシャローのウイードが飛んで少なくなり、バスがディープに帰るかと思いきや、まだ水温があるためウイードについていた魚たちはウイードに溜まります。

シャローへ差してきている5〜10cmのハスっ子たちもシャローに残り、ウイード近くのヨレに集まってくるのと、カナダモの背丈が低くなりルアーを通す場所が多くなるので、尚更釣りにしやすくなり…。そう、チャンス到来!

今回は、そんなウイードに残ったバスの狙い方、そしてそのフォローについて解説していきます!

近松 卓二 (Takuji Chikamatsu) プロフィール

レイドジャパンプロスタッフ。琵琶湖の人気プロガイドとして活動しながら、多くのトーナメントにも参戦。TBC(利根川)や琵琶湖のBATNET(バスアングラーズトーナメントネットワーク)のトーナメントで入賞多数。

ウイードに残ったバスをどう釣る?

そんなウィードエリアで使うのが、ベイトとドンピシャサイズな「レベルミノークイック72」。

狙うべき場所は、できるだけブレイクに近い残りウイードエリア。ここに魚が固まる傾向にあり、水温が高い状態で簡単に釣れていた小さな魚たちが食わなくなるタイミングだけに、デカイ魚が狙えます。

さらにサイズUPを狙いたい人は「レベルミノー」にルアーのサイズをあげると、一回り大きいサイズが釣れるのでオススメです。

アクション方法

動かし方は2ジャーク、1~2秒ポーズが基本。

反応が悪くなってきたら、3秒くらいポーズして、しっかりと浮上させてあげると「ドン!」と下から突き上げてくるように反応してくる魚も多く、サイズ問わず非常にバイトが楽しい釣り方です。

使用ロッドは「グラディエーター アンチ スピンボーダー」がオススメ。6ft5inの適度な長さでジャークしやすく、ロッド全体に張りの強さがあってウイードが切りやすいので、気持ちよくこの釣りをすることが可能です!

詳しい使い方と道具立てはYouTubeチャンネル「チカマッチャンネル」にて公開してます。

【琵琶湖バス釣り】爆釣すぎるレベルミノークイック72の実釣&解説【レイドジャパン】

出典:YouTubeチャンネル「チカマッチャンネル」

フォローにはヘビキャロがオススメ

この釣りのフォローとしては、ちょうどこの時期から釣れるようになってくる、8〜15mラインのハードボトムやオダを”ヘビキャロ”で攻めるのがオススメです。

ヘビキャロのセッティングは「エグチャンク3in」に、5/8ozの「ビーツTG」を使用。

今まで「エグチャンク」の最小サイズは3.5inだったんですが…今年、待望の「エグチャンク3in」が発売! 3インチを使ってみると、小さいエビを捕食しているのか、これがまたヤバいくらいに釣れるんですね。

アクション方法

動かし方は簡単で、基本ズル引き。そして何か引っかかりを感じたらジャークして外し、そこでステイ。

ゆっくりとボトムを取り続けると根掛かりするエリアが多いので、根掛かりそうなエリアではロッドを立てて、常に動かしてあげると割と根がからず楽にハードボトムを釣ることが可能です。

ロッドは「グラディエーター アンチ キングヘビー」や「グラディエーター アンチ デュフューザー」など、張りのあるロッドの方がハードボトムエリアでは根掛かりが少なく使いやすいはず。

さぁ、いよいよ秋が深まってきております。ぜひ、この2種類の釣り方で、まだまだ狙える秋の強烈に引くデカバスを釣って頂けたらと思います!

レイドジャパン(RAID JAPAN)

2011年設立、岡山県を拠点とするタックルメーカー。 ロッド「グラディエーター」シリーズをはじめ、各種バスルアーを輩出。 代表はカリスマアングラーとして知られる金森隆志氏。 「常に釣り人であれ。」という観念のもと、岸釣りのレベルとステイタスを押し上げるべく、現場主体で日々開発・研究を重ねている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」