ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ヒイラギとイナッコがキーになる】鉄板とシンキングミノーをローテーション!”鈴木孝啓”による「陸っぱりシーバスゲーム攻略法」

寄稿:鈴木 孝啓
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
シーバス特集

ルアーニュースRをご覧の皆様こんにちは。O.S.Pソルトスタッフ鈴木孝啓です。

秋も深まり、あらゆるSWルアーゲームが楽しめるシーズンに突入しましたね。私自身も常日頃からホームである浜名湖をメインに旬の釣りを満喫しているトコロですが、これからの季節にオススメなルアーゲームの1つが”シーバスゲーム”。ボートからのアプローチも魅力的ですが、今回はあえて手軽でエキサイティングな陸っぱりのシーバスゲームをお届け! 浜名湖を例に攻略法を紹介させていただきたいと思います。

鈴木 孝啓(Takahiro Suzuki) プロフィール

静岡県・浜名湖をホームエリアとし、ボートシーバスをはじめ、チニングやメバリングをメインに、タイラバ、ジギングなど。ショアからオフショアまで幅広いジャンルを得意とするマルチアングラー。浜名湖で開催されている「浜名湖オープントーナメント」にも参戦中で、2019年には年間優勝を勝ち取っている実力者。浜名湖の釣りの魅力をより多くの人に伝える活動も積極的に行い、大会の企画や運営にも広く携わっている。

秋のシーバスについて

さて、まずはシーズナル的なことについて解説していきますね。

シーバスは夏に水温が上昇した後、ひと段落して水温が低下していく秋へ向かうにつれて、エサを活発に追うようになります。冬に産卵を控えていることと、秋にシーバスの捕食対象となるベイトが豊富になることが大きく関係していると考えています。特に浜名湖の場合、様々な魚の稚魚が夏の間にシャロ―エリアで成長し、水温が低下していくタイミングに段々と深い所に落ちていきます。この浅い所から深い所に落ちるベイトを待ち伏せて捕食しているといったイメージ。

秋のメインベイトはヒイラギとイナッコ

具体的に捕食するベイトも様々ですが、大体今くらいの季節ですとシーバスが良く好んで捕食しているのがヒイラギです。

河川が絡むと今度はイナッコが定番になりますが、浜名湖内であればメインベイトはヒイラギという少し特徴的なパターン。このヒイラギが沢山居る場所で釣りをすることが、秋の浜名湖でシーバスを攻略するにはカナリ大切。ヒイラギにしてもイナッコにしても、浜名湖全域に存在するため、シーバスがついている群れを見つけるのは容易ではありませんが、自分がベイトだったらどうするか? を考えると分かりやすいかもしれませんね。”外敵から身を守ることができ、エサが沢山あって居心地の良い所に行きたい”、みたいな感じです。そういう所に高確率でシーバスが回ってきます。生死をかけてベイトを追っているので、ベイトを見つける力は人間の想像を遥かに超えているハズ。

釣ったシーバスが吐いたヒイラギ

シーバスの狙い方

では、具体的なシーバスの狙い方ですが、日中の釣りの場合はリアクション要素の強い使い方を意識し、ナイトの場合は派手に動かさずナチュラルな誘いを心がけるようにしています。それはあくまでも基本であり、日中でも動かさない方が釣れることもあるし、夜でも動かした方が釣れることもあります。ベイトの種類など、釣り場の状況によって柔軟に対応したいトコロです。

狙う場所

狙う場所は、浜名湖であれば日中は崩れ牡蠣棚などの周りや、大きな地形変化(ブレイクライン)、風がぶち当たる岸際などがシーバスが入ってきやすいと感じています。ナイトは、そこにプラスして常夜灯などの明かりが絡む方がよりベイトが寄りやすいことで、良い釣果に恵まれる確率が上がると思います。

オススメルアーを紹介

秋の浜名湖でメインになるベイトはヒイラギとイナッコだと前途しましたが、使用ルアーもそういったベイトの姿に似せることが大切。

ここでオススメルアーの紹介として、シーバスがヒイラギをメインに捕食している状況では「オーバーライド」が有効。そしてイナッコがメインベイトの時は「ヴァルナ110 S」を使います。

オーバーライド

Weight Color Price(税込) Hook Size Snap Size Length
1/8oz.(3.5g)、3/16oz.(5.4g)、1/4oz.(7g)、3/8oz.(11g)、1/2oz.(14g)
ECO: 3/16oz、1/4oz
25色
ECO:10色
1/8oz. 902円、3/16oz. 913円、1/4oz. 935円、3/8oz. 990円、1/2oz. 1,045円
ECO:3/16oz. 880円、1/4oz. 900円
1/8oz. Front#12 Rear#10、3/16oz. #10、1/4oz. #8、3/8oz. #6、1/2oz. #5 1/8oz. #0、3/16oz. #0、1/4oz. #1、3/8oz. #1、1/2oz. #1.5 1/8oz. 35mm、3/16oz. 38mm、1/4oz. 42mm、3/8oz. 48mm、1/2oz. 52mm

O.S.P公式「オーバーライド」詳細ページはこちら

ヴァルナ 110 S

Length Weight Hook Size Color Price
113mm 18g #6X 18 2,090円(税込)

O.S.P公式「ヴァルナ 110 S」詳細ページはこちら

この2種のルアーを軸に自分の選択したポイントでは、どんなベイトが入ってきているかを考えながら、状況に合わせたルアーチョイスとアプローチを心掛けています。ベイトの多いポイントでは、ルアーにベイトが掛かってくることも多々あります。ベイトが掛かればシーバスが何を捕食しているかのヒントにもなるので、ルアーローテーションの参考になると思います。

各ルアーをアクションやレンジで使い分ける

メインとなるベイトの種類が把握できてルアーが絞れたタイミングで、今度はアクションや通すレンジなどを調整します。

ヴァルナ110 S」の場合、日中では連続ジャークや若干早めのタダ巻きで使用。ナイトの場合は流れにのせてドリフトさせながら、明暗やストラクチャーの際で反転させるように使うことが多いです。反転時や、明暗に差し掛かるタイミングでシャークして気づかせて口を使わせることもあります。

オーバーライド」の場合は、日中は高速リトリーブでのリアクションバイト狙いと、遅めのリトリーブでフラフラした弱ったベイトを演出して喰わせるかのどちらかで使用しています。ナイトではボトムを擦りながらのスローリトリーブがハマることが多いです。ボトムを攻める際は、1/4oz~1/2ozを使い分けてボトムを感じ取れるウエイトを選択しましょう。

1 / 2
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」